■TOP > ロンドン・ベルリン500時間 > ロンドンといえばピカデリーサーカスでっしょ!

■■■ 14.ロンドンといえばピカデリーサーカスでっしょ!  ■■■

 んなことを前から知っていたように言っていますが、これも前回の出張の時教わったわけだったりします。
 ビックベンを見終わったあと、Westminster駅から地下鉄に乗ってBond Streetへ向かいました。オックスフォードストリートとかリージェントストリートとかをぶらぶら歩いていると、自分は鼻が高くて背が大きくて髪がブロンドで目がくぼんでいるのだろうと勘違いしていますが、ガラスに映った自分はやっぱり典型的東洋人なのでした。さて地下鉄ボンドストリート駅でおり、オックスフォードストリート ⇒ オックスフォードサーカス ⇒ リージェントストリートと歩いてみましょう。

【#177】 ここがボンドストリートです。ジェームスボンドが由来なのか、ここの地名がジェームスボンドの由来なのかは分かりません。 【#178】 遠くからいい感じの音が聞こえてくると思ったら、音楽隊のパレードが通り過ぎました。後ろの車といい、バスといいいかにもって感じですね。
 
【#179】 ワンブロック歩くとオクスフォードサーカス駅になります。休日は人が多いですね。ここを右に折れ、リージェントストリートになります。 【#180】 リージェントストリート!
 
【#181】 バーバリーってマフラーでしたっけ? 服飾や食べ物関係に関してはからっきし弱い私だったりします。 【#182】 さあ、このカーブを曲がった先がピカデリーサーカスです。夜景だとこんな感じになります。
 
【#183】 これは新しいタイプの2階建てバスです。結局バスには乗りませんでした。乗ってみたかったんですけどよく分からなくて〜 【#184】 さあピカデリーサーカスに到着です。O君も喜びの顔。空撮ではリージェント・ストリートの曲がり具合が分かります。ここの左上の黒っぽく立てに走っている道路の下のほうがちょっと曲がっているのです。そこがピカデリーサーカスです。
 
【#185】 ちょっと見にくいけどピカデリーサーカスのトレードマーク/エロスの像です。結構小さいんです。同じく夜景だとこんな感じになります。 【#186】 近くで見るとこんな感じです。羽の生えた天使?が弓矢で何かを射っているんですね。しかし足先の一点だけでよくもっていますなぁ。さらに、同じく夜景だとこんな感じになります
 
【#187】 この角度が一番分かりやすいかもしれません。後ろのラウンドしている建物と電飾がポイントですね。エロスの像の下は段がついていて、当然私も腰掛けました。 【#188】 近くの店前に馬が・・・フェラーリのようです。

←前に戻る ↑ 目次へ 次に進む→