■TOP > カワセミ日記 > 【食事を楽しむ(3)/もっと哀れなザリガニ〜03年9月13日
■■■ もうお友達です〜03年9月15日(2) ■■■
■■■ ポイントD(朝) ■■■
9月15日の2ページ目です。この日はとっても枚数を撮れました。

◆夏シーズンは葉っぱの緑がきれいで良いのですが、またそれが邪魔でもあったりします

◆相変わらずビビッドがカラーですねぇ。
9月15日の2ページ目です。この日はとっても枚数を撮れました。

◆食事のシーンはとっても撮りたくてしょうがないのですが、とっさのことでAFが合いません。

◆食べ終わった瞬間にAFがあるのは、マイマーフィーの法則なのです。

◆食べ終わるとしばらく消化の時間です。おとなしいひと時。

◆違うところではまた別のお兄さんがやってきました。

◆やっぱり気になるのはお食事なのです。

◆さあねらいが定まったようです。

◆「いったぁ〜」と心で叫んで、一生懸命後を追ってもこんな写真が撮れるだけです。MFで飛び込み先を決めておきゃなきゃダメっぽいですね。

◆戻るところはちょっとはましだけど、まだまだ。

◆やっぱり止まり物です。飛び物にはまだまだ腕がついていきません。いいカメラを買って機械のせいにしなくする・・・って言うのもひとつの作戦です

◆すでに1年半前の写真の整理なのですが、やはり背景がうるさい感じです。いい背景のところを探し当てるとそこばっかりになります

◆でも羽のヌメヌメ感が素敵ですね。お嬢さんです。
またまた食べるシーンです。こればっかっていう気もしますが、やはり野生の動物は食事が基本ですからね。

◆真下に餌がいるのかい?

◆平凡!

◆ゲット!

◆叩く!

◆飲む!

◆やっぱり食事の後はちょっと休まなくてはなりません。

◆でもちょっと不穏な動きを察知されるとすぐ飛んでいかれちゃいます。

◆背中の青い稲妻はいつ見てもきれいなのです。この背景は撮影場所から右側です。近くて抜けがいいのですが、枝が邪魔なのがポイント。

◆こちらは撮影場所から左側です。

◆正面から見るカワセミはちょっと違和感があるのです。

◆しかし必要となれば、くちばしも伸びるんですね(いまさら何を言ってるのか?書くネタが無いからなのだよ)
←前に戻る ↑ 目次へ 次に進む→