今年は車でサーキットに行ってみました。木曜の8時前に家を出て厚木ICから東名にのり、ひたすら西を目指します。岡崎ICを降りたのが12時ちょっと前で、そのあとは高速道路のような23号線をひたすら南下します。そしてサーキット正面駐車場についたのが深夜の1時前、入れたのでラッキーと思いましたが「満車なのでほかのところへどうぞ」と言われました。「だったら”満車”って書いとけよな!」って思いましたが、小心者ですから即次の駐車場へ移動です。世の中インターネット時代ですか事前にばっちり調査していったのは言うまでもありません。目指すは”南コースパーキング”。地図はここを参照。サーキットのシケイン当たりを一般道でくぐってすぐを右折。ダンロップからデグナーまでのコースと併走しちょっと走って到着です。入り口でおじさんに3日分の2000円払うと「お客さん滑り込みですねぇ。あと数台でここも満車になります」と、ちょっとラッキーだったのかも。係員の誘導にしだがってちょっと遠くに駐車しました。ここはミニサーキットなのです
![]() |
![]() |
![]() |
夜中の1時に到着し、1時半頃に社中泊、6時に起きました。天気が良いのがグッドです。 | 後ろに見える木の下あたりがバックストレートです。 | セリカは背が低いのです。今は皆な背が高いので視界が悪いのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8時にゲートオープンです。正面右に見えるのがアロウズのメインスポンサー”orange”のマークがかかる立体交差地点です。 | 水道の蛇口が6本くらいありました。みんな顔を洗ったり歯を磨いたりしています。 | テントがあってサーキットビジョンが流されています。夜はグループで来た輩が盛り上がっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トイレも結構な数がありました。そして今よくよく見たら、左側に「シャワー」なんて書いてありました。知らなかった・・・ | 右のゲート並ぶ面々 | ここがヘアピン東ゲートです。 |