タワーブリッジっていったって、晴海の勝どき橋と機能的には何の違いも無いのですが、やっぱり気持ち的には大違いでした。第一かっこいい。それに今でも週に10日程度のペースで橋が開くそうです。すごいぞ。今回は入場料が高くても入れるところには入るといった主旨で、タワーブリッジ内に進入。そこで我らを待っていた現実はいかに・・・
![]() |
![]() |
【#113】 なんとなく風格を感じます。こういうのは日本の弱いところかねぇ〜 | 【#114】 橋上道路は20・・・キロ?マイル?単位はどっちでしょう? |
![]() |
![]() |
【#115】 南側塔を見上げてみると・・・ | 【#116】 ベイブリッジよろしく、ウォークウェイがついています。これって観光用の後付けかと思ったら、なんと竣工時から計画されていたものらしいです。 |
![]() |
![]() |
【#117】 この継ぎ目は? | 【#118】 うぉ〜、すき間から橋下のテムズ川が見えます。橋が上がったところも見たいもんですね。 |
![]() |
![]() |
【#119】 北側から。右に見えるのが観光用のエントランスです。それでは中に入ってみましょう。 | 【#120】 ここでお金を払って奥のエレベーターでウィーンと上まで行きます。 |
![]() |
![]() |
【#121】 9時50分、入場料は4.5ポンド、約1000円です。ちょっと高い。で、買う時にペララララ〜と言われて、・・・ジャパニーズ・・・といわれ、何気にYesと答えたら、小冊子が付いてきました。こりゃラッキーと思ったらお釣りがだいぶ減っていました。ああ悲しいTOEICの点数・・・ | 【#122】 ウイ〜ンと上った先にはこんなリベットまくりの鋼鉄が・・・そしてメイキング・オブ・タワーブリッジなる簡易上映を見ていたら突然「プチッ」と・・・ |
![]() |
![]() |
【#123】 電気が切れました。つまり停電です。O君はコイン潰し機が動かないのを嘆きまくりです。 | 【#124】 しょうがないのでウオークウェーへ移動。オープン直後だったので人も少ない状態でした。 |
![]() |
![]() |
【#125】 テムズ川の下流(東)側です。激天気悪いです。 | 【#126】 テムズ川の上流です。奥にロンドンブリッジが見えます。向かって左側を歩いてきました。けど、このあと係員が来て「降りてチョーダイ」と強制退去させられました。でも塔内部にある昔ながらの石階段を延々と下りるなんて、めったに経験できるもんではありません。まあそれはそれでヨカッタ! |
![]() |
![]() |
【#127】 さて橋の北側まで戻りました。タワーブリッジの端っこの塔です。 | 【#128】 なんでも撮っちゃうデジカメ番長は、なんだか分からなくてもシャッターを押しちゃいます。 |