■TOP > Burns Red Special大改造 > 計画を立てる

■■■ 序章 ■■■

 「レッドスペシャル」なんという安易な命名なのだろう。安易なだけにすぐ意味が分かってよろしいって言うこともあるのは否めない。

 中学でロックに目覚め、中学高校の同級生には「佐藤君はクイーンきちがいだよね。」といわれることにちょっと誇りを感じ、ブライアンメイになることをにあこがれていたあの頃。当然ブライアンメイになることはできず、だからといってフレディーになんてもっとなれない現実があった。ブライアンが「ペンギンになりたい」って言うのにも反応したが、やっぱりペンギンにもなれなかった。そして時は過ぎていった。

 再び極度のクイーン熱に浮かされたのは、今年(2007年のこと)の正月、新年のドライブでかみさんと長男が寝入ってしまった時、娘(小3)にロジャーの歌を聞かせたのが始まりだった。娘はロジャーのハスキーボイスとそのルックスにぞっこんになり、今のおじいちゃんロジャーを見せたら「違う人!」と言い張る。そんなこんなでクイーンをウオッチはじめたときに、楽器屋のサイトで偶然フラッシュが再生された。それが「レッドスペシャル(ブライアンメイギター)」なのであった。

 それからすぐに楽器屋に行きご対面。手に取ったレッドスペシャルはやけに軽かった。でも何か違っている。なんだろう? よくよく見てみるとトレモロユニットが全く違う。それからインターネットでこのレッドスペシャル(本当はこのとき初めてレッドスペシャルって名前を知ったのだ)を調べまくった。世界にはつわものがうじゃうじゃいることが分かった。世界にはどれだけの自作レッドスペシャルがあるのだろう?少なくとも数100本はありそうだ。初めて作ったギターがレッドスペシャルっていう人も大勢いる。何もこんな難しいギターにしなくてもいいものを。

 そして物語はここから始まる・・・


■■■ フルスクラッチか改造か・・・悩む! ■■■

 さて「Red Special」とか「レッドスペシャル」で検索すると、山ほどヒットするわけであって、ブライアンに傾倒する同士が世界には星の数ほどいるのが良く分かる。さらにその管理人さんたちは自分で「レッドスペシャル」作ってしまうっていうつわもたちでもあるのだ。

 クラフト好きな私なので、世界のつわもの達の仲間になるっていう線も考えた。とっても考えたが、やっぱり大変過ぎるのでやめた。ヘタレなのである。でもレッドスペシャルのちゃんとしたの・・・は欲しい。折衷案、ハイブリッド、いいとこ取り、いろいろな言い方があるがベースのモデルを改造する、という計画となった。ベースのモデルとしてのレッドスペシャル、いろいろあるのだが、ベースモデルなので安いことが第一だ。そうなると、StarsとBurnsに絞られる。日々ヤフーオークションを見ていると、Starsは4万くらいで出ている。のだが、StarsはなんちゃってPUだし、ボディーもソリッドなのだ。できればBurnsがよい、と思っていたら、サンバーストという「レッドスペシャルあるまじきカラー」のBurnsが5万円で出ていた。即ゲットだ。

 ということで、ベースモデルをゲットできたので、次のステップに進むことにしよう。

 ちなみに送られてきたBurns。わくわくしながら弾いてみた。おお、極太のネックだ。ヘッドアングルがほとんどついていないので、テンションが弱く弦がゆるゆるだ。1弦と6弦はネック幅ぎりぎりまで寄せられているので、フレット落ちがしやすい。各PUのON/OFF、位相が選べる6スイッチは今どのモードにいるのかがさっぱり分からない。ライブでブライアンを見ていると、スイッチとボリュームを頻繁に動かしているが、さすがに学者ギタリストだなぁ。それと、やっぱりセミホローなので軽い!って感じだ。

 でも弾いていると、なんだか自分がブライアンのように思えてくるから不思議だ。さぞかしかっこいいだろうと、窓に映った姿を見たら、ブライアンに似てもにつかぬ「おっさん」がそこにいたのだった・・・


■■■ 計画を立てよう ■■■

 何事にも計画を立てることは大事である。しかし小学校の夏休み、毎回「1日の計画」を立てるが、その通りにやるのは最初に2〜3日であって、計画なんて守られたためしがない。それでもやっぱり計画は立てておこう。

■ 1.調査
 □本物レッドスペシャル(Old-Lady)調査
 □Burnsレッドスペシャル採寸
 □インターネット上の各種レプリカレッドスペシャル、およびその型紙の調査
 □上記各モデルの比較表

■ 2.モデリング
 □CADの調査・選定
 □ベース画像の歪補正
 □Old-Ladyの3次元モデリング(構造理解のため)
  ・写真からボディーアウトライン ベクトルデータ作成
  ・多くの厚み方向データは推測する
 □Burns3次元モデリング(ものがあるので楽チン)

■ 4.考察
 □Old-Lady各部の考察
  ・分かりにくい点を自分なりに解明
 □Burnsの秘密
  ・Burnsなりに苦労している点

■ 5.改造計画
 □Burns改造ポイントのまとめ
  ・お金をかけない

■ 6.パーツ作成
 ・ローラーブリッジ(ブリッジ駒x6、ローラーx6)
 ・アームブロック(ナイフエッジユニット、メインベース、アームベース)
 ・アーム
 ・カバー類(ピックガード、PUカバー、アームユニットカバー)
 ・ノブ

■ 7.改造【1】〜準備
 □必要ツールの準備
 □Burnsボディーの塗装はがし

■ 8.改造【2】〜追加工
 □Burnsボディーの改造準備(穴埋め、穴あけ)
 □Burnsボディーの追加工
  ・アームブロック部くりぬき
  ・PU位置変更のためくりぬき

■ 9.塗装・組み立て
 □ボディー/ネック赤塗装&ラッカー仕上げ
 □パーツ組み込み

●祝い完成!

2007年11月現在アウトラインデータの作成を行っているが、写真で撮ったものはパースがついているため、なかなか真のトレースができない状況だ。




←前のトピックへ ↑ 目次へ 次のトピックへ→