■TOP > 楽器が好き > Photogenic

■■■ Photogenic ■■■



背景

 Fernandesを仕入れて勢いが付いてしまった我が家(というか私だけど付き合わされる家族はいい迷惑?)は次なるハードオフへ足を伸ばしたのだった。そしてジャンクコーナーで見つけたのがこのPhotogenicである。メタリックレッドでヘッドにまで色が付いているっていう、私の嗜好としてはあまりお勧めできるものでは無かった。だがジャンクギターバブル絶頂のその頃、3150円なんてプラモより安いじゃん、であって、即ゲットである。

 Photoggenicなんて安い新品が7000円台で買えちゃうのだが、まあ安いに越したことは無い。ヘッドに二つあるリテンショナーのフックが一つない、ボディーが結構ボコボコになっている、ブリッジのスクリューが2本欠品、アーム欠品っていうのがジャンクの理由なのかな?

レビュー

 さて毎度の通り、家に戻って即分解だ。そして驚いたのは、安物ギターの代表格と思っていたPhotogenicが結構まともに作られているって言うことである。

●PU座グリ形状
 いつもの弁当箱じゃない。ちゃんとシングルコイルPUの大きさでざぐられている。

●ボディーカット品質
 いつものジャンクギターだと、PUの座グリやリアのトレモロスプリングの加工が泣いちゃうくらいに汚いのである。「見えなきゃいいじゃん」とまあ確かにそうなのであるが、見ちゃったらげんなりである。それに比べこのギターは良心を感じる。まっすぐなラインはちゃんとまっすぐなのだ。

●塗装の下地
 黄色とか赤とかをちゃんとした色にしようと思ったら、下地を白とかピンクとかで作っておかないと泣きを見る。黒ギターばっか買ってばらしているので色つきギターのことは分からないが、このギター、ちゃんと下地が白である。なんだか基本に忠実にしっかりコストかけているぞ。ちなみに淡いカラーのZO-3は下地カラー処理なしであった。隠蔽力が高い塗料なのかな?

●シールド
 今までの安物ギター、ピックガードの裏を見ると、ボリュームとかトーンとかのポッド周辺だけ、プレイメイトよろしく最小限のシールドをしているのであった。しかしこのギターは惜しげもなくPU部分にまでシールドをしている。いいぞいいぞ、Photogenic!

 という風に、他の安物ギターを一線を画すPhotogenic。まあコスト競争のために最新モデルは他社同様の手抜きになってしまっているかもしれないが、それでもこのギターの仕様としたマインドは評価しちゃうぞ。

 ちなみにこのギター、どうしようか思案した。せっかくの独立PU座グリをもつ結構いいボディーであるからにして、黒白赤フランケンの改造マスターに最適である。だが、弁当箱式ボディーをフランケンライクの改造するテクを身に着けた今、必ずしも独立PU座グリボディーは必要なくなった。なので、リビングに置くおきらくギターとして鎮座いただくにあたり、赤からアイボリーにカラーチェンジを行っている。せっかくカラーチェンジするのだから、模様とかいっぱい入れてみると楽しいのだが、その辺のセンスがからっきしない私のこと、とりあえずシングルカラーで、と考える。本当は木目がきれいなギターを木目を生かしたフィニッシュでやってみたいんだけどなぁ・・・



■■■ ショット ■■■




↑ 目次へ 改造後はこちら →