■TOP > ロンドン・オランダ1週間 > オランダの早朝な街を歩く
■■■ オランダの早朝な街を歩く ■■■
二日目の早朝も当然早起きします。今後は街中方向へ歩いて行きましょう。

◆雲っていることもあって、真っ暗です。

◆泊まったホテル&食事処です。

◆日本では見られないテキサコです。テキサコと言って思い出すのは「Texco Marlboro Mclaren」です。

◆街道横の住宅地です。ロンドンもそうでしたが、路駐がスタンダードなのかも? でもいい感じです。

◆欧米はアーバン調の間接照明ですね。白系が多いのは中国とか日本とか(日本も最近はアーバン調増えてきたけど)。

◆私は「寄棟屋根」が好きではありません。やっぱり「切り妻屋根」がグー。寄棟ってなんかみみったらしいんですよね。

◆やはり花のある風景は素敵ですね。

◆オランダでみた初めて×なところです。街に流れている川がみんなこんな緑ドロドロって感じです。標高差がないから海に流れていかないんでしょうかねぇ?

◆赤いからポストと分かりますが、カタチ的にはちょっと・・・

◆こちらは消防署っぽいです。でもなんか北欧チックなデザインですねぇ。

◆これでもか!と信号が訴えているような。

◆標識には自転車マークが書いてあります。これって時間?距離?

◆ホテルのそばに風車がありました。でもこれじゃ回りませんよね。帆はどうするのだろう?

◆脇道にそれて行き、こんな金網門をくぐると。

◆立派なサッカー場でした。欧州はサッカーは文化ですからねぇ。すごくきれいになってます。

◆そろそろ通勤通学の時間です。高校生?っぽい一群が自転車で飛ばしていきます。男女混ざっていい感じ。なんかいいなぁ。。

◆自転車はこんなのです。ちょっと驚き。なんか昭和40年代の香りがします。

◆自転車用の信号?
←前に戻る ↑ 目次へ 次に進む→