■TOP > 気がついたらスマホ番長 > 知っていると得をするスマホの契約

■■■ 知っていると得をするスマホの契約 ■■■

 ケータイは日常生活で必須で最も身近な電子機器となった。さらにいわゆるケータイからスマホへの世代交代が進んだ。しかし音声通話の頃であれば月1000円程度で済んだ月額料金も、スマホになってからネット常時接続時代はその6〜7倍の費用になっている。これは家計として痛くないわけは無い。家族全員フラット契約なんていったら月3万円もかかる。そして携帯の契約ってなんだかさっぱり分からない。複雑すぎて理解不能である。しかし意を決してそこの踏み込むと、そこには数学の問題を解くような面白さがあった。そんなスマホ契約においてのちょっとしたTIPSを紹介しよう


良契約に必要な3つの条件

  ・MNP
  ・一括ゼロ円での端末購入
  ・子供を絡める(学割/U25等)
  ・3回線程度のまとめ契約

MPNが一番お得

 ケータイを契約するのは3つの方法がある
  1)機種変更
  2)新規契約
  3)MNP
 これをキャリアから見たとき、機種変はプラマイゼロ、新規契約は+1、MNPは+2(相手のキャリアをひとつ殺して、自分のキャリアがひとつプラスだから)となり、MNPが一番おいしいとなる。なので、キャリアはMNPにインセンティブを多くつける。つまり契約をするならMNPに限る。但しMNPするためには入りたいキャリアじゃないキャリアで契約を持っていなければならない(我々の専門用語で「弾」を持つ)。この「弾」はなるべく安く契約し、安い月額維持費用とすることが重要である。一番良いのは、学割期間に子供名義で複数回線契約することだ。今の学割は大体「3年間基本料ゼロ」なので、月額維持費費用はゼロに出来る。あとは「新規一括ゼロ円」の端末を探すだけだ。こうやって、3社のキャリアで2年ごとにMNPを繰り返すのが最も賢いやり方である。またMNPが前提の場合、メールアドレスが変わってしまうということがあるが、これはメインメールをGmailにすることで回避できる。


一括ゼロ円 実質ゼロ円(ゼロ円表示に気をつけろ)

 まずこの違いは大きい。しかしなかなか理解されないのが現状である。それは販売店やキャリアが「なるべく分からないように偽装」しているからである。端末を購入するときは「一括」で購入するのが私のポリシーである。「一括」はまさしく購入時に一括して端末費用を払うものである。なのであとくされがないし、途中解約もへんな残金問題に悩むことが無い。それよりもなによりもいいのが、「毎月割りや月々サポート」といった、キャリアのインセンティブを月額通信費用にあてられるところだ。月額費用はフラット契約が普通になった今、月々の支払い費用は非常に高価になっている。その費用が安くなるのは何よりもありがたいのである。

 一方「実質」で購入するとどうなるか? 基本端末費用はフルにかかっている。その端末費用を24(2年契約)で割って、その額が毎月割り額とイコールということだ。2年持てば端末費用は「実質的に」ゼロということ。それはいい。しかし志半ばで解約することになると、残りの月数で払うはずだった端末の分割費用を全部清算しなければならない。さらに、月々の費用に対しては何のインセンティブも効かないので、毎月の維持費用に6000〜7000円ものお金を払っている。これが携帯各社の驚くような利益の源泉になっているのである。電話だけなら月々1000円くらいだったのが、スマホ=フラット契約になって以前の5倍以上の収入があるのだ。

 ちなみに2年前のドコモはプラスXi割とかでもともと2000円くらいある月々サポート額にさらに2100円増額とかしていて、月サポが4000円を越える契約ができていたりした。これに学割を絡めたりすると、フルフル契約でも月数100円だったりした。

 参考であるが、フラット契約をするとキャリアが毎月インセンティブをつけてくれるがその呼び名が各キャリアで違う。ドコモは「月々サポート」、auは「毎月割」、SBは「月月割」である。


学割

 子供のいる家庭で学割を使わない手は無い。学割の条件は大体にして
  ・3年間基本料ゼロ(でも2年で解約すべし)
  ・パケット料金1000円引き(これは場合によって変わっている)
である。また子供一人に9人?の家族がぶら下がれる。つまり9人は学割というおいしい条件が利用できるのだ。またauとSBは学割に一生に一度の権利であるが、ドコモは一度リセット(解約)すれば、また学割が利用できる!というすばらしい制度を維持している(2013年まではそうだった)。これは携帯ショップのつわものもなかなか知らない作戦であって、十分活用すべし。auは2014年は一度学割を利用した子供でも、MNPに限って再度学割を利用可能である(MNPで基本料ゼロになるからあまり意味が無いのだが、新規の場合価値あり)。また学割ではないが、auで言うところのU25というキャンペーンがあり、同一日同一店舗で25歳以下の人を絡めて契約すれば1台に月1万円の値引き(一括ゼロの場合キャッシュバック1万円増額)というのもある。


契約制限

 キャリアによって細かい条件は違うが、契約条件を制限している。たとえばドコモの場合
  ・一人の最大契約数5回線
  ・3回線目は前の回線から3ヶ月以上たっていないと契約できない
などである。大量に契約して楽しむ輩対策である。なので計画的に契約を行なっていかないと制限の引っかかってしまう。
【追記】
 auの場合、「利用者」を登録することで90日ルールを突破できるのであった。2014年春祭りではその技を駆使しまくった。つまり父が2契約する本来は3回の支払い実績がないと次の契約が出来ない。が、利用者の所に、妻、息子、娘と書けば追加の3回線が直ぐ契約できてしまうのであった。auすごい!


寝かせ回線

 最終的にauにまとめたいなら、ドコモで一括ゼロ円の機種を探し、学割で契約し、月額維持費をゼロにしておく。そうしてMNPを駆使してauに回線をまとめる。ただし「MNP一括ゼロ円」はいろいろとあるが「新規一括ゼロ円」はなかなか無い。2年前はキッズ携帯を新規一括ゼロ円+ノジマポイント42000円とかたくさんあったが・・・。やはり「弾込め」は重要である。しかし寝かせ回線の場合、フラットやネット接続の契約を切って最低維持価格にするのであるが、キャッシュバックをもらう場合の条件がフラット○○ヶ月維持、またコンテンツ○○ヶ月維持(コンテンツ解約するのがWiFiでは不可能)などの落とし穴がある。ここも十分気をつけないと、でかいキャッシュバックを失うことになる。また寝かせるためにフラット回線を解約すると、合わせて毎月割りなどのインセンティブも消えるのでこれまた注意するべし。


割引キャンペーンを有効に利用するべし

 各キャリアは○○割りと銘打ったキャンペーンをしょっちゅうやっている。たとえば今ならauもどる割り(MNPの場合、基本料2年間ゼロ円/パケフラット契約に限る)、docomoのダブルXi割りなど。これらのキャンペーンは非常に強力なこともあるし、また条件が微妙に利用しにくかったりすることもあるので、十分吟味する必要がある。さらにauの場合、auひかりに加入していると月額980円の割引が得られるため、この条件のひとはauにするのが一番いい(毎月割りの大きいau iPhone5sとスマートバリューの組み合わせだと月額2000円弱でフル契約可能)。
【追記】
 1年前はauもドコモもMNPで入ってきた人は基本料無料、これがフラットを切っても条件維持できた。だがまず13年秋にauが挫折した。MNPでの基本料無料はフラット契約が条件と改悪された。そしてさすがのドコモ、auの改悪には追従せずに太っ腹を見せてくれていた。しかし14年4月からドコモも改悪、フラットをはずしたら基本料ゼロ円じゃなくなった。つまり寝かせていても月1000円の維持費がかかるようになった。


キャリア内SIMロックフリー

 ドコモはキャリア内シムロックフリーである。auはキャリア内でもシムロックである。これはどういうことかといえば、auの場合、SIMカードを他のau端末に差し替えても動かない。でもドコモはSIMカードを差し替えれば、どのドコモ端末でも動いてしまう(3Gと4Gのクロスは注意)。auの場合、上記をやりたい場合3150円出して、持込機種変というのをやるしかない。ただしSIMカードがなくてケータイ内部に情報が直接書き込まれる機種の場合、無料でやってもらえる。
【後日記】auでもLTEになってからnanoSIM端末はキャリア内SIMロックフリーになったようだ。


契約日は月末がいい

 auの場合高額なフラットオプションは「日割り」である。つまり2日に契約すると5700円のフラット代がフルにかかってくるが、31日に契約すると1/30の費用で済んでしまう。以外にこれは馬鹿にならない。ドコモはいつ契約してもフルで取られたのだったが、2014年4月からはauと同じ日割りになった。よかった!


契約月はちょっと渋い

 auの場合、インセンティブとなる毎月割やスマートバリューなどの割引は、契約翌月からの適用になる。つまり契約月は結構な出費になってしまうことに気をつけよう。焦ってサポートに電話すると恥ずかしい思いをするぞ。


ガラケーの場合

 これだけスマホが普通になってしまった今、ガラケーの契約条件とか結構忘れている。だが14年3月末にauガラケーを契約した。そこでの契約内容を備忘録として書いておこう。まずスマホであれば毎月割はフラットが条件なのだが、ガラケーの場合どうなるのであろう? ダブル定額とかしないとダメなのか?と思いきや、一番安い「プランEシンプル」でも毎月割が適用されることが分かった。さらにEZWINを解約しても毎月割が適用されることが分かった。これで格安トランシーバーの完成である。


無料通話

 スマホ契約になって一番困るのが、無料通話コースがなくなってしまったことである。否、なくなったわけではない。auが4GLTEに移行してからそのコースが選べなくなったのだ。実際iPhone4sは3Gなので、プランSS(無料通話1000円つき)が選べる。LINEやFACE TIMEが一般化したといっても、やっぱりキャリア音声通話はまだ使う。そのときに無料通話があると結構助かるのだ。なので、3G契約の端末は無料通話用として残しておくのも良い考えだろう。

 それと、SBとauは同じキャリア内であれば(21時〜00時を除く)通話は無料である。しかしドコモがいつまでたってもこの制度を導入しないのである。なぜだろう?


auスマートバリューでの注意点

 スマートバリューは10回線までしか紐付けできないなんて知らなかった。


テザリング、ポケワイという選択

 今のスマホは全てWiFi対応している。これは契約が切れてもWiFi接続すれば、通話以外は利用できるということだ。まず家の中では家庭用無線LANで接続が可能だ。では外は?というと、ポケットWiFiを持っていれば問題ないし、無料のアクセスポイントにも接続できる(だいぶ増えてきたね)。あと今のスマホはデザリングという機能があり、テザリング機能=ポケットWiFiであるため、家族の誰かがテザリングONしておけば、家族は契約ないスマホでもネット接続可能である。


キャリアのネットサイトを有効に使う

 契約を変更したりするのに皆さんはどうやっているだろうか? ショップ?サポートに電話? 否、実は結構な契約変更がネットで出来てしまうのだ。

 たとえばMNPするための予約番号、SBとauはショップかサポートでしか発行できないが、ドコモはネットで発行できてしまう。これは最高に便利だ。そのほか、フラットやプロバイダ(SPモード、LTEネットなど)はネットで簡単にはずしてしまえる(ただしiPhoneのフラットだけはネットではずせないのだ!)。あと契約のときにたくさんつけられてしまった、通話定額やら保証サービスやらもネットでサクッとはずすことができる。キャリアとしても変にサポートに工数かけるよりネットでやってもらったほうがいいのにね。ここのところはドコモ圧勝!


事例1

 iPhone5sが一括ゼロ円でも実質ゼロ円でも初日に端末代はゼロ円である。しかし月額支払いは2835円の差が出る。またこの2835円が2年続くと、68,040円の差になり、実質価格のキャッシュバックが68,040円高いなら実質のほうが、それ以下なら一括のほうがお徳ということになる。

【基本費用(税込み)/7,595円】
LTEプラン      980円
LTEネット      315円
テザリングオプション 315円
LTEフラット     5,985円

【割引/-5,610円】
auにもどる割or学割  -980円
毎月割        -2,835円
デザリング2年割引  -315円
スマートバリュー  -1,480円

●月額支払い金額  1,985円


Back

■TOP > 気がついたらスマホ番長 > 知っていると得をするスマホの契約