■TOP > 模型を作ろう > 素材を探そう

■■■ 素材を探そう ■■■

 小さい頃はランナーからパーツをパチパチ切り離し、ゲート部をちょっと修正してそのまま組んだものでした。大人になった今、それでは満足できずにいろいろとディテールアップを施さずにはいられないのです。そういうことが楽しいんです。まあ、そんな「ポリシー」がいつまでも完成しない模型や、買ったままの在庫を抱える元凶であるのですけどね。さてそんあディテールアップ施すために考えられるのは以下の2つなのであります。

1)ディテールアップパーツを購入
2)全然関係のないものをディテールアップとして転用する

1)は当然ながらすばらしいものがごろごろあるのですけど当然高価です。すごく高い。ディテールアップパーツで本体が買えてしまうくらい高い。ということで貧乏モデラーとしてはディテールアップできそうなものを身近で探すわけですね。し・か・し、これが結構楽しい。想像力を刺激し、仕事でさび付いている(いいのか?)脳みそを活性化してくれるのですよ。で、どこで探すか? 

◆東京ハンズ
 まずは定番は東急ハンズでしょう。町田に住まいを構える身としては駅のそばにハンズがあって大変ありがたいのです(最近へんてこな服飾テナントがたくさん入って、ハンズのハンズたる所以がなくなってきたのは、ひじょーに悲しいものがある)。

◆手芸屋
 続いては十字屋。いわゆる手芸関係のお店。かみさんのお供をしたときにいやいや店内をうろついていたのです。が、おお、素材の宝庫ではないか、と思わず声を発してしまいました。でもここに一人ではいる勇気はなかなかないですね。インセクピンはいろいろな使い道あり、ビーズも多種多様。女性の髪止めゴムのシルバー物はウォーターラインにぴったり。ちなみに町田の十字屋はクローズしてしまった模様!

◆電線屋
 続いてはマニアックな私にぴったりの秋葉原。子供の頃から秋葉原に出入りしていた私は、ガード下とかラジオデバートとかわくわくしたものだった。そんな秋葉原で入手できる素材は何と言っても”線材”ですね。ICソケットのピンとかも使えそうです(ホイールの空気バルブとかに)。

◆勤め先
 そして小さな声で・・・。会社にはそれこそ捨てるくらいいろんなものがあるのです。そして実際捨てているわけです。またワイヤなんかもちょっとだけいただいちゃいます。

あとは家のなかで捨てちゃうようなもの。ではそれらのパーツを紹介しましょう。



■■■ シートベルト表現 ■■■

 ◆東急ハンズで買った、リボンです。1/12はシートベルトもそれなりのものが同梱されていますが、その素材はやっぱりチープなのです。この買ったリボンはサイドにしっかりとした縫い目が付いており、そのしなやかさとあいまってベストだと思います。幅も   の2種類あります。またサベルトの赤、ウイランズの青、その他(マクラーレン)の黒、と色も豊富です。


 ◆左がキット付属の「布シール?」みたいなヤツ、右がリボンにリプレースしたものです。どうかなぁ?正解かなぁ?



■■■ ホース表現 ■■■

 ◆レースカーのディテールアップで効果的なのが、ホース・ワイヤ類です。ウオーターライン(冷却水など)や、油圧系などはメッシュホースが使われることが多く、それに対応したディテールアップパーツも多く出ています。一応買ってますが、高くて使っていません。だって代替にいいものがあるのです。まずはシールド線、あの網網感がナイスです。でも面倒なのは、芯線を通さなくてはいけないことです。もうひとつは、女性の紙を結わくゴムです。これの銀色のやつ。実際にティレルP34に使いました。どちらも安くていいですよ。


◆ひとつ360円です、高い◆5mくらいあればお得なんですけどねぇ

◆ラジエーターホース、この質感です◆いいねぇ〜

◆メッシュホースと書いてあるほうは、質感的にどこに使っていいかあまり分からず!



◆よく和菓子系の袋の口紐に使われているっぽい紐です◆これに色をつけるとラジエーターホースに似るのではないかと思い購入です◆でもまだ試していません

◆その昔は女性の紙を結わくカラーゴム(いまどきこんなんで結わえて女性っているのか?)でホース代用しました◆安いんです(P34で使用)

◆これは秋葉原の有名のワイヤ屋で買いました◆「何に使うの?」って聞かれて、「模型のラジエーターホースでカクカクシカジカ」と応えたら「えぇ〜」って感心だか嘲笑だか分からない返事が帰ってきました





■■■ プラ棒 ■■■

◆トリッキーな素材ではありません、王道の素材です◆断面形状、大きさのバリエーションが豊富で、さくさく削れて、スチロール接着剤できっちり接着できてとても使用頻度が高いです◆特に丸と角は何にでも化けられますよ





■■■ プラ板 ■■■

 プラ棒と並んで改造の王道素材です。0.5mm未満のものは「プラペーパー」になります。





■■■ 廃材利用 ■■■

◆何かの廃材ってのも結構つかえるもんです。


◆タバコの箱の中にある銀紙です。ちっちゃなボツボツがありますが、これがF1のアンダーパネルのエギゾースト出口の耐熱シールによく似ています◆今はタバコをすわなくなったから入手難、だけど模型もあまり作らないからOK・・・なんていってちゃだめなんだけど

◆これは商品包装に使われている透明プラです◆いくらでも集まります◆何でこんなものを集めているかといえば・・・右をご覧ください

◆ヒートプレスをするためです◆これはYシャツの襟がへろへろにならないように入っているカラーです◆これをちょこっと熱してテロテロになった頃を見計らって、オス型へ当てこみます◆





■■■ 貼りモノ関係 ■■■

 貼りものはモデラーズの「メタルック」系が王道です。ちょっと高いですが効果も高いのです。一番使うのはシルバーです。が、今は無きミスタークラフトのバーゲンで10枚セット500円とかで「ゴールド」と「ブラック」が売ってたので購入です。でもあまり使わない色なんですねぇ、これが。




■■■ 金属棒関係 ■■■

 貼りものはモデラーズの「メタルック」系が王道です。ちょっと高いですが効果も高いのです。一番使うのはシルバーです。が、今は無きミスタークラフトのバーゲンで10枚セット500円とかで「ゴールド」と「ブラック」が売ってたので購入です。でもあまり使わない色なんですねぇ、これが。



-- 戻る --