ラップ塗装第1弾が思いのほか上手くいったので、勢いがついちゃったりで、前から欲しかったジャズベースをターゲットにハードオフを徘徊した。安価なジャズベースなんて安価なストラト同様サクッとゲットできるのである。そして思い立ったその日にゲットしたのが、安物ギターの定番「Selder」である。
実はエレクトリックギターを高1の時に買って、そのあとに買ったのがギターではなくベースなのであった。当時はジャズベの異形な形を良しとせず、ストラトライクに「凛」としているプレべを買ったのであった。しかしその後時は流れ、どうももっさりしたプレべよりもダイレクト感がある(ように思えた)ジャズベに興味が移り、今回のジャズベ選定となった。さらにジャズベの場合、ピックガードを外してもストラトと違いボディーが彫り込まれていない(だろう)はずで、そしてそのピックガードを外した何となくワイルドさに惹かれていた。ジャズベのそのピックガードを外した広大なボディーは、ラップ塗装の成果披露には最適である。ストラトだとピックガードで隠れてしまう部分が意外に多いのである。
しかしお店でピックガードを外すわけにもいかず、ボディー形状がPU部分だけのくり抜きか、ストラトの弁当箱みたいな「なんでもござれ形状」なのかわからない。まあくり抜きだったらピックガードかぶせておいてもいいかな?と思っていた・・・
ギターを分解するときはいつもドキドキする。そして大体にして「あーやっぱり安物だな・・・」と思うのである。今回のSelderジャズベを分解してっていうか、ピックガードを外してみたら「うむむ・・・やっぱり」であった。ピックガード下の隠れているネック側PUがハムタイプの大型PUが搭載できるように大きな掘り込みなのであった。まあ想定したことでもあり、しょうがないなぁ、で済ませるしかなかった。しょうがないのでピックガード併用にしようっと。ということでまずはラップ塗装を始めよう。
実は上記の赤塗装状態でピックガードをつけてみたら、べっ甲調のピックガードは赤ラップと同化してしまいすこぶる間抜け感があった。
ならば・・・一気にやってしまえとばかり、ピックガードをつけない仕様に変更である。つまりフランケンよろしく、でかいPU用掘り込みを埋めなくてはならない。以下その作業である。
実はハードオフを巡ったときにピックガードタイプのジャズベしか見つけられなくて、ピックガードなしでラップ塗装を考えていた私としては、翌週もほかのハードオフをめぐっていた。そして黒のピックガードなしバッカスのジャズベを入手していた。しかしこのバッカス、あまりにも塗装がきれいかつ打痕もない、しかるにちょっと違った料理法を考えていたのであった。それはまた次の機会に・・・