■TOP > アジアンワールド > 中国・広州【2】窓際で万歳〜東京から山梨で狂喜乱舞

■■■ 窓際で万歳〜東京から山梨で狂喜乱舞 ■■■

 飛行機の楽しみはなんてったって空から地図そのものの街や山を見下ろすことである。最近はネット予約時に座席まで指定できてべリーグーである。昔は「窓際でお願いします」とチェックインしても、実際は翼の真上で結局何も見えなかったりすることも多かった。

 そして男は誰もが地図すきであるという信念のもと、席に着いたらまず「翼の王国」で飛行ルートの確認をするのが日課である。今回は本州・九州とまさに日本を「芯」を飛んでいくようだ。楽しみ楽しみ。


◆広島である。広島湾である。広島湾ってこんなに川が流れ込んでいるのね。それに瀬戸内なので点々とした島がいい感じである。

◆以下にもな河口である。。




◆左にかけているのが宮島の厳島、真ん中下のが能美島、右下の何となくウミガメが泳いでいるような島が江田島である。ここでは離れて見えているが、この下でくっついているんだけど・・・

◆多分カキの養殖だな。




◆厳島全景。その昔宮島に渡る波戸場で「アナゴ丼」を食べたのが懐かしい。

◆防府市。中央に見える異形のエリアが航空自衛隊の基地である。




◆その昔よく行った山口宇部である。初めて乗った飛行機も宇部行であった。Paddock-Club作成の元となる会社もここにある。定年したらHさんに会いに行こうっと。

◆さてこれが本州と九州の接点である。




◆もう少し拡大してみると・・・右側が関門橋。関門海峡の上側は下関だ。

◆九州と本州がホントに別の島として成立しているのは、この狭い関門海峡のおかげなんだなぁ、と思う。




◆遠賀川河口。こうやって飛んだところを調べると、知らない街もなぜか興味が出てくるのだ。

◆大きな島が大島。小さいのが地島、もっと小さいのが勝島ということである。いい地形だなぁ。




◆続くのは精進湖と本栖湖である。精進湖やっぱ小さいな。本栖湖はいいね。富士五湖では一番好きな湖である。

◆富士五湖を過ぎると土地勘が弱くなり、地形を見て「ココ!」ってい言えないのである。ちなみにここは身延線と富士川である。写真上側に甲府盆地が見える。




◆窓から見る雲は地上から見る雲とまた一味違う。これだけ科学が発達して何でもできる感を醸し出しているが、雲や雨って未だ制御できないのだよ。そして雲は同じ形が二つとないところがすごい。

◆山エリアでちょっと脱力していたら急にこんなのがやってきやがった。なんと名古屋である。木曽川と長良川が合流しそうであり、左にちょっと読めない漢字の川がいる。




◆そしてまた山に入っていたので安心していたら、やっぱり急にこんなのがやってきやがった。琵琶湖である。琵琶湖大橋が見えるし、ちょと「藻?」も見える。そういえばその昔、琵琶湖大橋のそばの大手部品メーカーに行ったことあるなぁ・・・

◆琵琶湖を過ぎて京都の街がよく見えることを期待したが、それは左側窓なのであった。右側窓は山山山である。しかし人類は山の中でも低いところに街を作って住んでいるんだなぁ。というのがよくわかる図。血管のようである。




◆もうどこだか判断できない場所。中国地方のどこかの街だろう。

◆低地はイコール川である。水は低いところに集まるもんね。




◆もうどこだか判断できない場所。中国地方のどこかの街だろう。

◆低地はイコール川である。水は低いところに集まるもんね。






←前に戻る ↑ 目次へ 次に進む→