■TOP > SuperGT
■■■ 2014年 第8戦 ツインリンクもてぎ 11/14-15 ■■■
とある試験のために10年ぶりのもてぎへGO。何しに来たのか分からない上司にほとほと困ったのであった。まあ写真が目的ではないので機材も軽くスナップ写真が大半である。
■■■ ホームストレート ■■■

◇午後は日が傾いてくるのですぐ日陰になってしまうもてぎのホームすトレード。
■■■ S字コーナー ■■■
車の進入が読めるので流し撮りには最適なS字である。

◇メタリックブルーやクロームのカッティングシートになってから、ケーヒンはやたらカッコよくなった。1/40でシャッター切ったが、ばっちり止まってグー
【D600+70-200/F2.8 14:44 】

◇真横から撮ればシャッタースピードをあげなくてもピントはほとんど全体にあるのである。
【D600+70-200/F2.8 14:05 】

◇真横から撮ればシャッタースピードをあげなくてもピントはほとんど全体にあるのである。
【D600+70-200/F2.8 13:55 】

【D600+70-200/F2.8 14:25 】
■■■ ヘアピン ■■■
ここもマシンの侵入が分かるので追いやすい。さらにマシンが目の前なので迫力満点だ。撮影している人も多いけど。

【D600+70-200/F2.8+1.4x 14:37 】

◇やっぱりZ4が一番かっこよかった。
【D600+70-200/F2.8+1.4x 14:38 】

◇萌え萌え2台走っていた14年シーズン。
【D600+70-200/F2.8+1.4x 14:35 】

◇立川の目まで見えるほど近いヘアピン。
【D600+70-200/F2.8+1.4x 14:39 】

◇GT-Rは実はGT300の方が好きだったり。ボンネットのふくらみが良い。GT500は低すぎ。
【D600+70-200/F2.8+1.4x 14:40 】
■■■ ダウンヒル/バックストレート ■■■
ダウンヒル真ん中あたりにバンプがあって、このバンプに乗ったマシンの収束の仕方がトヨタ、ホンダ、日産で違うのが面白い。マシン下部のプランクも擦れるのでミストも散ってなかなかいいのであるが上手く写真に収められない。

◇正面に近い斜めショットを流して撮るのは結構難しい。なぜかと言えば、正面に近いので流す角度が狭く、精度よく短い角度をゆっくり流さなくてはいけないからである。
【D600+70-200/F2.8+1.4x 13:58 】

◇GT300同士だとこんな感じだが、500と300だと絶対どっちかがぶれる。
【D300+18-200mm 13:35 】

◇望遠番長も飽きが来る。なので18mmで撮影してみた。どこかのレースで思い切って「広角だけで撮ってみる」という企画をやってみたい。風景写真を撮る友人がGTに来たとき、我々望遠派とは感性が違って、情景の中の車っていう撮り方をしていた。これには脱帽だった。
【D600+70-200/F2.8 9:49 】
■■■ ピットロード ■■■

【D600+70-200/F2.8 15:38 】

【D600+70-200/F2.8 15:10 】

【D600+70-200/F2.8 15:03 】

【D600+70-200/F2.8 15:14 】
←前のレース ↑ 目次へ 次のレース→