■TOP > ロンドン・オランダ1週間 > 散歩に出よう
■■■ 散歩に出よう ■■■
さてホテルで一息つくといつもと同じくムクムクと「散歩病」が発症します。街外れのモーテルなので街中方向に行くか、家が全く無い農耕方向に行くか・・・、まずは水車が見えた農耕方向へ行くことにしました。

◆まずはモーテルを出ます。場所は街外れで、農耕エリアの境目になります。街へはまた別の機会に行くことにして、まずはオランダを感じられる緑が多いほうに向かいます。マックの裏とて、のどかな風景なのです。日本ではありえない・・・

◆オランダは歩道の横には必ず自転車用の道が併設されています。それほど自転車普及率が高いそうです。会社の現地の方にも聞きましたが、週末はサイクリングが楽しみだそうです。山も無いし、自然が多いし、サイクリングに最適ですね。ああ、また移住したい虫が・・・

◆森の中です。日も暮れかかってます。写真は朝や夕方の斜光がいいんですよねぇ。

◆何となく高速道路を渡ることにしました。こっちは空港、来た方向です。当然右側通行です。

◆こっちは街中方向。

◆さて高速道路を渡るといきなりひろ~い水平線が見えます。オランダは山が無いので、地平線が簡単に見えちゃうんですね。そういうひろ~い牧草地に大きな高圧電線が目立ちます。

◆まず道路沿いに歩きますが、信号好きの筆者はこれを撮らないわけにはいきません。

◆ご覧の通り、縦型です。日本でいう電車の信号みたいですね。

◆何となくのどかな風景。とりあえず家がある方向を撮りました。

◆そして目指したもののそばに到着です。そうです、風車です。オランダにきたら風車ですよねぇ~

◆風車として活用しているかどうかは分かりませんが、一応動いていました。

◆角度を変えて、夕日をバックにしてみました。コントラストが高い映像が好きなんで・・・

◆さて川に到着です。橋の上にいたら通った車がクラクションを鳴らしました。どういう意味かわかりませんが、跳ね橋なので、「橋の上にいちゃいけないよ!」っていうことかもしれません。

◆船が通ります。ベネチアのように船が一般的な交通手段なのかも?

◆そして去っていきました。

◆橋の上から見つけた風車小屋です。こんなおいしい風景を見たら寄らずにはいられません。牧場の柵が寂れていい感じなのです。

◆川のほとりに降りてみました。牧場の入り口にはこんな郵便受け?見たいなものがあります。

◆奥に見えるのが右側から渡ってきた橋です。

◆BERMというのがファームと言う意味なのか?
>

◆この柵がいいでしょ。

◆もしかしたら「柵」フェチかもしれません。
こういう国って魅力的です。っていうか、影響されやすいちゃんの私だからかもしれません。さてこの後もオランダの牧場を堪能してもらいましょう。
←前に戻る ↑ 目次へ 次に進む→
【top】 ■SuperGT ■鈴鹿8耐 ■F1 マクラーレンパドック潜入記 ■楽器がすき ■ジャンクギター再生工房 ■Red Specialを解析 ■Burnsレッドスペシャル大改造 ■改造ZO-3 ■組み込みエフェクターを作る ■ジオラマ ■モデルカー・ギャラリー ■模型を作ろう ■Paddock Club写真館 ■カワセミ日記 ■ロンドン博物館探検 ■有名人大集合 ■ブダペストで待ち合わせ ■最後のロンドン・ブリストル ■ロンドン-オランダ1週間 ■カナダ・トロント1週間 ■ロンドン・ベルリン500時間 ■イギリス60時間 ■アジアン・ワールド ■カメラ沼レンズ沼 ■物欲番長の宝箱 ■気が付けば携帯番長
Copyright (c) 2000-2025 naoky.All rights reserved.