■TOP > マクラーレン パドック潜入記 > マクラーレン ガレージ潜入記 > 決勝【3】まったりした金曜日
■■■ 金曜日・初日【3】〜まったりした金曜日 ■■■
■■■ 【第8話】グランドスタンド到着 ■■■
展示車にうつつを抜かしていた俺だったが、やっとのことでグランドスタンドにたどり着き、S2席へと足を運んだ。そしてそこには昨年お世話になったロックタイトのスタッフの方が陣取っていらっしゃった(なぜか丁寧語)。おお、なつかしや。「なんだかオッチャンぽい人もいるなぁ。」と思っていたが、後々聞いたところによると、新しい事業部長殿でいらっしゃいますか。めちゃくちゃフランクな事業部長殿であった。

◆ピット全景を望む、奥に見えるのがS字

◆金曜の午前中だとグランドスタンドもこんなにガラガラだ、これくらいだと良く見えていいなぁ

◆テレビカメラのクルーはん

◆ピットウォーク時間のマクラーレンガレージ前、どこかの団体さんが”はいチーズ”、右にいるのが安川さん

◆インタビューを受けているエディー・ジョーダン

◆フェラーリはついたてでガード、世知辛い時代になったなぁ

◆前年に潜入したパドッククラブのテント群、ここは日本であって日本でない場所よ
■■■ 【第9話】サーキット探索 ■■■
グランドスタンドでしばしの休憩を取ったあと、”行動の虫”が動き始めた。それサーキットを歩き回るぞ

◆サーキットではショップが乱立、ここはベネトンショップ

◆ここはマクラーレンのキャップを売っている、もらった俺はすまない感じ

◆こちらはフェラーリのショップ、やっぱフェラーリは目立つの

◆外国メディアのクルーもわんさかいるぞ

◆サーキット隣の遊園地のジェットコースター

◆もう一つあるのだ

◆ピットロード出口から2コーナースタンドを、フジテレビがんばってます、お金使ってます

◆逆バンクからグランドスタンド、パドック〜ピット〜民家とパースペクティブが効いていい感じ

◆ダンロップコーナーを走るマシン
■■■ 【第10話】フリー走行2回目 ■■■
11時からフリー走行の2回目だ。2000年シーズンの初生マシンとの再会に心がときめくぞ。まずは最終コーナー下のトンネルをくぐってサーキット内側のN山でマシンを待つ。2000年からシケインの進入路が大幅に変更され、ちょっと感じが違うぞ。続いて逆バンクの外側からマシン撮影だ。ダンロップコーナーは逆バンクからのマシン進入がブラインドでよく分からないので、流し撮りがえらく難しいです。

◆ダンロップコーナー全景だ、すいているのでポジショニングは楽チン

◆下から撮ると金網が写りこんじゃう

◆オートで撮るとマシンが止まって「なんだかなぁ・・・」の構図になっちゃう

◆400mmだとこのくらいに映るのだ、いわゆるノートリミング

◆S字の終わり=逆バンクに移動、こんな感じ

◆ジョーダンの黄色は明るすぎであまり好みではありませぬ

◆アロウズは唯一プルロッドにして低重心を追求、結構早いのよ

◆てくてく歩いて、コースと同じ高さの金網すき間から、マシン下がステップトボトムになってるね

◆ノートリミング400mm、周辺光量が足りないのが良く分かる

◆フリー走行終了、コースの掃除とカメラマンバス?
←前の話 ↑ 目次へ 次の話→