top

■■■ SaySaySay / 日々の出来事 2004 ■■■

TOP 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 全リスト 長編Say


■12月19日【忙しい週末】

 まあ師走なわけですから忙しいのはあたりまえなのです。でも毎週末仕事に出ているとまともに家の仕事ができる時間があまり無いわけで、勢いかみさんの要望がたまりにたまっていたりもするわけです。

 昨日の土曜日は下に書いたようにお父さんはカワセミ三昧していたわけですが、家族は魚を捕るのに夢中になっていたのでした。なぜなら前に捕ってきた15cmくらいのなまずが小魚を食べまくって非常に寂しい45cm水槽になっていたからですね。そして今回もかみさんが子供以上に気合を入れて20cmもある「かまつか」って言うらしい魚をゲットしてきました。これはでかい。そして底の砂利を食べてエラから吐き出しています。おもろい。また「よしのぼり」っていうヤツも面白いです。壁面や葉っぱに張り付いています。これらの魚は数10cm径に干上がっていたカワセミの餌場にいました。なので楽勝でゲットです。買ってきた熱帯魚もきれいで良いのですが、野生の魚もこれまた見ていて面白いです。「おいかわ」や「やまべ」っていう魚もたくさん捕れました。

 さらに年末まで海外出張で帰ってこれないため年賀状の大量生産をしました。手が痛いぞ。まあ早く出せるのは良いことなのですね。こういうことでもない限り、後へ後へというルーズなほうに流れる私ですから。

 あー、まだ出張の準備に取り掛かってないぞぉ〜。前のように前日に言われて会社から帰ってきて準備するのに比べたら楽すぎるのですけどね。



■12月18日【バババババ・・・・】

 筆おろしです。期待が高まります。という事で雨が降らないので水が無いだろうことは容易に想像できましたが、やっぱり行っちゃいました。川に下りるとすぐ目の前の水溜りにいきなり発見です。ういやっほぅぃ〜。と雄たけびを上げてこっそりと物の影から激写しました。ちょうど朝飯時だったようで、盛んに飛び込んでいましたが、ポジション的にはダイブが見えません。なのでとりあえず捕った魚を振り回すところから。花火のような水はねが面白いですねえ。魚も体をくねくねさせますが、もうがっちり加えられて身動きとれません。そしてすこしずつポジション変えてフィニッシュ体制に入ります。そして後ろのきらきらがきれいな状態で魚ちゃんはえらを広げてギブアップ。あとは頭から飲み込まれてハイさようならです。すげー食欲です。

 そして再度きたときには真っ青な背中を見せてくれたわけです。

それにしてもD2H、連射のスピードが半端じゃありません。なので1枚しか捕るつもりが無くてもバシャッ、バッシャバシャと数枚撮れちゃいます。さてもう少し使ってあげなくては実力が分かりません。だたしISO200で撮る分には騒がれているノイズとやらはそれほど問題ありませんね。



■12月12日【ん?】

 なんじゃこりゃぁ?



■12月10日【明日も仕事】

 明日は会津、今月末はタイ、来月のプラハは逃してしまいました。プラハはちょっと狙っていたのですが・・・。



■12月9日【良い日が続いたりしたら怖いじゃない・・・】

 今年全くついていないというかつらい年でした。山あり谷ありって感じです。しかし昨日と今日はちょっと気持ちよかったりです。昨日はあるフォーラムに参加して、初めての参加だったんですがちょっと発表などしてしまい緊張でした。しか〜し、聴講してくれた皆さん(あることでは大御所の方たちばかりですが)、良い反応を示してくれて、結構うれしい思いをさせていただきました。夜はフォーラムの有志で飲み会で、これまたフランクに接してもらいうれしい限りでした。テレビに出始めた有名人な方や、あんな方やこんな方や・・・。やっぱり人と合うことが好きな私としては、エネルギーが満たされていくのがよ〜く分かりました。A-DOさん、メールありがとうございました。しかし会場を提供してくれた富士通さんの本社、すごすぎ。口があんぐりって感じの設備ですね。隣は日テレだし。先日行った某旧国営系巨大通信会社もすごかったけど、それのうえを行っているかぁ?

 さて今日は昨日のフォーラム中に「明日の夜ちょっと○○に行って打合わせをしてきてちょうだい」と言われたミッションをこなしてきました。2度目の六本木ヒルズです。2度目となればもう我知ったる自分の庭・・・ってな感じで、肩で風切っちゃいました。うちの芸能関連の人と、さる超大手○○会社の外人さん相手にあるものの説明をさせてもらいました。なんだかすごーく話が合っちゃいました。これは今会社で置かれている状況「9回2死ランナーなし」からの逆転ホームランって・・・のも夢じゃないかもって思ったり。しかしはっきり書けないフラストレーションが溜まっちゃいますなぁ。

 帰りは本社の人と六本木で飯食ってきました。20年前にバイトであの辺走り回っていたときに比べ外人さんが30倍くらいに増えています。食事屋さんも半分は外人でした。打ち合わせでもそうですが、英語がバリバリに話せたら楽しいだろなぁ、ってバリバリお菓子を食べながら書いています!



■12月7日【やっぱり最後にしたい今年の厄】

 それなりの規模の会社になるとそれなりの部署があるもんで、それなりの仕事しかしていない輩が多かったりするのもだ。うちも営業と人事という2大訳のわからない部署が全く考えもなく計画したことといえば、年末の土日に俺を大泉学園などという片道2時間半もかかるところへ送り込むことだ。送り込むというのは”お店”に技術者を立たせて商品を売ることなり。まずこの技術者の店へのアサインにひともめがあった。しっかりしろ営業と人事!

 さて土曜日、緊張気味に大泉学園駅に降り立ち、さてどうしたもんかと0.256秒思案した後、約束の時間まで40分もあることだし、地図ソフトで確認した店舗までの2.3kmを歩いちゃおうと決めた俺は健脚君なのだ。一応バスで行くことが奨励されいたのだが、バスって乗り方がよく分からないので乗りたくない子ちゃんの俺なのだ。そして俺は「北に行く大きな道路(大泉学園街道)」というのだけを頼りに”右側まわり”に歩を進めた。それはここの道だ。多少不安はあったが、すぐに大きな道路に合流した(先ほどの地図の"妙延寺”)のでそれが北へ行く道だと判断した。そう「判断した」のだ。でもこの地図を見ると明らかに右(東)にいっているのだが・・・。さらにこの地図の縮尺で見ると明らかに遠ざかっているのだなぁ。そんでちょっとおかしな気もしたが自分を信じるのが大事なのでどんどん進んでいった。しかし20分も歩くと2kmは歩いたことになるし、しかも道が狭くて大通りって感じじゃなくなってきている。さすがにちょっとやばさを感じた俺は、道のことで聞く事は死よりも恥ずかしいことであるが、しょうがないのでかみさんに電話した。今の場所をできる限り話し、かみさんに道案内をしてもらうということだ。そしてやっと目安になるところにでた。目白通りに合流だ。地図ではこの右下のところですな。実は大泉学園駅を中心にここの合流地点でコンパス円を書くと、とっくに店舗に着いているってことは、そのときは考えたくなかったことだが、ちょっと思ったりもしていたのは事実なのだ。それでかみさんがこの場所を「駅前のさっきの”妙延寺”」と認識しており、話が微妙に食い違ったのだが、なんとなく道路もあっているような会話になり、そのままさらに間違いロードに突入していくのはまことに面白いものだなぁ・・・と、今にして思えば変な関心をしているのだ。そして左左と道を修正してかみさんの「交番を右折」というのに気をよくして、右折したのだけど行き止まりになってしまう始末なのだ。だってかみさんは駅前の道を連想しているのだから・・・。うまいように交番があるのだからおもしろい。そして住宅地の中をあせりながら歩き回りやっとそれらしい通りに出た。そしてやっと地元の人に尋ねた。「○○はこの道の先ですか?」。全然違うらしい。もうだめだ。タクシーを拾うしかない。なんだかなぁ・・・・の初日の道中だった。

 さて店舗では俺のトーク炸裂で売りまくった・・・といきたいが、いきなり右も左も分からない子羊ちゃんはまず無難に無難に・・・。年末恒例のC社の売り子ちゃんはおとなしくていい感じだった。南系のエキゾチックな濃い系の顔なのだが、昼休みにお話できたのが◎。でも営業マンは逃げて帰るは、ヘルパーはちょっとへんな感じで疲れたのなんって。7時に終わるといっていた営業マンもヘルパーに何も伝えていないため、9時の閉店までやらされた俺は怒り心頭って感じ。帰りはさすがにもう元気なく、バスで帰った・・・ら、すぐ駅に着いちゃって、すごく近かったのね。家に着いたら12時まえで、もうホントに倒れこんだ! この20年で一番疲れた1日だった。50km自転車で走るより疲れた。

 その疲れは日曜に持ち越された。普通どんなに疲れても次の日は結構すっきりしているのだが、足の疲れっていうか痛さは直っていない。これはやぱい、お腹もゆるくなってきた。慎重に台風一過の快晴の中、カワセミちゃんのに会いたいのを我慢して横浜線に飛び乗った。なんか駅では電車が今どこいるとか変な放送をしていたが、時間通りにきた電車に乗った。町田で小田急に乗り換えたら・・・というは乗り換えられなかった。「倒木」のため不通!やばい。急いで横浜線に戻ったら電車が全然遅い。20分も駅で待たされた。結局1時間送れて店に着いたが、まずいよなぁ。でもしょうがないじゃん、電車が動いていないんだから。だから遠くの店舗にするなよ・・・人事!。

 でもそのおかげか、今日は自社商品を売りまくった。「今日来るC社は嫌な奴だよ」というヘルパーの言葉にびびっていたが、いたっていい女性であった。「今日は○○さんがいてくれてよかったです」って言われたり。店舗にいる人たちってやっぱり、偏ってきちゃうんですね。それと接客は基本的に楽しいぞ。粘る人、すごーく粘る人、あっさり決めちゃう人、こっちの話に全く従っちゃう人、ホントにいろんな人がいてすご〜く面白い。接客だけやってるなら結構この仕事もいいかも。でも2日だけなんて会社もなめてるぞ。もっと他社製品と比較できて、自社製品の使い勝手も全部憶えて、完璧な状態で挑みたいものだった。そしたらもっといろいろと話できなのになぁ。



■12月1日【面白い生態観察】

 いつぞやカブトムシの交尾観察を見て生態観察の面白さを感じたわけですが、最近はめっきり「魚」が対象です。60cm水槽を導入して、こちらに熱帯魚関連を移動しました。先住ネオンテトラに加えて新規導入をあわせて60匹の群れです。その他コリドラス3匹、大和沼エビ4匹、エンゼルフィッシュ3匹、グッピー10匹が優雅に泳いでいます。しかぁ〜〜し、昨日の朝子供が大声をあげました。グッピーが死んじゃってます。そして何気に見た水温計は18度! 新たに導入した水槽についていたのは温度可変型のヒータでした。最初は白点病のときに水温上げられてよさそう、などとうかれていたわけです。しかしコントローラのダイヤルが動いちゃうとこんなことにもなっちゃうという、きわめてあたりまえでありかつ怖いことが起きてしまうわけですね。その後もエンゼルフィやグッピーもお亡くなりになりました。

 さて従来の45cm水槽はどうなったのでしょうか?これは野生の川魚用水槽になりました。私がカワセミを追いかけているときに、子供が(実はかみさんが一番面白がっていたという話もあり)横にある水溜りでとってきたものです。そして今日の朝あることに気が付きました。「小魚の数が激減している」。2ヶ月くらい前にとってきた数mmの小魚はその大きさが10倍程度の30mmくらいになっており、子供は名前まで付けるアイドルだったわけです。その魚の姿がどこにも見えません。その前には群泳してていい感じだったのですが・・・。そしてある結論に至りました。
 ・なまずに食べられた
 ・手長エビに食べられた
この二つしか考えられません。なまずは10cmくらいあるもの。これも川から手づかみで取ってきました。昼間は陰に隠れて全く動かないので安心してました。手長エビも10cmくらいあるもの。エビは苔を食べると安心しきっていました。いずれにしても何がしかの対策を考えなくてはなりません。

 そして今日のハイライトは「チチブ」です。この名前は川にいたおじさんが教えてくれました。5cmくらいのはぜのような魚なのですが、この生態がえらく見ごたえあります。知らない間にこしらえた水槽奥手の”くぼみ”にしっかり納まっています。そんなくぼみがたくさんあるのです。そしてよくよく見ていたら面白い光景を見ることが出来ました。”ちちぶが砂利を口にくわえて運び出し、自分の居場所を作っています!”これは驚きです。本能というか生態というか、自然観察の面白を感じた瞬間でした。



■11月30日【悩みが解消したこととしないこと】

 ああもう12月になっちゃうんですねぇ。ついこないだ暑くて暑くてって行っていたと思ったら・・・。人生のスピードは年齢の二乗に比例って感じです。この理論でノーベル賞だぁ(って何言ってんだか)。

 そんなことはどうでもいいわけですが、この1年ほど悩んでいたことがあります。愛人と別れるか、かみさんと別れるか・・・なんて悩みをしてみたいもんですが・・・ぜんぜん違って、RAWで撮った画像のストレージです。今までのJPG画の場合、区切りの良いところで適当な枚数(250枚くらい)にまとめて一つのフォルダにしていました。そして「JRenamer」っていうフリーソフトを使って撮影日・秒までをファイル名にしていました。しかしRAWファイルの場合リネームソフトが見つからなく、1年程度撮りためた画像をHDDだけという、いたって怖いストレージ状態だったわけです。しかし転機は何気に訪れました。愛用のVIX(画像ビューワ)のリネーム機能でRAWファイルがリネームできました。おお、やったぞぉ!って感じ。これでDVDに保存できます。でも圧縮RAWが使い物にならないD100ですから、非圧縮RAWの10MBっていうファイルサイズっていうのは結構つらいものがあるのですねぇ。ちなみにVIXよりも使用頻度が高いビューワはACDSeeです。これはフル画面表示のアルゴリズムが優れていて速いのですね。

 そんな今日この頃、解消しない悩みはD2H。買おうかやめよか、心が振り子時計のように揺れ動いています。D100は、バッファー少なすぎでいつもいいところで撮れなくなるし、AFが弱いし、RAWが10Mもあるし。一方DH2はカメラとしての性能はぴか一、400万画素っていうのもまあOK、圧縮RAWがD100の1/3の容量っていうのも素敵。価格も20万ちょっとになってきたし。散々言われているノイズに関しても、ネット上で見れる画像に関して、ISO200程度なら問題ないです。ニコンに勤める弟にちょっと情報を聞いてみることにしてみましょう。



■11月27日【さらに早起きは三文の得】

 金曜朝、何気に自転車で通勤してしまいました。通勤って言ったって駅までチャリではなく会社までです。2時間の行程です。疲れました。しばらく自転車に乗らなくてもいいです。

 さて疲れきって早めに寝た訳で、週間天気予報でも「土曜日は雨」ということもあり、安心しきっていたわけですが、かみさんが5時にトイレタイムで起きたときに「天気いいよ」というレポートをしてくれちゃったわけです。それでは出撃しないわけにはいきません。6時に再度起こされるまでしこたま夢を見ました。最近良く夢を見ます。いい夢が多いのですが、リアルな世界との対比が印象的なのです。

 川に着くと水が溜まっているところの真中の石の上にシルエットが見えました。見たことのない場所でのいきなりのお出迎えに幸先のよさを感じます。しかしブラインドをかぶった三脚を据え椅子に座り準備完了のあとは幸先のよさとは一転、ぜんぜんカワセミちゃんがやってこない時間が待っていたわけです。つらい・・・。仕方が無いので良くやってくるセキレイなどをちょこっと撮ってみたり。ブラインドだとすぐ目の前にも平気でやってきます。あと草むらの中でチュンチュンと鳴いている鳥が出てきました。種類がよく分かりません。多分セッカ?っぽいのですが、やけに臆病者です。草むらの中からおどおどした感じで周りを伺いながらでてくるのですが、すこしでも他の鳥がいたりすると草むらに一直線に戻っていきます。今回は水浴びが目的のようです。水面の環がちょっとお気に入り。そしてバシャバシャと水浴びです。

 と、痺れを切らした頃にやっと真打登場、遠くの方にカワセミ嬢がいらっしゃいました。気合のスイッチオンです。何度もダイビングを繰り返しています。最初にスタンバッたところからは見えなかったので、そそくさと移動です。でもダイブ物は難しいです。ピントもブレもダメダメちゃんですね。まあたまには当たりと思えなくも無いショットが撮れたりしますが、まだまだ修行が足りません。やっぱり置きピンモードしかないのかなぁ?と。

 そんなこんなでカワセミ嬢は30分ほどのお休みモードに入ってしまい、枝の上でお気楽にほげーとしています。もう我慢比べです。しかしカワセミもお腹がすくのが早いのでしょう、ペリットを口から「ペッ!」と出した後、飛び立って行っちゃいました。そしてたどり着いた枝はブラインドも張っていない私の目の前です。これには興奮です。さらにいきなりダイビングで魚を撮ってます。これくらい近いということでノートリです。ちょびっとトリミングするとお魚ちゃんの哀れな姿も良く分かります。でも相変わらずの魚を食べるいいシーンでバッファーフルっていう、心地悪さに2004年最後の爆裂消費っていうのが頭をかすめますね。D2Hが24.8万、今日からのヨドバシポイントアップフェアでさらに7%のポイントアップ、つまり実質20万程度で買えちゃうわけですね。悩ましいです・・・。

 さてお魚ちゃんを食べるシーンが2枚しか撮れなかった訳ですが、止まり物はそれなりに撮れちゃいます。ちょっと風が強かったのでふわっとした羽の流れが撮れました。触りたくなっちゃいます。後ろ姿の青い背中も鮮やか一発。なにやら合成写真にも見えるような写真も撮れました。さらに魚をゲットします。この場所はもう「くちばしを入れれば魚がかかる」というほど魚だらけなのです。それでも大きめの魚をゲットしてますから、それはそれは視力がいいんですね。魚もくねくね体を曲げて抵抗していますが、あっという間に飲み込まれてしまうのです。そんなこんなしていたら「食べてるところ見ないでよぉ、もう」ってな感じでにらまれてしまいました。枝に戻ったお嬢さんは真っ赤なしたくちばしが印象的でした。

 さて、こんな感じで楽しいひと時を過ごしたわけですが、今年最後の無駄遣いはかみさんからです。なんとコンタクトを川原に落としてしまいました。まあ2週間前には警察の忘年会費の足しにと12000円を寄付した私ですから、大きなことは言えませんけどね・・・



■11月23日【早起きは三文の得】

 朝6時に起床、6時半に家を出た我が家は「旅行みたぁ〜い」という結構うきうきした気分で車を走らせたのでした。そしていつもの川に着くなり、目的の場所をとぉ〜〜くから望遠で覗いたら、「いました」。幸先いいです。で、今日は”ブラインド”なる単なる大きい布を持参して、それをかぶっての待機です。なぜなら人の気配を消して近くによって来て欲しいからなのです。そしてやってきてくれました。朝陽の低い光線でオレンジ色が強烈です。反射を狙っちゃいました。こういうときはもうどきどきなのです。そしてやっとまともに撮れました。魚をくわえるシーンです。ザリガニはたくさん撮ったのですが、魚はまともなもの撮れてなかったんです。そしてこのポイントではたくさん飛び込んでくれるのです。水しぶきが飛ぶ魚ちゃん。食べた後はまん丸になってます。まあここには嫌っていうほど魚がいますのでカワセミも楽勝です。すましたもんでしょ。これらの写真はかみさんが別の場所にいて、トランシーバで連絡を取り合いながら撮影です。これは助かりますね。実はかみさんもアマチュア無線の免許持ってるんですねぇ。でも今アマチュア無線って死語なのかな?
 そして10時過ぎになると人も増えてきて、子供はどこかのおじさんに大きな魚をもらったりしてます。そして帰り道でドラムお兄さんと遭遇しました。うまいのなんのって・・・。サイレントドラム買って半日であきらめたどこかの誰かとは大違いです。ツーバスの音がしたのですが、今のドラムってハイハットべダルのすぐ右に2バス用のペダルつけられるんですね。おもろいぞ。



■11月21日【ボーダーコリー】

 朝起きたらいい天気です。でも時計を見たら7時半。「あーまた寝過ごしたぁ」と、川に行くのを涙をのんであきらめて、愛川の服部牧場に行ってきました。会社の何でも熱中するラガーマンF君が、つい数年前よりのめりこんでいる”シープドック”の羊追い大会なのです。私は新婚旅行でニュージーランドにいきましたが、そこでの羊追いのショーは何100匹もいる羊を追いかけるものでしたが、さすがに日本ではまだまだそこまで行かずに5匹の羊をルール通りに動かすものです。目をむいて追いかけてます。鋭い目つきで追いかけます。横から威嚇してます。にらめっこしましょあっぷっぷ。いけぇって感じ。ダッシュ!だ! こっちの柄もいいですねぇ。



■11月20日【買いモノおさめ】

 近くのD2というディスカウントストアの改装が終わった記念広告が入ってきました。というわけで新装開店に出かけてきました。お目当てはカーボンヒータです。今年は灯油がバカ高なので電気で暖房を、というわけです。しかし行ってみるとその新しい店内を物色するにつけ、あれも欲しいこれも欲しい買い物欲が炸裂。どこかで役に立つだろう(立ってくれるといいな)の折りたたみ自転車や、疲れはてた通勤かばんを心機一転とか、好きな白ベースのFILAのスニーカとか・・・。で、思わず買ってしまったのがこれです。床に置きっぱなしになっている45cm水槽をちゃんとした台に起きたいと思っていたところでちょうどいい「台つき」です。それに60cm水槽もなんとなく欲しかったし、ヒーターがが温度調節タイプだし、これで9980円なんていいの?って感じですね。



■11月14日【たまにはいいこともある】

 昨日Cポイントにて空振りした際、実は水溜りみたいなことろに小魚がたくさんいるのを発見していたのでした。やっぱりこういうのは子供にとって(実はかみさんも)興味津々みたいで、言ったが最後早速連れて行けとの命が下り、どんより曇った空の下車を走らせました。こんな天気の悪い日は写真を撮る気にもならないのですが、まあ車なので思い機材もとりあえずトランクに放り込み出発です。
 現地に到着して水溜りに案内した後、付近を何気に散策です。小さい頃から新しい道や獣道を見つけると行きたくてしょうがないのは大人になっても全く変っていないのです。しかしちょっと歩いたらいつもの川原に出てしまってなんだかなぁ?と思案していたときに、視界の隅に青いものが移りました。カメラを持つと青色への感度が512倍くらいになっちゃうんです。いました。テトラポットの上にちょこっとしているのは、先日上から見たところと同じ場所です。その後は途方にくれるほど不発に終わりました。まあ鳥撮りはおまけだからいいっか、てな感じで、小魚採取で楽しんでいる家族のもとに戻りました。

 さて子供たちは(かみさんも)いろいろ捕れた水溜りに大満足しています。20mmくらいの小エビやなんだかわからない魚も捕れたようでそれはそれは喜んでいました。と、そのとき、我ら一家の横を弾丸が飛び去っていきました。「あっ、カワセミいたっ!」と思わず叫んでしまいました。だって全くノーマークの場所だったんですから。はじめはいつものごとく枝に止まってて、面白みもなかったのですが、今回のカワセミちゃんは元気が良くいろいろと飛びまわってくれました。まずは廃物土管に上で一休みです。次にはこういうのを撮りたかったっていう水辺のカワセミです。念願かないましたがちょっと天気が悪かったのが前年なところです。そしてすぐにお食事の準備をはじめてくれました。突進です。でも飛び物になれていないのでピンぼけは勘弁してくださいまし。そしてこれも証拠写真レベルですが、魚を食べるのを撮ったのは2回めなのでまったくOkです。でもこういうときにはD100のバッファーの少なさがだめだめちゃん過ぎなのが悲しいのですね。バシバシ撮りたいのですが、シャッターが切れません・・・。そしてこれも証拠写真レベルですがポッチャンの瞬間も偶然撮れました。遠いからあまりカメラを動かさなくて良いから撮れたわけです。さらに今回のカワセミは何度も飛び込んでくれます。そしてます。何度も小魚を飲み込んでます。食欲旺盛ですねぇ。さらに何度も飛び込みを繰り返してちょっと羽根を広げたところも撮れたりしました、まだまだ証拠写真です。これは水に反射したのを狙いました。そして弾丸のように去っていきました。おまけで、これが捕ってきた小エビです。



■11月13日【速報:天国と地獄】

********************************
 ●天国編
********************************
 金曜の帰りに空を見ると星が点々としていました。「明日は久しぶりに朝から天気がよさそうなので出撃しよう」と心に決めて、映画を1本見た後にソファーで寝ちゃいました。ソファーに寝たからなのか、気が張っていたのか、明るくなりかけた6時前に目がさめ、そそくさと出撃の準備をはじめました。どこに行こうか結構迷いました。でも迷うとなんとなくいつもの道に流されてしまうもので、ついたところは毎度の相模原Cポイントです。だめです。カワセミちゃんは全く姿はもとより、鳴き声さえ聞こえません。趣向を変えてこんな写真撮ってすごすごと退散です。そうそう、Cポイント近くの幹線道路で”たぬき”が惹かれていました。全くの狸の顔でした。かわいそうでしたが、「狸まだいるんだぁ」とちょっとうれしくもありました。

 さて前回は全く空振りに終わったDポイントにまた行ってみましょう。着くなり「チィーチィー」とお出迎えの鳴き声です。3羽いるようです。同じ枝にとまったり(撮れなかった)めずらしく仲がよい個体です。しかしこんなに鳴き声が頻繁に聞こえたのは初めてです。恋愛の季節にはまだ早いしねぇ。背景が汚い写真背伸びしてチーチーさえずっているところ、池を物色しているところ、そしてひさびさに見れた獲物を捕らえたところです。相変わらず舌出してくれてサービス満点です(ちょっと枝が邪魔ですけど)。

 また今回は本格的にジョウビタキを見かけうれしい限りです。お目めくりくりでかわいい奴なのですね。ここDポイント、今年はジョウビタキの越冬地になっているようでよかよか。ジョウビタキのオスはカラフルでそれなりに映えるのですが、私はメスのしとやかなところがいいです。くりくりおめめとよく似合うと思うのですが。こちらは背景すっきりの図です。このような絵柄はJPEGの圧縮率下げないとご覧の通り、グラデーションがきちんと出ないんですね。さてこちらはモズちゃんです。お腹の鱗状の模様がアクセントです。同じくお目目もくりくりぽいですが強そうなくちばしからか、全体としての印象は断然ジョウビタキのほうがかわゆいです。こやつは遠くでも盛んにさえずっていました。今はさえずりシーズンなのかなぁ?

 そんでもって今回は503雲台をはじめてまともに使いました。いいですねぇ。思ったところにすっとあう感じ、適度なトルク感、バックラッシュなくきちっと止まる感触。高かった甲斐がありました。さらに今回からレリーズケーブルも使ってみました。前にナベカさんが使っていて「そうだ、この手があった」と思ったものです。どこかにしまったのが思い出せなかったのですが、ひょんなところから出てきて今回の出撃に同行させました。これも結構グッド! 503雲台の長いパン棒と一緒に握るとなにやらすごく自然な感じでした。これならシャッター押すときのショックを和らげ、ぶれに対して結構な効果がありそうです。

********************************
●地獄編
********************************
 思い出すのも癪な出来事は、帰りの道中で起きたのでした。川からのいつもの帰路を通っているときに「今日はかみさんが子供を連れて出かけているので、ちょっと寄り道でもしていこう」と、横道にそれたのでした。それはDポイントの対岸で、カワセミ調査の必要性をずーっと前から考えていたところなのでした。調査は10分で終了、いかにもいそうな場所でしたが発見できたのはたくさんいる魚だけでした。さてそこの駐車場から車を出すときに右が良く見えません。でも出せそうだったので出しました。そのとき・・・ガッシャーン・・・って訳ではありません。でもみなさんちょっと期待しましたね。車を出したら案の定、すぐ後ろに車が来ていました。ちょっと申し訳無かったので、2ndで少し引っぱりました。そしたらすぐ離れちゃいましたが、何気にメータを見たら55km/hくらいでした。その瞬間、

椅子に座った人が左側に・・・

一瞬???でしたが、すぐに「前に2台いるけどどれだ?」と0.256秒で推測し、急ブレーキを踏んでもダメなことを0.128秒で理解し、時の流れに身を任せたのでした。そして前で赤い棒を振る”悪魔の化身”がいるではないですか?俺に振ってました。やっちまったぁ〜っていうか、すげー運が悪い!ってとこでしょう。しかし警察も搾取しやすいところから盗るっていうのは腐り体質ですな。そして担当のオヤジっていうかもう定年が間近っぽい警官にいろいろと話をしたらなにやら変な方向へ話が進んじゃったのです。
◆Q:測定器の校正はしているのか?
◇A:○○(名前忘れた)ということろで半年に一度校正をしている
◆Q:この取締りをする際にチェックをしているのか?
◇A:(紙を見せてもらった)こうしてやっている。終わるときも同じように測定を行う(でもテストで走った車がそのスピードで走ったっていう証明はどうするんだろう?・・・まあいっか)
◆Q:オービスを扱う人は電波法できまった免許が必要なのではないか?
◇A:最近必要なくなった
◆Q:皆んな言うと思うけど、もっとひどい車とかヤンキーとかナンバーにかぶせ物したりしたのを捕まえないのか?
◇A:その通り、陸運局がOKしちゃうのでなんとも出来ない。ナンバーのオービス対策プレートも透明度で微妙に引っかからないものがあり取り締まれない状態。
◆Q:取締りってノルマだって言われているけどそうなの?
◇A:実はそう。ちょっとやってこいと言われる。上の連中ときたら全くひどい。私は取り締まり担当なので夏の死ぬほど暑い日や、冬の凍えるくらい寒い日もこうやって路上にたって、本音で言えば”ささいな”違反を取り締まっている。上はそんなことを全く理解していない。交番に寄れば裏に入ってテレビ見てお茶飲んでいるだけ。腐っている。
◆Q:拇印押してもらえますか?
◇A:(以前つかまったときに嫌な思いをしたので車に三文判があるはずなのだがなかったので)犯罪者みたいで嫌だ。押さなくてはいけないのか?・・・押さなくていいです(おいおい、そんなんでいいのか?)

という事で,後半はなんだかおっちゃんおまわりさんの愚痴を一方的に聞かされるという、なんだ訳のわからない状態でした。こんなこと書いている自分が馬鹿らしくなってきたんでやめますが、同僚のから背を向ける方向に私を向けてこそこそ話し込むおっちゃんおまわりさんはちょっと哀れな気もしましたね。でもそれも芝居だとしたらすげー役者だ!でも10年前くらいに免許更新の1週間前にシートベルトでつかまってゴールド免許を逃して以来、ゴールド免許が目前になるとつかまっちゃう私はなんなんでしょう。しかしほんとに今年は運が悪いぞ >俺!



■11月7日【老体にむちを打とう】

 みなさん良くご存知の通り、我が友「セリカ」は87年11月の生まれ、今度17歳の誕生日を迎えます。すごいでしょ。これといって何の不満があるわけでなく、MTの感触はすばらしいし、きびきび走るし、それなりにトランクも大きいし、運転席に座っている分には完璧な車なのです。なのでこれから新たな2年のお付き合いをすることにしました。タイヤが限界に近いのですがまあまだふんばります。でもオイルは真っ黒なので交換なのです。オートウエーブなるカーショップで交換したところ、「お客さんオイルすごく減ってます」と車の下から見上げたオイルパン、シール部分が弱ってきているらしくオイルがにじんでいます。オイルパンも擦り傷があったり、ドライブシャフトブーツが破れていたりと、秋田の山道や川原の石ころだらけを車高の低い車でブイブイ言わせて走った結果ですね。でも後2年です。お別れまでの2年をもってくれればいいんです(でも2年前も同じことを言ったような気が・・・)。

 その車検に出す直前の車に乗って川に行ってみました。ひさびさにいい天気でしたからねぇ。1週間前は台風の影響でもうそこいらじゅう水だらけで、近づくことさえ出来なかったわけですが、さすがに1週間で水はしっかり引いていました。でもその爪あとたるやすごいものがありました。地形という水が川原の形をすっかり変えてしまっています。それにこんな10mもあるような大きな木が絶対こんなところに水が流れないぞ!というところに引っかかっていました。自然というものは恐ろしいくらいのパワーを持っているんですねぇ。でも結局カワセミは一度も登場してくれませんでした。そりゃあ8時に起きて川についたのが9時半じゃあだめですね。でもジョウビタキなど冬鳥がたくさん来ていて、暖かくも冬を感じた週末なのでした。



■11月6日【自作が我がルーツ】

 私は自作が好きです。ちょっとしたものは作ったほうが早いし安いし、それに楽しいですよね。本当は自宅のリフォームなんかも自分でしちゃいたいくらいです。
 さてプロジェクターを購入してホームシアター環境が整った我が家ですが、誰もが言うのは「毎回プロジェクターを出してきてセッティングするのは面倒くさく視聴回数が減る」というもの。まさにおっしゃる通りです。それに視聴位置に近いところに置くと邪魔です。じゃあ、という事で「天吊り」にチャレンジしてみました。切って穴あけてネジって吊るして、計画から完成まで2時間の工程でした。そしてTSUTAYAレンタル半額セールで借りまくってきたDVDを夜中まで大音量で鳴らして、天吊りマンセーと叫んだ週末でした。

 さて天吊りグッズを物色しにカインズホームに行ったついでに、水槽の新入りメンバーを買ってきました。ネオンテトラ、コリドラス、鮎に続くメンバーは「大和沼エビ」。なぜエビかというと、水槽に発生する苔を食べてくれるからなのです。でもエビって見ているとすごく面白いです。45cm水槽は大賑わいになってきました。



■11月5日【六本木ヒルズ】

 ちょっと仕事で六本木ヒルズに行ってきました。中に入るのには事前の名前登録と警備員が配置されている厳重なゲートを通過しなくてはいけないんですね。びっくり! 例の回転ドアもそのままでした。なんとなくおのぼりさん状態でした。打ち合わせも「おいおい、こんなのが同じ会社でいいのかよ」ってくらい豪華な場所でした。こういうところで仕事をすると発想の出方が変って全く違ったものができるのかもしれませんね。
 帰りには同行した本社の人が「飲んでいきましょうよ!」との強いプッシュがあり、15年ほど前の同期のS木Sる君の結婚式2次会依頼の六本木の地で飲んじゃいました。いろいろ六本木に詳しいらしくSTB139なるライブハウスも候補でした。是方バンドが出るらしく、高中のバックバンドの頃から注目していた是ちゃんですから入っても良かったのですが、かる〜く流したかったのでパスしました。結局ハードロックカフェに入りましたが、居酒屋しか行かない私は、ここも結構面白かったです。カウンターでビールが900円、高いぞ。まあ場所代ですからね。そこいらじゅう外人だらけです。隣にいた日本女と飲んでいる外人さんは体格が良くノーネクタイのポケットスカーフというなり、かっこいいなぁ。それも座って飲まないで立って飲むんです。それと飲み物頼むとその場で会計なのです。だから帰り際も会計にごちゃごちゃしないって言う、きわめてスマートな振る舞いができるのです。考えられているなぁ・・・と感じた瞬間でした。やっぱりこうしていろいろなところに出向いて経験することが必要だなぁ、と感じたひと時でした。



■10月29日【そこにいたるには理由がある】

 さて先日ヨドバシ(=我が職場とも言う)に行くと某S社っていうかソニーのDVDレコーダが安くなっておりました。モデルチェンジして旧モデルになったものです。しかし家に帰って何気にヨドバシドットコムを見てみると、店頭より5000円も安いのです。あーあ、買わなくて良かった。そして今日気になって無理やり早めに帰って寄ってみると店員がいません。おいおい、売れすぎのレコーダー売り場に店員足りてないぞ!っってな感じでしたが,通りかかったお兄さんに聞いてみたところ、
「ああ、それはPOPが書き変ってないだけですよ。POSはネットショップの価格が入っているはずです。」
おお、そうなのか。では買ってしまおう、と「ください」という言葉が何気に出てしまいました。しかしソニーのこのモデルはあまりにも機能がチープで評判が悪く、店員が勧めません。でもいいんです。俺ってソニー好きですから。だって他のメーカのフロントパネルのかっこ悪いこと。あれって、”変ったデザインがすばらしいと思っているおばかなデザイナー”の作品としか思えません。いくら機能ですばらしくてもデザインがプーだと買う気が起きません。しかし、3週末連続でプロジェクター、DVIのDVDプレーヤ、DVDレコーダとAVしてしまった10月なのでした。



■10月24日【虚脱感】

 CEATECとWPC EXPOという長丁場のショーが終わりました。期間中CEATECで我がブースを盛り上げてくれたMC嬢の方々がやってきてくれて結構うれしかったり・・・。その彼女たちが他のブースでがんばっているところを休み時間に見に行ったりしましたが、目が合うとちょっと「ニコッ!」ってしてくれるのがベリーグーです。しかしWPCはCEATECと客層が全く違いました。カメラ小僧(お姉さま方に聞くと「カメコ」という名称がついているようです)が多くて、特に土曜は半分がカメコでした。というかその半分はカメオ(カメラオヤジ)でしたけど。そしてうちのブースには連日芸能人にきてもらったのですが、グラビアクイーンよりお笑いとかのほうがめちゃくちゃ受けておりました。開発品を彼らに渡すためバックヤードでゲストを身近で見ましたが、お笑いの方はテレビで見るのとは違って結構真面目でかつ勉強家でした。またMC嬢に聞いた話だとテレビ上の見てくれとは違って「ツンッ!」としている有名人も多いらしいです。裏の話は面白いですね。○○チャンはもーとっても気がつくいい子なんです、が、△△さんは見かけとは違って・・・(以下省略)。

 さてそのWPCでは世界的に超有名な雑誌から開発商品をある特集に載せたいとの、チョーびっくりな話があり、カメラマンが派遣されると言うことで1日会社にスタンバイするのを返上し早朝に会場に出向きました。そして時間通りに到着しないカメラマンに?と思いきや、遅れてやってきたカメラマン&助手を見て納得です。すごすぎる機材のため警備に引っかかったとのこと。ほんとにすごい機材でやってきました。そして撮影サイトを作るのに1時間、撮影に3時間です。もうすごすぎます。もらった名刺にURLが書いてあったのですが、見てさらにびっくり。ハービーハンコックやら坂本隆一やらTIMEの表紙やらめちゃくちゃすごいカメラマン(フォトグラファー)さんだったのです。世界を相手にしている人の仕事はもう半端じゃないです。見ているだけでこちらが鳥肌立っちゃいました。

 WPCで疲れが溜まっているときにヨドバシからこんなメールが入っていました。
■□ヨドバシメールニュース【町田店】2004年10月21日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━
●10/23(土)、10/24(日)、液晶プロジェクターを、各日限定5台、計10台を、なんと138,000円でご購入いただける大抽選会を開催! 対象商品は、各賞を獲得したパナソニック「AE-500」。 各日とも午前10時から町田店3階TVコーナーで抽選会開催です!
◎液晶プロジェクター大抽選会
--------------------------------------
【日時】10/23(土)、10/24(日)午前10:00〜
【場所】町田店3階テレビコーナー
【内容】抽選で各日5名様、計10名様が、パナソニック液晶
プロジェクター「AE-500」を138,000円でご購入いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
や・やられた。本当はこっちが欲しかったんですが、ぜんぜん安くなっていないし、松下は値崩れする前に売り切っちゃうぽかったんで、AE500の安売りは絶対無いと踏んでいたのでした。泣くぞ! で、今日もヨドバシ行ってみました。今週はちゃんと抽選5台と書いてありましたが、値段の138,000円には「ご相談ください」の札が張ってありました。なに、もしかしたら安くなるのかぁ?まあ買っちゃったもんは仕方がありません。やり切れませんな。それに10時を過ぎていてもあまっているようで抽選なんてしなくても買えちゃったみたいです。しょうがないので家では置く位置をずらして三洋オハコの「レンズシフト」使っちゃおう。さて今日のヨドバシは、先週のプロジェクター、週半ばのスクリーン、それに続くDVIアウトができるプレーヤ購入が目的です。当然事前に調査をしまくっての突撃です。2万円そこそこのMomitsu(知らないでしょ)と3万円ちょっとのデノンが候補です。家からDVDとDVD-RとDVD-RWを持ちこみいざ売り場へ。店員さんに断って再生テストです。−Rはどっちのメーカも再生がへんてこです(モニタにつながないで確認)。−RWもなんとなく不安げ。ならばとDVD専用でいいやと、Momitsu(V880)を購入しました。そしてDVIケーブル(24ピンシングルリンク)も購入していざ接続。プロジェクターもDVDプレーヤも設定がたくさんありーの、隠しコマンドもありーので大変でしたが。無事720Pにスケーリングされたデジタル接続での画がでました。そのクオリティーには感激ものでした。映画館です。そして日々がんばっているご褒美というわけではないでしょうが、−Rも-RWも問題なく再生できました。超ラッキー。
 またスクリーンの設置には最高に悩みましたが、ソファーで見るのをあきらめたらあっけなく解決しました。通常のAVラックを右側に置く設定にしたら、プレーヤーとプロジェクターの接続も近くなり、スクリーンも壁に貼り付けてハングできるし・・・。これで週末の映画鑑賞が楽しくなりそうです。それにしても2万円そこそこのプレーヤーから出る画質ではないですね。DVIバンザイ!



■10月20日【疲れたのでちょこっとだけ】

 昨日からビックサイトでWPC EXPOです。開幕日の今日、我がブースにやってきたのは”吉井玲さん”でした。開発品を持ってもらうために楽屋に入りましたが、おお、これが芸能人の控え室かって感じで、ちょこっと感動です。でも私、吉井玲さんって誰だか知りませんでした。有名人らしいのですが・・・(一応「写真はお控えください」って言ってたので控えます・・・でも撮ったけど・・・)。
 オリンパスのブースには昨日はこんな状態のフェラーリが。今日はちゃんとカバーとってました(あたりまえ!)。パナのブースに行くと、CEATECで我がブースを担当してくれたMC嬢ががんばっていました。目が合うとにっこりしてくれて、ちょっとうれしかったりです。そのMC嬢、休み時間に我らのところに来てくれました。「あっ、佐藤さん来てる!」ってチェックしてもらえたようです。うれぴいぞ。見られるとニヤケちゃうらしく、でも笑顔で!っていわれているので、そのほうがいいんだそうです(ほんとうか?)。10分くらい話をしてくれました。我がブースでの体験もそれなりに楽しかったんだなぁ・・・と勝手に想像しています。

 そんで電車が遅れに遅れて、びしゃびしゃになりながら家にたどり着くと、月曜の23時に発注したスクリーンが福岡から届いておりました。90インチで白とグレーのリバーシブルタイプのスクリーンです。う〜ん、早くこれで大画面ホームシアターしてみたいぞ!



■10月18日【昨日だけどまだ今日の話〜その2】

 昨日だけど、気持ち的には今日って感じの日曜日(今は0時半)、経営フォーラムで一日缶詰でした。で、前のほうの席に座っていた甲斐あって、スクリーン資料が良く見えました・・・じゃなくて、終了してから即退席できました。駅に一番乗りで、即電車が到着して・・・っていう、まったくもって自分勝手なストーリーを描いていましたが、実際は駅で7分も待っちゃいました。そしたら駅は社員であふれて「なんだよぉ」状態。やっぱり上手くいかない人生です(こんなので人生語るなっちゅ〜に!)。



■10月17日【昨日だけどまだ今日の話】

 さて日曜日は会社に行かなければなりません。経営フォーラムっていう××なイベントです(×はダメっている意味じゃなくて単なる伏せ文字ですよ伏せ!)。で、今は17日の0時15分なので気持ちはまだ16日です。だって下のはさっきアップしたばっかりですもんね。

 そして昨日だけど、気持ち的には今日って感じの土曜日、相変わらず図書館通いです。でも私はヨドバシに待機です。だってヨドバシ町田店からこんなメールが入ってきたんでちょっと気になってたんですねぇ。どんな人が来るんだろう・・・って。
━━━━━━━━━━━━━
●10/16(土)〜/17(日)限定 大抽選会
液晶プロジェクター サンヨー「LP-Z2」
【各日3台限定】128,000円(税込)

10/16(土)、/17(日)は、液晶プロジェクターを、各日限定3台、計6台を、なんと128,000円でご購入いただける大抽選会を開催! 対象商品は、各賞を総ナメしたサンヨー「LP-Z2」。 各日とも正午12時から町田店3階TVコーナーで抽選会開催です!
━━━━━━━━━━━━━
さてヨドバシに着いてプロジェクターコーナーに行ってみたら、ただの「限定3台」としか付いていないわけです。その辺にいた店員さんに聞いても「ハイ今ならまだ買えますよ」。およよ?抽選ってみんな知らないのか? これを聞いてちょっと買いたい心がグラッ!ときたのは言うまでもありません。でもこんな高価なものを買うときは誰かに(といってもかみさん以外にはいませんが)背中を押してもらわなきゃ決められないのが、小心者の私なのです。ヨドバシの入り口でかみさん達が戻ってくるのを今か今かと待っている私はいろいろなシチュエーションを考えていました。スクリーンやDVI出力付きのDVDプレーヤとかも買うと20万で、2週間に一度映画を見ると1年で30回、5年で150回、200回見たとして1回あたり1000円か・・・結構高い! でもかみさんがやってきて、「買おうよ」と一言。といういことで買うのを決めても店員がぜんぜんつかまらないのですね。近くをうろうろしているおじさんもいて、きっと抽選しようと思っているのですね。そしてやっとこさうろうろおじさんに先駆けて店員さんを見つけて、「プロジェクターください!」と。やった俺の勝ちだ。でもレジに並んでも「あっ、すいません、これは実は抽選のものだったんです。大変申し訳ありません!」と深々と頭をさげらることを内心期待していました。だって高くても最新型を買ったほうがいいんじゃない?って葛藤していたんですもん。しかし期待に反し、問題なく購入できちゃいました。おそるおそる「あのぉ〜、これって抽選のものじゃないんですか?」と聞いたところ、「えっ、違いますよ」って。上のメールはいったいなんだったんでしょう。開梱してみると結構大柄です。設置場所をどうしようかという、楽しい思考がしばらく続くことでしょう。そして先ほど壁にちょっと映してみましたが、大変に明るくきれいにうつり大満足です。そして取り付けの検討とあわせてスクリーンとDVI接続のできるプレーヤの調査が始まります。ほんとは明日買いに行きたいんだけどさぁ・・・。でもレンズって見ていると萌え萌えになりますねぇ。



■10月16日【あれれ???】

 さて野鳥撮影をするようになっての必須の機材をいえば「三脚」でしょう。子供が生まれたときに一眼レフとあわせてなんとなく買っていました。スリック・マスター・ブラック。買ってから1回だけ使いましたが、それ以降は物置の肥やしと化していました。そのスリック三脚ですが、ワンウエイ雲台なるフリー雲台がついています。これはこれで使いやすいのですがバックラッシュが大きいのが難点です。ネットで調べるとやっぱりマンフロットが良いとのことです。この数ヶ月の激務のご褒美ということで、買って来ました。イタリアの雄・マンフロットのプロ用ビデオ雲台#503。オイルフリュードで絶妙なトルク感とスプリングテンション機能でいつでも正立状態に戻る仕掛けつきです。別に早く買えばよかったのですが、スリック三脚をどうにか生かそうとあーだこーだと上部雲台が取れないか?とさんざんやってみたのですが、とり方が分からなかったのですね。しかし何気に「ネジでとまっているだけじゃないのか?」とおもい、ぐいっ、とまわしてみたら、あららと簡単に外れてしまいました。しかし喜びもつかの間、やはりネジが1/4インチです。マンフロットは3/8インチなので、このようなネジアダプタが必要です。しかしまたもや喜びもつかの間、ネジアダプタの頭が残る仕様のようで、なにやらスペーサをかまさないと、三脚の座に上手く載らずグラグラしちゃいます。会社で適当なものを見つけてきてやっと取り付け完了になりました。しかしどうも最初に思っていたような感じではありません。先日開発商品のプロモーションビデオを撮影に来た話をしたと思いますが、その時に機材をセッティングしていたプロの方が重いビデオを載せてバランス調節をすると、手を離してもカメラが正立状態に戻るのですね。これをイメージしていたのですが、あれれ? どうも戻りません。ちょっと知っている人に教えてもらいましょう。



■10月11日【切れなきゃしょうがないじゃん?】

 と、なんだかよく分からないタイトルですが、昨日は台風一過の予定が小雨降り降りのなか幼稚園の運動会が決行されました。晴れを見込んで大砲を持っていきましたが、あの雨じゃただ邪魔なだけで大失敗となりました。しかしリレーなどはシャッター切りまくりなのですが、気を利かせてJPEGで撮ったにもかかわらず、バッファーの少なさにはあきれるほどでした。これじゃあダメダメちゃんですな、D100。さらに久しぶりに出してきた70-200VRも、やっぱりVRがついていると電池使いまくりということが改めて感じられた雨の日でした。さてこれからヨドバシにでも出かけておもちゃでもゲットしてきましょう。さてなんでしょう?

 夜は夜でひさびさに1/43のメタルモデルを引っ張り出してきて大人の模型にいそしみました。真鍮エッチングパーツにはんだ付けで仕上げていったり、不完全なホワイトメタルボディーを修復したりするのが至福の時なのですね。でもこんな作りかけのメタルモデルが10数個もあると、これも人生終了時までに完成できないんだろうなぁ?と心底思ってしまう今日この頃です。



■10月9日【肉体的疲れと精神的充実感】

 CEATECが閉幕しました。最終日の今日土曜日、前日から台風の影響ということで閉館時間が15時と言われていましたが、今日になって急遽13時に変更です。家族が見に来る予定でしたが、お父さんの仕事の晴れ舞台を見ることはかないませんでした。しかし台風といっても幕張ではあまり雨も降らず全く実感の無いものでした。しかしこちらに戻ってくると横浜線は徐行運転でトロトロ走っているわ、駅から自転車に乗ればあっという間に傘が壊れ、雨粒が顔面に当たりまくり目も開けられないくらいで、しかも痛いのですね。もうパンツまでびちゃびちゃでした。でも帰宅時がピークだったようで今は穏やかな曇り空になっています。

 ということで、ワールド・ビジネス・サテライトで放送されていましたが、CEATECはぎりぎりのところで開発品の展示をするため各社大変な状態だと言っていました。実際我々はその通りでして、試作品が5日もの長丁場、うまく動作しつづけるか全く自信がありませんでした。が、結果として全く問題なく動作しつづけ、スタッフ含めみんなでびっくりでした。そうなると調子のいいもので「あ〜あ、もう終わりかぁ、もっとお客さんに見てもらいたいなぁ〜。あと1週間くらい通ってもいいなぁ。」などと勝手なことを考えちゃったりです。コンパニオンさんと仲良くなれたり、お客さんが競うようにして開発品を写真や動画を撮ってくれたり、いろいろなニュースサイトに記事が出たり、取材を受けたり(PCwatchに連載書いている人や某雑誌、メーカなどなど)、専門誌の表紙を飾ったり記事になることが決まったり、「S社の人がたくさん見に来てましたよぉ〜」とコンパニオン(MC)ちゃんに教えてもらったり、今までの苦労が報われた1週間でした。実際にPaddock-clubで写真やコンパニオンちゃんなどを載せたいのですが、まあ会社がばれちゃうのでここは我慢といたしましょう(でもここを見てくれている人は私のことを知っている人なので実害はなさそうですけどね)。まあ残念だったのは開幕日にワールド・ビジネス・サテライトのディレクターがえらく気に入ってくれって、開発品のビデオを撮りまくってくれたのですが、実際に放送されなかったことです。あれが放送されていたら思い残すことは無かったのですけどね。



■10月3日【妄想と自信】

 連日の激務も金曜の午後に試作品の調整をすべて終えた時点でひとまず終了しました。という事で金曜は8時ごろに会社を帰したわけですが、なんか早く帰るのって変な感覚です。人間慣れちゃうもので、最近は1時頃に家に帰っても何ら問題ない体になっていたのでした。さて月曜は幕張で準備、火曜からCEATECが始まります。私は○○の責任者として常駐しますので、見にきた方は気軽に声をかけてください。インターネット記事では絶対取り上げられ、ネットの○○系BBSでは話題騒然となり、その後一般誌や新聞にも掲載され、同様開発をしている某社の技術者がわれ先にと見に来て「やられたぜ!」と唸り、後日取材が殺到するであろうと確信しています。ああ、俺っていつからこんな妄想派になったのでしょう・・・(でもちょっと自信もあったり・・・小声で・・・)



■10月2日【完全不発と意外な収穫】

 ひさびさに天気のよい週末、息子を連れてCエリアの堰に行ってきました。息子のミッションは鮎に”藻”をとってくることです。実は娘がおたふく風邪にかかっててしまい息子と二人だけでしたが、楽しく朝を過ごしてきました。さてまずはDポイントから探索です。15分粘ってみましたが、撮れないだけならまだしも、見ることも出来なかったのですかさず退散です。でも息子は道具も無いのに素手でザリガニをゲットして喜んでいました。さて次なる目的地はCポイントです。ここも雨が結構降っていたというのに相変わらず干からびています。結局カワセミを見ることすら出来ませんでした。これはひさびさの悪い兆候です。今までは写真を撮れなくとも飛んでいるところを見ることくらいは出来ましたから。全然被写体がいないのでしょうがなくサギでも撮っていました。前回のササゴイと同じ場所で魚を探しています。でも近づいたら飛んでいってしまいました。つくづくついていないです。
 さて息子のミッションである藻の採取も感じの藻が無いようで、こちらもミッションインポッシブル。二人でとぼとぼ川原を後にしていたときに、ミニミニ川になにやら発見です。お父さんが発見したそのものを息子が採取して大喜び。さらにもう少し行くとそれが大量にありました。それは「アナカリス」、水草です。その辺のショップで買ってくると一掴みで300円くらいするものです。それに息子に言われると「しゃっきり度が全然違う!」そうです。こんな収穫でしたが、二人でニコニコしながら帰ってきました。



■9月30日【魔の終電1本前】

 今週は月曜の徹夜以外に、毎日終電1本前っていうなんだかなぁ?の帰宅時間です。そして今日もごたぶんに漏れず終電1本前に乗ろうとしたら、先週の金曜と同じく、京浜東北が来ないわけです。でも横浜線は今日も5分も出発を遅らせ待っていてくれました。やるなぁ、横浜線。しかし毎日1時に帰宅なんてしていたら体おかしくなっちゃいますね。何とかしたいと考えている毎日です。CEATECとWPCエキスポが終わって毎日終電まで一緒にいるメンバーと1週間くらい休みを撮るのが今の望みです。いわば戦友ですから・・・



■9月28日【体は大事に】

 以前仕事を一緒にした同僚が亡くなりました。享年41歳。同じ歳です。顔を合わせると「佐藤さぁ〜ん」ってバカを言い合えた仲です。くも膜下出血でした。ご冥福をお祈りします。と同じ日にちょっと職場は違うのですが、39歳の仲間が同じくくも膜下出血で亡くなりました。40歳を前にしたこれからというときです。人事ではないです。

 そんな社内メールを受け取った週初めの日、仕事が終わらなく終電を逃して会社に泊まりました。まあ泊まるというより朝の6時まで仕事尽くめでした。宿泊施設なんてありませんからね。けど会社で夜明けを見るのは体に良くありませんね。1時間ほどデスクに突っ伏すもいすに寄りかかるも、まともに寝られません。もう体に良くありません。

 そんな今日はCEATEC関連で1日缶詰でした。プランナーの方々とリハーサルをして、午後からはMCの女性やコンパニオンの女性が集合でです。MCの女性は話をはじめると、「おお、ここは幕張メッセじゃ!」と間違えるくらいの、ショー口調です。開発商品もえらく気に入ってくれて、まあ忙しい中にも少しの癒しを得られたことは間違いありません。まあ、馴染みのレースクイーンさんがいなかったのは、ちと残念でしたが。

 さてふらふらの状態で9時家に帰った私を待っていたのは、娘の「おたふく風邪」でした。週末からなにやら調子が悪かったのですが、おたふくとは。私っておたふくやったことが無いので、「大人がかかるとちょっと大変!」というのにびびっていたりします。



 

■9月26日【懐かしさ】

 子供が「まるちゃん」を見ようと思ってテレビをつけたらマラソン中継をやっていました。普段なら何気になんだぁあ・・・とスイッチオフしてしまうところ、なんとなく景観が脳みその端にヒットしました。よくよく見ていたらベルリンマラソンなのです。ちょうど「ロンドン・ベルリン500時間」の編集中だったこともあり、ベルリン大聖堂やら旧赤の市庁舎やらブランデンブルグ門やらテレビに映るとなにやらうれしかったりします。もう一回ベルリン行ってみたいなぁ。ということで、「ロンドン・ベルリン500時間」の31話を緊急アップです。

 今日は中国グランプリでした。上海の新設サーキットは長いストレートが良い感じ。高速サーキットですね。渦巻きコーナーとかも面白いです。シューがスピンまくりなのがグッドなのですが、それでもバリチェロが優勝しちゃうフェラーリって強すぎます。おもろない! 次戦は鈴鹿なのですが、CEATECでスタンばらなければならず、泣く泣く断念です。人生なんて短いんです。40過ぎたら悔いの無い人生を送りたいですね。ど田舎でほとんどただみたいな主がいなくなったおんぼろ家を安く買いまくって・・・でも仕事は何をすればよいのでしょう?やっぱきこりかな?

 さて週末は天気が悪く家にこもっておりました。そのかいあって”Paddock-Club”もえらく整備が出来ました。まず投稿画像BBSがリニューアルです。00年のガレージ潜入記もリニューアル、01年F1観戦記も書き始めました。カワセミ記もリニューアル&新ネタ追加。



■9月24日【まってぇ〜】

 横浜線。終電だと混むし、途中駅での待ち時間がえらく長いので、なるべく終電1本前で帰ってくるようにしています。今日もそれに乗ろうと仕事場を離れたわけですが、横浜線への乗り継ぎが良い電車が手前の駅で止まっています。おいおい、終電1本前の横浜線行っちゃうぞ!とあせりまくりです。結局7分遅れでやってきた京浜東北に怒りを感じながら東神奈川についてみると、「おお、待ってくれていたのね!」と、送れた京浜東北を待っていてくれました。いいやつだなぁ、横浜線。でも最初に乗っていたとしたら「んなの待ってないで、早く時間通りに出発しろよ!」って思うのでしょうね。

 ところで4月に購入したサイレンとピアノ、6月頃から音ががずれてきました。ピアノは1音に複数の弦が張ってありますが、これが微妙にずれてきました。まさにホンキートンクピアノ。コーラス(エフェクト)をかけた様な音になります。芯が無くて丸い音ですね。微妙に周波数の違う音が同時に鳴ったときに起こる「うねり」なのですね。そして今日おばさん調律師がやってきて直していきました。夜にもかかわらずちょっと弾いてみましたが、やっぱり音が硬く芯が出てきて最高です。でも今年はこのピアノに始まって、リフォーム、下水道工事、七五三の写真と物入りです。そして最後に車の購入が・・・



■9月21日【いっぱいいっぱい】

 ファイルがアップロードされていないぞ、おかしいぞ。と、よくよく調べたらWEBスペースの上限50MBになっていました。「99年マクラーレン・パドック潜入気」に続いて、「レースクイーン」、「投稿画像掲示板」、この「SaySaySay」を徐々に広告入り無料サーバに移してきましたが、今度もどでかいページを移設しなければならず頭が痛いこの頃です。

 頭が痛いと言えば、皆さんは自転車どちらから乗りますか?私は自転車の右側から乗るのですが、かみさんに「右利きは逆じゃない?」って言われました。そんなの利き方向なんてあるんかい? と思ったら、「だってスランドのロックはみんな自転車の左についているじゃない」と。確かにそうなんですね。駐輪場とかに自転車止めておくとたまにスタンドロックがされており、それに気がつかないで右側から乗ると最悪な結果が待っています・・・

 そうそう、週末はひさびさに模型に手を入れました。タミヤのFW14B。92年のチャンプマシンですが、あの時代の最強マシンでした。シルエットもエイドリアン・ニューウェーしてて最高なのです。これには手を入れすぎて収拾がつかなくなっていましたが、ちょっと時間を置いて(おいおい置き過ぎだっちゅ〜の)みると、さくさく進んじゃうんです。これをきっかけに一気に作りこんじゃう魂胆なのですが、平日に作業できないのが痛いです。毎日10時頃に帰ってこれれば2時間くらいは作業できるのになぁ・・・



■9月19日【8枚しか撮れなかった】

 「川いかないの?いい天気よ」とかみさんに起こされました。未明までPaddcok-clubの編集をしてたので起きられませんでした。でも台風一過のような魅力的な雲を見てから、出陣を決めるまで0.256秒、即出陣しました。いつものDポイントに行ってみましたが、朝方は日があたらないためそそくさと退散です。そしてササゴイの捕食を撮ったポイントCに移動しました。しかし池は干上がって無残な光景です。川には水がないとねぇ。そして堰を歩いて、先日見つけた湧き水ポイントにゆっくり近づくと、おおいました。いつもならあせった行動を読まれてしまい、あっという間に逃げられてしまうのですが、今回はこそこそと作業です。だって三脚の脚さえ伸ばしていなかったのですから。そして立っていられないほどの強風の中、とりあえずいつもとは違った絵が撮れました。そしてすぐに飛び立っちゃいました、と思ったら隣の石に移っただけでした。

 そんなこんなでてくてく歩いていたら「おお、グッドな流木!」ってな流木を見つけました。流木ってその自然な形がいいですよね。でも昨日流木買っちゃってました。そのナイスな流木、やっとの思いで取り出したのですが、実際に取り出してみるとやけに大きい。どうにも出来なそうで置いてきちゃいました。欲しい人はいってください。ありかを教えますよ。



■9月18日【ピーク!】

 疲れもピークです。この数ヶ月、午前様なんてあたりまえなんていう生活。いままでは数週間単位ではあったけどねぇ。ということで、CEATEC見に来てください。ってな宣伝はどうでもいいことです。

 さて星野君、会社サイトの○○ページの私のコラム読んでくれたんですね。誰もあんなところ見ないと思っていたのですが・・・。あんなことも業務外でやってたりするんですよ。まあ、あまりにもアクセスが少ないので、私が「毎日持ち回りでコラム作ろう!」っていったら人事部長がOKしちゃってこうなりました。でもそれを見てカワセミを探しに行く気になったなんて、なんか人に影響を与えちゃったのかしらねぇ・・・。しかし、それがトリガになって私も「少しカワセミのページをまともにしなきゃいけないなぁ・・・」なんて、今日は真面目にキーボード打ってます。それから茂木のホンダショールームいいですねよね。星野君とそんな話題で盛り上げれると思わなかったよ。よかよか。それではこれからも「Paddcok-club」のよき読者になってくださいましね。



■9月11日【たまには趣向を変えて】

 と言っても、最初に言っておきますが、カワセミが撮れなかった言い訳を言っているだけです。

 今日は子供が地域のお祭り行事に駆り出され、午後から一人ぼっちのお父さんなのです。なのでまずはキタムラで昔のフィルムをCDRに焼き焼きしてもらいに行きました。前回は町田森野店だったのですが、まあ違うところも試してみるか・・・と言うことで、相模原星が丘店に行ってみました。ちなみにキタムラって全国に550店舗あるらしく、そのうち東京は8店舗しかありません。しか〜し、8店舗のうち5店舗は町田にあるのです。なんかすごーく偏った出店ですね〜。そして星が丘店、受け付けが新入社員の札をつけたなんか頼りなさげなお姉さんです。ちょっと不安。さらに追い討ちをかけたのが「出来上がりは明日の17時になりますが・・・」とな。「おいおい、森野店は1時間半で終わったぞ。なんでおぬしは26時間もかかるのだ!スキャナーは持っているんだから早くやっとくれ」って感じでこれからは森野店に出すことに即決定。やはり顧客満足度が大事です。

 さて土曜の午後なんていういつもと違う時間に川に向かったのは、流木をとりに行くというミッションがあったからなのでした。水槽を充実されるんだもんね。なんとかじゃりと水草だけでは寂しすぎるのですね。そして向かうはCポイント。ここは相模川の堰があるところです。いつもの池ポイントに行ってみたところ、このところの雨にもかかわらず干上がっておりました。即退散。そのまま帰るのも悔しいので、ちょっと堰の方へ足を延ばしました。そしたら川の水ががんがん落ちていくところでなにやらかっとんで行く小鳥がいました。不意なので思考が働きませんでしたが、カワセミちゃんです。当然三脚は肩にかついているため撮れません。さらに追い討ちをかけるようにもう一羽、水面をすれすれをきれいに飛んで行っちゃいました。う〜ん、ナイスなシーンだった。その後本来のミッションを実行に移すべく川原に下りた訳ですが、ここで湧き水がきれいな池を作ったところを発見、魚も豊富に泳いでいました。当然カワセミもいました。でも逃げられました。やっぱり人には敏感です。

 川にはサギが大量にいます。しかしちょっと気になったのがササゴイです。なにやら怪しい行動をとっています。しばらくファインダー上で監視してみるとどうも魚を物色しているように見えます。でもなかなか見つからないようです。なので「流木でも探すかぁ〜」と歩き回っていました。そしてしばらくたったその時、虫が知らせました。おお、ササゴイちゃんがなにやら首を振っています。急いでカメラに戻り見てみると魚をゲットしているではありませんか! 等倍で見てみましょう。魚を串刺しではありませんか! すごすぎ! 赤い血が生々しいです。そしてあっという間にこんな大きい魚をゴックンしてしまいました。恐るべし、ササゴイ。しばらくこのポイントから目が離せないです。



■9月5日【ひさびさに握った缶スプレー】

 土曜日は午後から会社で打ち合わせ、でも今年で最後の幼稚園・夕涼み会のため、途中退席で戻ってきました。駅まで走って電車に乗って40の手習いのごとく読んでいる「やさしいC++」の本から顔を上げたときに思わずびっくりです。だって外が真っ暗です。こりゃあやばいです。でもまだ雨は降っていません。それも駅に降り立った瞬間、たらいをひっくり返したような雨攻撃で、とどめを刺されました。インターミディエイトタイヤを履いた我が愛車(ママチャリ)で大雨の中を飛ばしに飛ばして、年長の盆踊りに間に合うぎりぎりの時間に幼稚園に到着しました。が、もちろんみんな園内に避難中でした。ああ、俺は何のために大変な思いをして帰ってきたのだろう?と思うことしきり・・・。まあ普段の行いが悪かったからでしょうね。

 ところで土曜の会議の席で同席していた人事部長から「アメリカと企画部どっちがいい?」と、本音だか冗談だか分からない声をかけられました。まあ昔の技術の仲間ですから話は気楽に「どっちでもいいっすよ!」と、これまた本気だか適当だか分からない返事をしておきました。まあ人生なすがままって感じでいくことにしましたから・・・

 と、日曜は雨まくりで、ひさびさに写真の整理などしてました。おりしもGTの茂木戦を仕事でパスした反動というわけでもありませんが(今年は富士が無いのでいけるのは茂木くらい)、レースで節操なく押しまったシャッターの結果の何千枚という画像を整理しなくてはなりません。デジタルになってからは1レースがCDRに収まるわけがなく、記録型DVDの価格が安くなるのをひたすら待っていました。そして先日の富山産DVD-Rの筆おろしというか、人柱になってみましたが、全く問題ありません。まあ1年後にも他のドライブで再生できて初めて判断できるものなのでしょうけどね。とりあえず、自己録再はOkでした。

 結局ネオンテトラもグッピーも全滅です。なので水槽を掃除して、水を入れ替え1週間くらい水を回しておいてから次回ネオンテトラの購入をはかります。鈴木さん、ナベカさん、極意伝授して下さい。

 ひさびさに塗装がしたくなって1/12マクラーレンMP4/6の箱を開けちゃいました。これは半年くらい前に蛍光レッドを吹いたときに、大失敗してたものです。完璧にマスキングして吹いたらば、塗膜が引き合ったようにひび割れてきちゃったのです。ペーパーで全部塗装を剥がしました。またそんなことしていたら、FW14bが私を呼びました。これはデカールを貼った状態でほおっておいたのですが、何気にクリアーを吹きたくなっちゃいました。FW14bのデカールはタミヤがつるつるデカールに移行したはじめの頃のもので、クリアーには結構強いみたいです。そしてつるつる塗膜の塗装が上手く出来ちゃったりして、うれしくて来週は模型デーになるのが決定ですね。また半年くらい休みを取って、1/12の模型を5台、1/20を5台、1/43のメタルモデルを3台くらい、そしてジオラマを1景くらい造ってみたいなぁ、としみじみ思っちゃいました。あと15年くらいして早期退職で肩を叩かれて、思いっきり時間を使いたいですぞ。



■9月2日【毎度の秋田です(その4)〜下道万歳!】

 さあ帰る時間です。前日に長男のひとつしたの従兄弟に激しく「明日もいてくれよぉ〜、ねぇおじちゃん、いいでしょいいでしょ! いてくれよぉ〜〜〜」と哀願されたのですが、やっぱり家での休みも欲しいので無理に帰ってきました。小さい頃の従兄弟同士ってやけに仲がいいですよね。うちの子供も帰る日はナーバスになっているんですね。来年は早めに子供だけで帰らせるかなぁ。

 さて最終日くらい早く起きて、50羽くらいいる茶色いニワトリ(なにやらブランドニワトリらしい)小屋からおいしい卵を取り出しに向かいました。たくさん卵が転がっています。取り上げると暖かい。う〜ん、この産み立ての卵のおいしいこと。生でご飯にかけて食べるのはこの卵以外受け付けなくなりました。本当に美味すぎるのですよ。そして仏様にあいさつをして、お茶を二杯飲んで(これは風習なのですが皆さん知ってます?)8時に秋田湯沢を発ちました。

 ちょっとその辺の観光をして秋田を脱したのが10時。108号を通って鬼頭を抜け鳴子まで1時間、古川まで出ることなく裏道で仙台まで1時間。4号のバイパスでがんがん走って6号との分岐まで30分、どっちに出るか思案して太平洋ルートを選択しました。6号に入ってすぐ亘理から海沿いのローカルな道へ入ります。この道は数年前に渋滞を抜けるために見つけた道ですが、福島の双葉まで抜けており、80kmほどを信号5つくらいでいけちゃう、非常にグッドと言うか、エクセレントな道なのです。しかも小さな集落を抜けていくため、なんというか和やかな気持ちになっちゃうんです。その中間地点は、私の両親の実家である相馬の港。今の息子ではありませんが、私が小さい頃毎夏に1ヶ月ほどすごしていましたから非常に懐かしいところなのです。相馬を抜け、原町を抜け、双葉で6号に合流するとしばらくはつまらない街道を走ることになりますが、35kmくらい我慢すればいわきからのスーパーバイパスでがんがん走れるのです。これは高速道路を間違えるくらいの道路なのでなんかお得感炸裂です。30kmくらいお得なバイパスを走るといわき勿来に到着です。

 基本的に秋田からこの勿来までは高速を使う必要ないほど順調に来ることができるのです。工程の半分ですね。このあたりから6号の流れ具合を見て常磐道に乗るわけですが、今回はすぐに乗りたくなったわけで、すぐに乗りましたがすぐに高速も混んじゃいました。どうしようもなくなった水戸で意を決して降りましたが、ここからが苦難の連続。下館に出ようとした50号も渋滞で逃げた名も無い道路で迷い、やっと6号に出てもそこも大渋滞で引き返しました。何とか筑波山越えで新4号の東側を通っている旧道に出て帰ったのは夜中の1時過ぎ。さすがに疲れましたぞ。



■8月31日【ごめんなさい】

 生き物が何より好きな息子はとうとう魚に手を出しました。まあ学校からもらってきたちょっと珍しい種類のめだかを飼うためです。もらってきたときは体長3mm程度とどこにいるのかまったくわかんない!状態でしたが、無事に成長を続け今では10mmくらいまで成長しました。このために安っす〜いぼこぼこ空気を送るポンプのついた水槽を購入したわけです。まあそこまでは非常によくある話です。
 さて秋田に帰省していろいろなところからのおこずかい攻撃にホクホクの息子は、密かに計画していたのか「熱帯魚を飼いたい」といい始めたわけです。まあ私も熱帯魚は一度やってみたいと思っていたので、すかさず近所のホームセンターに調査にでかけました。水槽は当然角がRになっている物がいいのですが、45cm幅のものが一番高価です。でも60cmはでかすぎるし、35cmは小さすぎ(そう)なので、結局一番高い45cm水槽を買いました。子供は水槽よりどの魚を飼うかが最大の関心ごとで、魚が入った水槽の壁を真剣な眼差しで見まくっています。そして財布と相談した後、結局「ネオンテトラ」を30匹買いました。また小砂利やえさや水草やなんやかんや買わなくてはならないんですね。
 さて家に帰って小砂利を洗ったり、ためておいた雨水を入れたりなんだかんだ、楽しい時間を家族で過ごしました。45cm水槽ともなると水を入れた後には動かすのが一苦労です。そしてインターネットで散々学習しておいた通りにして魚を放しました。う〜ん、いい感じです。泳いでいるのを見ているだけで和んじゃいます。でも水の巡回がブクブクうるさいですねぇ。
 そして1週間が過ぎ、息子はさらにグッピーを4匹買ってきました。その瞬間はよかったです。しかし次の日にグッピーが1匹死んでいました。その次の日あたりから7月のバカ暑さとは正反対に涼しい日が続きました。そしてネオンテトラの体表に白いポチポチがつく白点病が発生し始めました。そして次の日、ネオンテトラが5匹死にました。やばいということで薬の投入と、その死んだネオンテトラ除去と、水草のおもり付けと、ヒーターの投入などで水槽に手を入れたりしました。しかしその後も魚は毎日お亡くなりになり、今ではネオンテトラ5匹とグッピー2匹になってしまいました。ああどうしたもんかなぁ。

おさかなちゃん、ごめんなさいね。

と書いたのは会社の昼休み。家に帰ってきたらネオンテトラが1匹になっておりました・・・ああ、合掌!



■8月29日【進化】

 ↓に書いたように、思い立つとすぐに実践したくなる私ですので、早速キタムラで現像済みフィルムのCDR書き込みに行ってきました。ためしにCDR1枚に入る5フィルム分を頼んできました。1フィルム530円なりです。1時間半ほどで書き終わり、早速見てみると
 -以前とサイズが違っている(前は1536×1024でしたが今回は1840×1232と進化してます)
 -相変わらずネガフィルムとしてはいい色を出している
 -コントラストとシャープネスは強烈(見栄えはいいですよ)
ってな具合で、昔の写真もキタムラでスキャンということが決定しました。でも36×5枚の写真なんてあっという間に見終わっちゃんです。今はデジカメで撮るだけ撮るからなぁ・・・

 とうとうシューマッハが04年のチャンピオンになってしまいました。まあそれはもうしょうがない。で、今日はライコネン&マクラーレンの復活(進化)がうれしいです。3度のセーフティーカーでリードが帳消しになっても、スロー走行後のミシュランダッシュでつきはなしちゃうっていう、気持ちよいレースでした。タイヤバーストありまくり〜の、クラッシュまくり〜の、シューマッハぶちぬけれ〜の、と久しぶりに楽しく見させてもらいましたよ。でも最近今宮さんしゃべり過ぎって言うか、でしゃばり過ぎって言うか、かぶせすぎっていうか、人がしゃべっているのに割り込むは話をとっちゃうわ、ちょっと私には評判悪くなりつつあります。



■8月28日【4時間拘束】

 娘の写真を撮りました。といっても七五三です。写真屋さんです。うぉ〜と驚きです。

12時の予約です。ちょっと前に到着です。場所はキタムラの併設しているマリオっていう子供写真屋さんです。 おおはやりなのです。キタムラ系列らしいですが、完全にキタムラ食ってるのです。着たい服はドレスでも着物でも何着でもただで着せてくれるのです。写真も撮りまくりなのです。でもこれには親の心理と財布をきちんと調査した結果が反映され、いろんなポーズや小物を使って買いたくなる演出をしちゃってくれるのです。
 さてかみさんのその場の思いつき?で長男も一緒に写してもらったのですが、こやつ大いに不服のようで、いくらスタッフのお姉ちゃんたちがなだめても、不機嫌な顔を決して崩さないのです。頑固者なのです。長女は一緒に並んでいるのですが、かわいそうになったのです。
 かみさんの親ばかぶりが発揮され、長女はドレス2着、着物1着の着せ替え人形モードなのです。さすがにお腹がぷっくり長女は「お腹がきついよぉ〜」とダイエットを決意するがごとくの発言を繰り返すのです。しかし子供相手の写真であるので、子供をなだめ笑わせいい顔をゲットするための小道具がわんさかあることあること、びっくりしてしまうのです。写真もフィルムとデジタルが同時記録で、MOに落とされたデジタルデータは実に52枚というものだったのです。その写真をキタムラ独自ソフトで見ながら決めていくのです。大体1ポーズが6〜7枚撮ってあり、それを2画面分割で比較しながらひとつの写真を選んでいくのです。トーナメント方式のようなのです。また同じ写真は2枚以降は20%オフという、いかにも「おじいちゃんにもあげましょう」的なうまい価格設定なのです。これが無かったら、スキャナーでコピーして渡していたかもしれないのです。
 で、結局なんだかんだ頼み終わったときに、セレクトをしてくれていた若いすげーフランクなお姉ちゃんが「うっ、結構いってますよ・・・」と商売人らしからぬ発言なのです。このその後もいろいろ伝票の書き方がわかんなかったり、画像チョイスソフトが変わったばかりで使いにくいとか、いろいろと話してくれちゃって、というか、私が話しやすい雰囲気をかもし出していたからなのですが、気に入っちゃいましたです。。さてその結構いっちゃった件ですが、まあDVDレコーダーを勝ったものと解釈することにしたのです。まあたまには親らしいことをしたということで、自己満足なのです。

 さて12時に入った写真館も出たのは16時というロングランです。途中暇まくりで並びのキタムラのフロアを何10往復したことか?なのです。で、ひとつ成果があったので良かったのです。それはCDR書き込みサービスなのです。まだデジ眼を購入する前、レースで大量にフィルムを消費し、それは同時にCDR書き込みで600円くらいでSXGAくらいの大きさで書いてもらっていたのです。フィルムスキャナーで取り込むとやたら時間がかかるのと、ネガは思った色が出ないという事で、このサービスは結構お気に入りだったのです。でも過去のフィルム(同時プリントで無いもの)はやたらに高く、手が出なかったのです。しか〜し、今日見たPOPには旧フィルムも同じ価格と掻いてあるのです。店員さんに聞いてもその通りで、大量にネガを持ち込むことにしたのです。よかよかです。

 さて今日は幼稚園の夕涼み会で、盆踊りとか花火の打ち上げがあるはずでしたが、雨で中止になったのです。で、来週の土曜になったのですが来週の土曜はなんだかの仕事で、終日出勤なのです。泣く泣くです。会社より家族を選択する私としては、断腸のおもいです。

と、今日は「です」で攻めてみました!



■8月22日【現像後】

 さて昨日(というか今の時間〜0:50だとまだ今日って感じですが)は出遅れたっっていうこともあり、いつもとはちょっと趣向を変え前から一度早朝に行ってみたかった大島キャンプ場に行ってみました。ここはミニミニリゾートって感じでいろいろな施設が点在しています。その一番奥に「いかにもいるぞ」って感じの池があるのですね。しかしあまりにも人の気配が多すぎるのか?ここには居着いていなそうでした。フンの形跡でもあればもう少し張っていたのですけど・・・。

 なのでいつものDポイントで先週のリペンジをはかりに向かいました。前回はざくざくと無神経に池に向かっていったら、いつもと違う撮影ポイントのすぐそばのポジションにとまっていたのを見過ごし、良いところを撮り逃してしまったので慎重に池に近づきました。でもそういうときに限って関係なかったりするもんです。まあいいです。そしてスタンバって15分くらいでしょうか、10m先にやってきました。ちょっと遠いですが無理やりトリミング(6倍)してこれくらいになります。あっ、飛び込みました。でもポッチャンの瞬間はいまだ撮影できません。こればっかりは池の水面を狙っていないと無理かもしれません。もしくは手持ちか?さて獲物をご馳走になるのは葉っぱの向こう側でした。残念。

 さてこうそうしていたら近めに飛んできました。でも止まったのは葉っぱのたくさんある木の向こう側です。はじめは残念がっていたのですが、ここに来た若はそれなりに根性が座っているようで、こちらが少し動いても全く動じません。まあ木がブラインドになっていたのかもしれませんが。それならと言うことで、すき間を探しました。下のほうに一点抜けるとことがあったので、急いで三脚の脚を縮めます。普通ならこれで逃げちゃうところですが、やっぱり根性座ってます。ローポジションはひざをつけばいいのですが、ぐちゃぐちゃの地面ではつらいです。しゃがんで対応しましたがつらいですねぇ。あと微妙な高さの調整が必要で、三脚のエレベータのお世話になりました。エレベータに関してはぐらつきの要因になるので不必要だと思っていましたが、こういうピンポイントが必要なパララッチ写真(ほぼノートリ)を撮るのには必要不可欠ですね。ちょっと動かすと抜け具合が変わるのも面白く、病み付きになりそうです。

 そのうち若のすぐそばにもう一羽がやってきました。メスでお腹のオレンジ毛がぼさぼさになってます。抱卵中でしょうか? 若のお母さんっぽいですね。若はお母さんに一瞬気を使いましたがあとは何食わぬ顔で大物ぶりを見せ付けてくれます。あくび?までしてくれちゃって、舌が見えちゃってる(等倍)じゃないですか。それにしてもずいぶんと同じ場所に止まっています。かれこれ15分くらい・・・。といっていたら飛んでいちゃいました。でも飛び立った先が見えません。と思っていたら、すぐ横に”移動”だったようです。でもまたすき間を見つけるのが一苦労ですよ、若ちゃん!。でもこんな面白ポーズとってくれるなら許せちゃいます。くわえて体が超やわらかいのが良く割るポーズもとってくれちゃったりして。これは左足で頭の右を掻いているんですよね。あの短い足が良く回るよなぁ・・・



■8月21日【現像中】

 毎回4時半頃に起きて5時には家を出て近くのカワセミ公園に行ってみたいと思っているのですが、今日も起きたら5時45分。毎日会社に行くのと同じ時間に起きちゃうっていう、いかにも親父的な生活習慣になってしまっています。まあ目覚ましかければいいんですけどね。と言うわけで、今日の出撃はあとで書きます。だって今RAWで撮ったのを現像中なんです・・・。

 さて今週はいつぞや夜中にすごい雷がありました。少しずつ光ってからドーンっていう雷鳴までの時間が短くなり、それが頂点に達しとき停電しました。近くに落ちたんですね。まあ30秒ほどで復帰しましたが、ビデオがひとつ電源つきっぱなしになりましたが、気にせずそのまま就寝です。さて次の日家に帰るとかみさんが「ビデオ壊れた」とな。例のビデオが壊れたようです。電源が切れないし、テープも引き込まない。それに異常に発熱しています。電源強制リセットでも直らずほんとにご臨終となってしまいました。VHSが”安かろう”に走る直前の某社のフラグシップモデルでそれなりに風格のあるモデルだったのですが・・・。これは神様の思し召しだと考え、HDDレコーダーの導入を真剣に検討しましょう。なんか新しいものを買うときってすごく楽しいものです。事前検討に検討を重ねるのが私のスタイルなので、ここ数週間は充実した時を過ごせることでしょう。まあざっとヨドバシで見てきたところだと、デザイン的に見てソニーですね。各社変に”曲げ”が入っているデザインで好きではないです。ソニーは直線をきちんと使いしっかりしたデザインです。あ〜いけないいけない・・・またまたソニー病が出てきそうです。

 そのヨドバシではプリンタのインクを購入したわけですが、レジに行くときにDVDメディアコーナーの横を通るとなにやら新しいメーカのパッケージが目に飛び込んできました。POPに書いてあるのが面白いです。「石川県産です」って書いてあります。インターネットのBBSでもそうですし、会社のDVDレコーダーやっているやつに聞いてもそうなのですが、海外メーカのブランクディスクは基本的にやばいそうなので、この石川県産には妙に惹かれるものがあります。それになんていっても安い。4倍速記録の-Rで1680円。パッケージには「yodobashi.com」の印刷がありますが、メーカ自体は「インターメディア」というところです。あやしそう・・・。まあどうでもいいもので書き込みテストでもしてみることにしましょう。

 そうそう、家族で毎週出かけている町田の図書館ですが、知らないうちにインターネットで書物やAVの検索ができるようになっていました。早速登録して書物の予約をしましたが、これまたグッドです。読みたい本はとりあえず予約しちゃえばいいんです。図書館の検索マシンはいつも混んでて使えないんですよね。

と言うことで1.5G分の現像もやっと終わったので、これから今日の成果を見てみよっと。楽しみ楽しみ。



■8月17日【毎度の秋田です(その3)〜生きている地球】

 秋田県湯沢市、県内で人口が少ない市であり新潟の湯沢と間違えられまくる市。しかしここは地味だけどダイナミックな自然がそこいらにあるのです。まずは毎年必ず行きますが毎回感動しまくる「小安峡」。”コヤス”と読んではいけません。コヤスと読むと仕事が思い浮かばれてブルーになります。”オヤス”です。切り立った渓谷の壁から熱い蒸気が噴出しまくりです。子供はこれがえらく楽しいらしく、蒸気の中を何度も行き来してます。すると産毛がこんなになっちゃって・・・。

 さてここから車でもすぐのところに「地獄谷」という硫黄で山が白い石だらけになったエリアがあります。ここが源泉になっているだろうと思いますが、この山の下に「川原下地獄大湯滝」があります。テレビでも結構紹介されているので知っている人も多いと思いますが、お湯の川になっているわけです。このお湯がまたえらく熱いのですね。その川が滝になって落ちるのです。駐車場から10数分歩いていくと森の中にぽっかりと滝が出現します。全景から見て左側の滝は中断に一度落ちそこをクッションんにしてメインの滝壷に落ちていきます。向かって右の滝は上からダイレクトに落ちてくるのですが、これがまた下に入れないくらい強い衝撃です。さらにどちらもしぶきがすごく、硫黄分が目にきつく目を開けれいられません。皆さん、秋田に行く機会があったらぜひ行ってくださいね。

 次に地獄谷から車で数分のところに位置するのが結構有名な「泥湯温泉」です。今回はここの源泉を見ることが出来ました。これはすごい。すごすぎます。まず地熱で道路のアルファルトが変形しゆるくなっています。こんな注意も道路わきにあったり、地面が煙で覆われています。しかしここは最近まで森だった場所が熱源に変わったような感じです。まだ木の残骸やら笹が硫黄質で覆われていたり、大きな岩が熱で割れたりがあるのですね。さらにそこいらじゅうで粘土質の泥?が沸騰しています。まさに魔女が作る毒入りスープのごとく、灰色の泥が沸騰しているのなんて見てていいのでしょうか?だってこんなに吹き上がっちゃっているんですから。
 でもそのおかげでこれだけこじんまりとした泥湯温泉は大流行のようです。新しい露天風呂が出来ちゃったりしてました。でにやはりこのような古めかしい泥湯温泉がが”味”だと思うのですけど・・・



■8月16日【毎度の秋田です(その2)〜出番が無いゴーヨン】

 さて秋田の生活は暇です。なのでカワセミがいないか?と探す旅にでました。そのために思い大砲レンズと三脚を持ってきているのです。スタートはまず地図からです。まず目処をつけそれらしいところに入っていきます。まずはじめに上湯沢駅の近くから分け入っていきます。すぐ道が車一台しか通れないくらいになって、すぐに民家がなくなって、すぐにダートになりました。この辺はもう地図上では道がなくなっているはずなのですが・・・。 基本的に川にそって分け入っていくわけで、そんな整流には岩魚が勢いよく泳いでいます。もう少し入っていくと真昼なのに川にはもやがかかっていたりしてえらく幻想的です。車で10数分でこれちゃうところにこんなグッドな沢がたくさんあるのです。リッチだなぁ・・・、ビバ秋田! でも結局カワセミを発見することは出来ず、その代わりにカルロス・サインツばりにグラベルロードを走りこみ、えらく楽しい時間を過ごしました。
 しかし実家のそばの雄物川沿いを走っていたらちょっとそれらしいところを見つけました。車を停めて畑を分け入って川を見ていると畑のおじさんがやってきました。「勝手に入るな!」と怒られるかな?と思いきや、「どーも」、と愛想のいい返事が帰ってきました。カワセミがいるのか?と聞いたところ、たまに見かけるとのことでした。最近川がきれいになってきたので良く見るらしいです。うれしいですね。さらにおじさんは話し好きのようで、畑の作物やいろいろくれるのです。ドジョウもこの通りです。いいです、ビバ秋田! でも結局大砲の出番は一度も無くトランクの肥やしになったゴーヨンでした。

 さて10数年前に緊張の面持ちで結婚のお願いに秋田の地を訪れた時、まず驚いたのは空が明るいことでした。明るいって言っても、星で明るいって事です。隙間なく天に星がある感じです。すご過ぎです。昨年と違い今年は天気の良い日が多く、毎夜流星ショーが楽しめました。秋田に来る楽しみのひとつがこれなんですね。8月12日がピークですが、今年は30分くらいで20個ほどの流れ星を見ることができました。流れ星って「お願い」を頼む時間なさ過ぎですよね。まずは広い天球のどこに流れるか分からないです。さらに30分も上を見ていると首が痛すぎです・・・。しかしその空には、以前は「あ〜今日は長いうす雲があるなぁ」なんてすっとぼけたことを言っていた天の川がきれいに見えます。今は「天の川って銀河系の横のつばのろころなんだよね」って知ったかぶりが出来ちゃってます。この年になっても新しいことを覚えるのは楽しいものです・・・っていうか、今まで知らなかったのがおかしすぎって話もありますね。



 ■8月15日【毎度の秋田です(その1)〜消化不良の海水浴】

 今年は仕事で秋に控える一大イベントのため夏休み返上か?ということも想定されていましたが、何とか休みを取ることが出来ました。でも毎年のホテルに泊まりながらの帰省に対し、今年は本当に休みを取れるかが分からなかったため予約が出来ず、秋田へ直行という何か物足りない帰省です。

 さて下に書いたとおり前日のアルコールの抜けが悪く不調を引きずった7日土曜日だったため、夜も8時には就寝し、翌日はまだ夜も明けていない3時15分に出発です。子供は早朝にもかかわらず”わくわく度”が以上に高く、ハイになっていました。そしてさすがに早朝、用賀につくまで30分、首都高で三郷まで20分、すいすいの常磐道を時間調整ってこともあって100km/hなんていう模範的スピードで走っちゃいました。さすがにほとんどの車に抜かされました。しかしそんな時間調整の甲斐もなく、目的のいわき久ノ浜海水浴場についたのはなんと6時なんていうウソみたいな時間でした。当然人っ子一人いないわけで、混み混みの海水浴場は嫌だけど誰もいない海水浴場も寂しすぎて嫌って感じです。さらに日曜というのに我らの次の家族が来たのは8時過ぎで2時間もプライベートビーチでした。今回はなぜここがチョイスされたかと言えば、岩場がある海水浴場だからな訳です。10数年前に山陰までドライブしたときに岩場のきれいな海をシュノーケルで漂った際に、きれいな魚が見えまくった体験が残っているからなんですね。しかし今回は水がまたえらく冷たく腰より上に海水がかかると死んでしまいそうでした。残念極まりなかったです。でも浜はのんびりしたもので、シャワーも「勝手に使ってください」って感じで江ノ島とは全く違ったほのぼのさにまあ満足です。まあ子供はそれなりに楽しんでいました。早朝からいたということでお昼前にはここをあとにしました。

 いわきからは勝手知ったる6号を北上です。両親の実家が相馬で小さい時は毎年1ヶ月ほどそこで過ごした経験を持つ私は相馬にやけに愛着があります。その相馬を抜け4号と合流すると目の前は仙台です。でも道路が混み始めました。だって日曜ですもん。また仙台に近づくにつれ町にぼんぼりが目立ち始めました。そうだ、今日は仙台七夕だ。と、その場で計画を変えるのはお茶の子さいさいである我が家は、急遽仙台駅前に目標を再設定です。でもさすがに東北の大都市仙台は駅に近づくにつけ渋滞がひどくなってきました。なんとか駅前にたどり着くも駐車場がなかなかありません。でも12年前に同じく七夕に行った時にとめた立体パーキングが運良く空車で、そのまま滑り込みセーフでした。12年前も偶然仙台を通ったときに七夕を知り、七夕のアーケード口から1ブロック過ぎた(徒歩2分)このパーキングに停めたのを1年前のことのようにう思い出しました。10年なんてあっというまですねぇ。しかもこの立地で30分150円なんて・・・ほんとに間違いないんですか?って感じですね。もっと付け足せば、もう少し先に行けば(徒歩10分くらい?)公共施設の駐車場やら学校のグランドやらが「県外車用」として無料開放されていました。すげーぞ、仙台! 七夕はさすがに超混みでした。まあ有名なものは何でも見ておくのがいいわけで、その良し悪しは別にして子供たちも「仙台の七夕は見たことあるよ」と言えるわけですね。

 仙台を後にして、子供は「もう次は秋田だよね、ね!」と早くいとこに再会したくてたまらない様子です。仙台駅の前の道をまっすぐ北上すると4号のバイパスに合流すると地図に書いてあるのでそのまま北上しました。するとまたまたトラフィックジャムです。でもなにやら黄色いシャツを来たやつが目立ちます。そうです。泉のサッカースタジアム混みで、黄色いのはベガルタ仙台でした。しかしすごい人でしたね。サッカーって見に行ったことないのですが、流行ってるんですね(相変わらず世間知らずです)。今Jリーグのサイトに行ってみたらベガルタ仙台はJ2リーグなんですね。でもこの日(8/8)に開催された全国J2リーグではダントツの入場者(19000名弱)でした。平塚のベルマーレなんて5000名ちょっとですからねぇ。でもJ1でも浦和、新潟、横浜あたりは5万人くらい入っているようですが、その他は1万にも満たないんですね。地域で盛り上げているところがいい状態なのですかね?



 ■8月7日【出撃できず】

 昨夜は我が開発室の新人歓迎会&多室へ移動した人への歓送会でした。さて1次会が終わり普段はさっさと帰っちゃう私ですが、昨夜はなんとなく気分がよく、やっぱり気分が乗れば2次会だぜ、と一応リーダ風を吹かせて客引きが通行人よりも多いんではないかい?ってくらいの横浜の街をふらふら歩いていました。2次会は50%以上の参加率で、「やっぱり俺の人徳のなせる技だぜ!」と酔っ払いがうぬぼれておりました。さてどこのグループにも飲み屋奉行がいるもので、ふらふらしている我らを横目に”さっ”と次の会場を見つけてくるっていう、「あなたの評価は◎」なS君でした。しかし今回は私同様いつも1次会で帰っちゃうほかのグループリーダー達も参加であり、大変有意義な話が出来ちゃたわけですね。やはり話すことはいいよね、って感じです。
 さて新人ちゃん(女性の技術者です)はすげー小柄な割にえらく酒が強そうです。だって顔色ぜんぜん変わらないんだもん。そんなこんなでみんな盛り上がっちゃっててお開きになったのは11時半を過ぎた頃です。新人ちゃんは同じく昨年の新人君と同じ京急で帰ります。なんか若かれしころ、トレーサーやらアシスタントやら女の子がたくさんいた楽しき時代のようで、遠くを見る目になってしまいました。でも遠くを見る目はどうでもよく、お隣の淵野辺駅を利用するお隣グループリーダー氏と私の心配ごとは終電です。横浜線の終電は0時10分、これがまたえらく混むわけですね。終電1本前の11時50分ってのがグッドなのです。しかし今回は横浜駅で12分も待たされ、その結果やっぱり最終電車になっちゃいました。これは悲惨です。混むのは上にも書きましたが、菊名や町田で私鉄との連絡とかで5分とか10分とか止まっちゃいます。おいおい、俺はふらふら何だぜって時にはちょーつらいのです。
 さてひさびさに深酒すると酒毒を分解する力が落ちているのが感じられます。つまり二日酔いってことです。なので楽しみにしていた今朝の出撃は出来ませんでした。残念無念!



 ■8月1日【ザリガニ万歳】

 ああもう8月です。1年なんてあっという間です。20年前の8月は大学生でしたが良く憶えています。アレからダブルスコアを過ごしてしまいましたが、後半の20年はあっという間でした。
 なんて話はどうでもいいことで、5時半に目を覚ましなんとなく明るかったので久しぶりのカワセミAエリアに出撃してみました。このところの不安的な天気を受けてか池状態だったところが、まったく川とつながっておりカワセミどころではありません。脇の草地を歩いてみたら「ズボッ」と足が水没しました。なので気を取り直してCエリアに移動です。しかし着いてみてびっくり。こちらも全体が水浸しです。降り口も水没しておりちょっと足を踏み入れましたが、とてもとても危なくて先へ進めませんでした。そんなこんなで大粒のにわか雨が降ってきて大砲に初のレインコート。参りました。さてへこたれない私は、気を取り直してDエリアに移動です。ここにはいました。でもここのカワセミは以前とは違い人の気配がするとすぐ逃げていってしまいます。去年は付き合いが良かったのですけど・・・。なので池のザリガニを見て楽しんでおりました。今年はカワセミが少ないのかザリガニが大量発生していました。
 さて家に帰って子供にこの話をすると「いこいこ」と、矢のような催促です。仕方が無く再度出撃しました。そしたら捕れる捕れる、面白いように釣れます。なので家のリビングにはさらに飼育箱が増えてしまいました。ザリガニ槽×2、沢ガニ槽、スズムシ槽、カナヘビ槽、めだか槽、クワガタ槽・・・おいおい、この家は昆虫館か???



 ■7月30日【マイ天気予報】

 この数日天候が不安定です。台風の影響だと思われますがカラカラ梅雨だったので池に水が溜まってうれしい限りです。

 さて私が高校2年の夏、柔道の授業でのこと。名簿順に乱取りをしていたわけです。こっちが背負い投げに入った瞬間、相手(相性”シム”)が身を寄せてきました。その瞬間、「ゴキッ!」と鈍い音がしました。シムの頭が私の鼻に命中です。「お〜、痛て〜!」と言っていたら、なにやら回りが騒がしくなっています。「お、おい、鼻曲がってるぞ!」。そうなんです。鼻の骨が折れました。みんなの話によれば、”めちゃくちゃ”曲がっていたようです。私は怖くて鏡を見れませんでした。そして体育のいかにも体育系で生きていくぞっていう先生が学校の前の病院に行くことを指示しました。そして柔道着のまま病院に行きましたが、そこでも「適当」って感じに扱われてしまい、鼻の骨がくっついたときには曲がっていました。昔の写真を見ると鼻筋が通っているのですが、今は曲がっています。まあそんな私ですが超美人と結婚できましたんで、まあいいっかと・・・(かみさんはこのサイトを怖くて見れないと言っていますのでいいんですが、友達が見ているっぽいのでいいかげんなことは書けない・・・・って言うか、事実をほんの少し、いやちょっと、結構かも、、、歪曲してます)。

 さて天候が大きく崩れるときは気圧がまず変わっていくのでしょう。体の不調な部分はそこを敏感に捉えることができるっていうのは、学術的にどうなのかは分かりませんが事実です。つまり最近の天候が崩れるときは鼻がうずくわけです。それこそ盛大にうずくのです。人間は便利な物をどんどん発明して、それに反比例して五感が退化しているのは明らかですが、違う意味で傷口がセンサーになっているのは面白いことです。Xファイル的に言えば、「政府の陰謀組織が、わざと人に障害を与え、第6感の人体実験をしている」ってところですかね。でもそれほど感度は高いのですよ。みなさんもそういうところがありませんか?



 ■7月25日【朝から暑かった!】

 さてひさびさに川に行ってみました。川はいいですね。雄大で、広くて。今回はカワセミCエリアです。日曜だからか暑いからか、川沿いには人があまりいません。そして草がうっそうとしている河川敷にがんがんと分け入って行きます。このあたりは川からの水がそいこらじゅうに池を作る、おいしい場所なのです。いかにも「ここはでるよ」ってところを前回子供と来たときに見つけておきました。当然行ってみました。まずはじっとこらえること10分。池からなにやら黒いものが・・・。カワウの赤ちゃんです。小さくてかわいいんです。「おっと」と足を動かしたら、見つかってしまい水面に潜られてしまいました。これは是非とも撮りたい、と、おとなしく人気を消してスタンバッていたところ、なんと目の前の木に若カワセミがやってきました。5mの接近遭遇です。やつは私のことを感じていません。ウシシ・・。しかしまずいことに葉っぱが生い茂っている向こう側なのです。隙間からちょろちょろしか見えません(トリミングなしでこの大きさよ)。けどあまり念を送っていたのでにらまれてしまいました。ちょっとトリミングするとくちばしの先が白くなっているのとか胸についた水滴がよく分かります。さらに頭の模様もよく分かります。いやぁ、ひさびさに面白かったです。カメラを設置したあたりにはそれっぽい木があり、その下にはカワセミうんちらしい、白いフンが飛び交ったあとがありました。だから本当はここにカメラを置くのは間違いですね。対岸から狙うのがセオリーでしょう。次回はそうしよう・・・。今日はあくまで若が私に気が付かなかっただけでしょう。
 さて違う池にも行ってみましたがやはりいました。でもこちらは背景がつまらないので非掲載とします。続いて昨年からの毎度のDポイントに行ってみました。池に近づいたところいましたいました。けど察知されてしまい飛んでいってしまいました。背景としてはいい感じだったので残念です。カワセミもある適度撮れるようになると、やはり背景のきれいな写真が欲しくなるのですね。でも今日も朝から暑かったですぅ・・・



 ■7月23日【TPO】

 ちょっと寝坊していつもより30分ほど遅れて電車に乗りました。さすがに朝の30分は結構ききめがあり、つり革にはつかまれず悶々としていましたが、しばらくするとドア横の学生が降りたため、昔はよくいた場所に久しぶりに移ってみました。ずーっと本を読んでいたわけですが、途中で何度か横に女性が立っていたのは憶えています。
 さて東神奈川に近づき降りる準備をしようかなぁ?と思い本から目を離してぶったまげました。横で何気に立っていた女性のふ・ふ・服・・・。胸がぱっくり開いていて、大きなものが寄せてあげられて、隙間には確実に財布くらいは挟み込めるスペースが確保されています。見てはいけない、見てはいけないと思うのですが、本を読むふりをしながらも目は・・・へ。こんな格好で電車に乗っているのは犯罪です。でもこれがそのまま海に行けば何の問題もないし、サーキットではこれ以上の半ば半裸状態のお姉さんが大量にいるのですが、何の問題もありません。逆に海にスーツやサーキットにネクタイも全くおかしいものです。なんだかまとまり無いですが、TPOがあるんだなぁ・・・と感じた金曜の朝でした。



 ■7月19日【生協とヨドバシ】

 かみさんの代わりに食料を仕入れに息子と生協に行きました。息子はかみさんとよく来ているためにお父さんにちょっと得意気味です。しかし特価品とか書いてあると買いたくなるのは、ちょっとおばさんの血が流れているんでしょうか? さらに書いてある価格が安いんだか高いんだかさっぱり検討がつきません。ヨドバシのデジカメ価格なら目をつぶっていても判断できるんですけどね。そういえば昨日電車に乗っていたときに隣の夫婦がデジカメのカタログを見てあーだこーだ言っているんです。こういうデジタル機器って言うのに疎いらしくピントはずれなこと言っているわけです。もう一言言いたくて言いたくてしょうがなかったですよ。世の中のみんなが先端機器やPCに詳しいわけではなく、逆に良く分からない人が圧倒的だったりするんでしょうね。自分がわかるから人も分かると思っていましたが、そういう考えがまったく独り善がりなんだと思う今日この頃です。



 ■7月18日【サザエさんの家でも話題になる話】

 相変わらず写真を撮りにいけなく、フラストレーションが溜まっちゃいます。私のストレス解消なのに・・・。と言うことで、かみさんともう一人の方のお見舞いツアーに行ってきました。かみさんの今回の病室はノリの良いおばさんが多く、子供たちも圧倒されていました。もうひと方は慈恵医大に入院していて、かみさんのいる病院とは違い”大病院”って感じでした。だって受け付けてひとりひとり名札を配られるんですから・・・

 さて帰ってきて子供が見ていたサザエさんを見てぶったまげました。だって50話くらいのネタ話をちょっとだけ焼きなおし繰り返し放送していると思っていたのですが、なんと新ネタが披露されていました。マスオさんがカメラ好きなのはご存知かと思いますが、今回は池で「カワセミ」を撮影するストーリーです。おおお、カワセミもサザエさんに出てくるくらいになったんですね。すご〜。でもマスオさんも標準レンズでカワセミを大アップできるなんて、どんなテクを使ったのでしょうか・・・(という突っ込みはなしにしましょう)。そして20時のウルトラセブンは2話続きの前編です。キングジョーがセブンをやっつけそうなところで次回になっちゃいました。そのセブンが終わったあとは子供のリクエストで「動物奇想天外」にチャンネルを移します。今回は「多摩川の魚」の特集でした。浄水場の整備で川がきれいになったと。そしてその象徴としてやっぱり「カワセミ」。2羽の豪勢ショットと1度のダイブで2匹の魚ゲットの映像でした。最近カワセミがメジャーになりつつあるのですね。



 ■7月17日【やっぱり俺が厄を連れてきている?】

 3連休というのにかみさんが手術で入院、娘が40度の高熱でダウン。なんてこった。さすがにかみさんがいないときに子供が調子悪くなると、普段仕事ばかりで家庭が分かっていないお父さんはあたふたしまくり。娘の友達のお母さんがて来てくれたりして助かった。料理は結構出来ちゃうのだが、それ以外の生活全般はからっきしなのだ。やっぱり人生の過ごし方を間違えてたのかもしれない。子供が小さいときくらい家族と共にいる時間を増やさないとね。でもそういう時期に限って仕事仕事になっちゃうもの。ほんとは最低限の生活ができるくらいの収入でつつましい人生が送りたいと、今になってやっと幸せの何たるかを分かってきた今日この頃・・・

 ところで今日の朝7時からテレビ東京で子供向けの番組をやっていた。はなわが娘が通っている幼稚園を訪問してバナナの良さを紹介するって言う番組だ。かみさんに見るように言われていたので、ちょっとスタートが遅れたがRECスタート(予約をすっかり忘れてた)。娘が惜しいところで映らない。頭がちょっと映ったり、パンがちょっと足りなかったり。結局まともに映っていなかったので、「やっぱそんなもんだよなぁ・・・」と諦めた。番組が終わってCMになった。CMのあとに番組へのお便りだかなんだで画面の広範囲にスーパーインポーズのテロップが映った。その後ろでノリの良い女の子のダンスが大写しされている。

む・・・娘じゃん・・・!

もうノリノリで踊りまくっているのだ。あやつは長男と正反対で、先生が「こういう子供がいると楽だわよね」って言うくらいに、大声で歌って、体じゅうでダンスを踊るのだ。やっぱ”ノリノリ”はカメラ写り的には良かったのだろう。でもテロップの裏で映っているのは、ちょっとかわいそうでもあったなぁ・・・



 ■7月15日【信号占い】

 暑い、暑すぎる。という事で体力を鍛えるために駅まで徒歩で行くようになったのですが、午前様が何度もあるようになると、いかんせん駅から誰もいない道を歩いて帰るのが空しくなってきます。それに早く家に帰って寝たい!ということもあり、今週からはチャリで駅まで行くことにしました。まあ涼しくなる10月くらいまでですかねぇ。
 さて、通勤路には当然信号があるわけですが、ある信号はその200mくらい手前でやっと見えるようになるわけです。で、チャリで走った場合、信号が青でも変わったばかりなのか、黄色になる寸前なのかは全く判断できないわけです。200mなんてチャリではほんの10秒くらいです。なので毎日信号が見えた時点で、「無理してかっ飛ばすべきか、どうせ黄色になるからとチンタラ行くかの判断に迫られるわけです。かっ飛んでいって直前で黄色に変われるとヒジョ〜〜にむなしいですから・・・
 そして今日。前日も終電一本前というなんだかはまりきっている状況を一変されるべく、「この信号でいけたら俺の人生はビシっと変わる!」と勝手に願をかけちゃったりしました。そしてギアを一番重くしてペダルに全エネルギーを注いで、最高スピードに達したとき・・・黄色になりました。目の前まっ黄色。いや真っ黒! 鈴鹿130Rの最高スピードからシケイン進入でフルブレーキングをするがごとく、タイヤスモークを上げて止まった我がチャリ。やはり今年はいいこと無い年なんです。だからおとなしくしているのが一番いいってことですね。でも99年のある日は気合で抜けられたんだけどなぁ・・・その辺はここの一番最後のところを参照しておくんなまし。



 ■7月12日【癒してくれるもの】

 個人的に「癒し」と言う言葉は余り好きではありません。世の中「癒し系」って言葉が流行りすぎた反動って気もするし、なんでも「癒し」って言う言葉でくくられる安易な商品の企画の反動って気もします。さて子供がなにやら学校で珍しい品種のめだかをもらってきました。それを飼うってことで、ブクブクいうコンプレッサーつきの水槽を買ってきました。1280円なり。実はその横にコーナーがRになっている見栄えの良い、ほどほどの大きさの水槽が7980円で売っていました(7月中の特価販売)。よっぽどそっちを買いたかったのですが、まずは安い水槽で「飽き」がこないかチェックすることも必要です。
 さて、水槽に川で取ってきた小じゃりと買ってきた水草を入れてみるとそれなりにいい感じになっちゃいました。めだかが5mmくらいの生まれたてってこともあり探すが大変ですが、魚を見ていると「癒される」って感じになっちゃいます。飽きません。こりゃあしばらくしたら7980円の水槽を買ってかっこいい水草を入れて、グッピー(古い?)なんか飼っていそうですなぁ。



 ■7月11日【キタァー】

 ついに復活マクラーレン。ライコネンがポール獲得です。でも決勝ではシューが勝っちゃうんでしょうね。ここまできたらシューには全18戦17勝してもらいましょう。さてスタートまであと30分を切りました。わくわくわくわく。でもF1を見終わると、仕事モードに入らなくてはなりません。月曜日は研究所に直行なので今日中に週報を書いて、マーケティングの資料を作って、ってやっていると2時就寝コースなのです。もう体持ちましぇん。ちなみに先ほどから、モデラーの腕を仕事に生かすべく試作品の塗装を行っているのですが、夏は乾燥するのが超早く、最後に吹いたクリアーもセミグロス調になってしまいます。冬に試作品の塗装をしたときはうっとりするくらいテロテロなクリアーだったのですが・・・。まあ塗装の乾燥を遅くする”リターダーマイルド”なる溶剤もあるくらいですが、ちゃんと使わなきゃだめですね。

 ところで野鳥関係で知り合いになった方からメールが入りました。アオバズクっていうふくろう系の写真が撮れたそうです。皆ふくろうってみたことあります? 私はないんですよ。ふくろうなんてテレビや図鑑でしか見たこと無いです。またいつもの池で会う方からは遠征の効果ばっちりの”アカショウビン”が送られてきました。文字のごとく真っ赤っかな鳥なのです。みんなすごいなぁ・・・

 ちなみに私はと言えば、土曜は気合を入れて6時前にいつもの池に行ったのですが、全くカワセミにあえなくすごすごと帰宅、今朝(日曜)の朝は4時半に起きたのですが、なんとなく空模様が怪しく気合が入りません。7時頃にきれいに晴れてきたのですが、時すでに遅し。成果の無い週末を送った次第です。



 ■7月9日【まだやれる!】

 厄にさいなまれているこの頃の状況を打破したいと言うのもあるし、前からママチャリ小僧だったこともあるし、日が長くなったってこともあるし、まあどんな理由でもいいのですが会社までママチャリで行ってみました。前にこれをやったのは5年以上前だったことは確かです。また毎夏、鎌倉⇒江ノ島⇒平塚と渋滞の134をチャリで走りまくるという企画も最近はトンとご無沙汰です。
 さて、意を決して6:35に家を出発です。町田まではいつものサイクリングロードを軽快に走ります。熟年の散歩がいかに多いことか! さて町田からは坂を下って恩田川沿いを走ります。まだ元気満点。恩田川も長津田あたりに出ると田んぼの緑が目にまぶしいです。緑はいいもんです。そして東急こどもの国線、田園都市線、246、東名と次々にくぐっていくと、十日市場ののんびり地区に突入です。ここからは川沿いを離れ田んぼの中をさわやかに走ります。そして中山に着くあたりから通勤ラッシュの幹線道路に出てしまいますが、チャリは混雑もなんのその、脇を軽快に抜けていきます。すると鶴見川を越えました。このあたりから薄日だった太陽が真剣にこんにちわです。暑いです。とろけます。5分ほど鶴見川を走ると恩田川と合流します。ここから川がふたまわりくらい大きくなります。すると対岸にはケンウッドが見えます。結構好きなメーカです。だってマクラーレンの無線関係一式請け負っているんです。さらにこれを仕切っているのが私の卒業した大学の同い年の人なんです。うらやましすぎ! さて対岸に横浜線が走っていたのでとりあえずおさえておきましょう。そんなこんなできれいなビルに建て変わった儲かってる松下の横を過ぎると、サイクリングロードを鴨居のサラリーマンが大挙して歩いています。走りにくいです。でも鴨居を過ぎると独占状態のサイクリングロードになります。いい感じだぞ。でも狭いサイクリングロードなのです。そんなこんなで大汗をかきながら第3京浜をくぐりるのですが、横に立っているHホテルから元気なカップルが外を覗いておりました。さらに進むと新羽橋を渡り横浜国際競技場が現れます。前回チャリ出社したときは影も形もありませんでした・・・これは標識、なんでも撮っておきます。そして新横浜の街中へ突入するのですが、さすがにオフィス街をチャリで走り抜けるのはちょっと恥ずかしいです。これは新横浜の駅まん前です。ここから左に大回りして菊名の駅前まで出るのですが、菊名から大口までは山越えなのです。大仕事なのです。もう暑くて発火寸前です。そして1号まで来ました。もう着いたも同然です。ということで、何年前だか忘れましたが、そのときは110分で到着でしたが、今回は120分、10分遅かった分体力がなくなっているのでした。

 さて帰りです。なるべく早く帰りたかったのですが、出発は6:30になってしまいました。なんだ、12時間前と同じじゃないか! 京浜東北を横目に見ながらスタートを切ります。まだ元気です。そして菊名の山越えもまだ元気だったので止まらずにいけちゃいました。すごいぞ俺! そして新横浜、目の前になにやら大きな建物があります。なんと、横浜アリーナでした。実は初めて見ました。そういうのって結構あるんです。だって東京生まれの東京育ち、思いっきり都会っこの私ですから・・・(町田も一応東京都です・・・)。新横浜を抜ける頃は結構暗くなっていました。そして1時間後には真っ暗なな十日市場付近まで来たのですが、体中の水分がなくなっていました。でも帰って飲むキンキンに冷えたビールをにんじんの変わりにして、がんばったわけです。そして結局2時間でちゃんと家に着きました。これはすごい。毎回帰りは行きに比べ15分くらい余計にかかっていたのですが・・・。
 家に帰って何本ビールを飲んだのかは秘密です。



 ■7月8日【ピットストップ】

 暑い!暑すぎる。
毎日駅まで歩いていますが、さすがにこれだけ暑くなると駅についたときにはもう背中はびっしょりで、いいかげん会社に行く気は全く失せてしまいます。そんなこともあり、今日からチャリで行くことにしました。やっぱりさわやかだ! そんな空梅雨のためにいつもの池は水がなくなり気味です。この前の日曜も朝早くから出かけたものの、調査用の足環がつけられている!という、間違いなく人に懐疑心を持っただろうワカセミ達はぜんぜん出てきてくれませんでした。さてその日曜日、会社から「日曜の午前か午後に会社で説明会があるため都合のよいほうで出社せよ!」という命令が下っていたのでした。朝方のシャッターチャンスを逃がすほど馬鹿でない私は、当然午後の部を選んだわけです。
 ということで、カワセミにあえない失意のまま、大量に抱えた図書館本を自転車に積み込み、一人で炎天下のなか町田までチャリを飛ばしました。本を返し終わった後、「時間が無いけどたまには小説読んでも罰は当たらないだろう」と面白そうな本を手にとり、図書カードをカードを・・・・

おおおおお・・・図書カード=定期入れ持ってくるの忘れた!

 そうです、朝方の出陣で車の中に置きっぱなしにしてました。本を借りれないのはまだしも、このまま会社まで行こうと思っていたのを急遽変更。セナも真っ青の走りで速攻で家に戻りました。、家に着いて冷たい麦茶を飲んだその足で、駅に向かってチャリを飛ばしました。まさにF1のピットストップ並です(ここにつながるんですなぁ)。
 さて会社では、相変わらずの体たらくの人事とは対照的なリクルート社の人の話でした。で、今日の目的がすべて終わると皆そそくさと帰っていくのですが、それはもったいない。社外の人と話せる機会なんてめったにありゃしません。それで、先日ここでも書きましたが、リクルートで長年雑誌を創刊しつづけた人(倉田学さん)の事を聞いてみました。やはりリクルートでも有名人で通っていたそうです。やっぱり、人に影響を与える人は持っているエネルギーの使い方が並じゃぁ無いんですね。



 ■7月3日【毎度のカワセミ三昧】

 今日もカワセミ池に出撃しました。まずはいきなりのスリーショットです。と、言いたいところですが、三脚をセットしている間にツーショットに変わってしまいました。う〜ん、残念。でも飛びはいたって激しく、今日がいい日になりそうと予感させてくれます。さて奥の池に行ってみると先客さんがいました。八王子からの遠征だそうです。リモコンで一等地を狙っていましたが、今日の一等地は評判が悪いらしく全く着地してくれませんでした。さてそんなときでも一等地以外では盛んに飛びまくってくれています。そんなときうまい具合に水面すれすれの枝にとまってくれました。よしよし、いい子です。またうっそうと茂った木の間から木漏れ日が落ちています。そんな時ちょうどいいあんばいに木漏れ日ぴったしでとまってくれました。よしよしよしキミのステージ上のスポットライトだよ。さてちょっと場所を変えると逆光ポジションで一羽います。お腹が強調されてます。また戻ってみるといつもの笹枝付近でホバリングしたりポッチャンしたりと驚異の運動量を誇っている若がいます。今回は珍しく先っぽにとまってくれたので、さっぱりした写真が撮れました。よかよか。と言っていたら、8時を過ぎたあたりでぜんぜんやってこなくなっちゃいました。なんででしょう?
 ところで今日は先発隊のおじさん以外にも、先週お会いしたナベカさん夫妻や近くにお住まいの方や、Photo Studioの管理人さんがいらしていました。ナベカさんやPohto Stuidoの管理人さんとはいろいろとお話させてもらって有意義な時間を過ごさせてもらいました。やっぱり三脚と雲台は買わなきゃいかんなぁ・・・と、また何か買える楽しみを得て密かにうれしかったりしたことは事実です。



 ■6月27日【久々にカワセミ三昧〜その2】

 仕事でちょっと疲れ気味です。カワセミを撮っているとそんなことを一瞬忘れられてグッドです(が、PCに向かっていると裏のウインドーに会社の仕事が開いていてブルー!)。

 さて昨日のちょっといい思いを再現するべく早起きしたわけですが、ポツリポツリと雨が降ってきました。しか〜し、カワセミに会いたい気持ちが優先してやっぱり出撃です。まず駐車場の近くの池にいることを想定して抜き足差し足で池に近づきます。いましたいました。こっそり撮りました。シャッタースピード(SS)は1/80秒、500mm×1.4倍テレコン×デジタル1.6倍では限界を超えてますが、やっぱり数打つ方式のメリットが出ます。さて続いて奥の池に移動です。いましたいました。奥の暗い場所にいて動きません。ISOを1000にしても露出Low表示です。でも構いません、デジタルだから。そんなこんなで10数分根競べに負けたのは若セミでした。飛んでいってしまいました。しかし次の止まり枝を追跡できたことで狂喜乱舞。だって2羽のワカセミデュオです。初めてです。でも暗いです。奥行き方向に並んでいるので片方がボケてしまうのはしょうがないところ。でもSSは1/20!バンザ〜イ。これでも撮れた! さて奥にいる若はチャッポンしましたが、手前の若は腰が座っています。っていうかさっきから毛づくろいばかりです。白いピュッとした飛びフンも出すのですが、さすがに出てからシャッターを押したんではぜんぜん間にあいません。こんな風にあくび?もします。ちょっと明るくなってきました。SSは1/60まであがりました。ちょっとくっきり撮れました。でも感度上げているんでノイズっぽいです。最後に定番の笹の枝に止まったところです。ポジショニングの関係から枝が邪魔です。
 このあと巣に帰ったのか出てこなくなりました。9時に近くなり人がそろそろ出始めたので退散です。でももうひと方カワセミを撮りに来た人がいました。話をしてみたら、「若が4羽いた」という話を聞いてぜひとも見たくて来たとのことでした。



 ■6月26日【久々にカワセミ三昧】

 ちょっと事情があってかみさんは家にいないのですが、まあ朝方なので近くの公園?に行ってみることにしました。子供たちも同行しているのですが、やつらはカワセミを見に行くというよりもその他もろもろの「飼いモノ」目当てのようです。でどんなあんばいか分からないのでカメラ一式は車に残して行ってみると、駐車場からすぐ池でまず1羽発見。幸先がいいです。でも人の気配を感じてすぐ飛んでいってしまいました。すかさず駐車場までダッシュで走り、機材一式を運んできました。久々に走ったぞ。再度先ほどの明るくて背景もボケさせられるナイスなポイントでスタンバイしていたのですがそうやすやすと来てはくれません。子供たちはすたすたと奥のほうへ足を運びます。でもこんなときにかぎって連絡用のトランシーバを忘れちゃうんですね。しかしそんあこんなしていたら、娘が全力疾走でこちらにやってくるのと同時に、息子が大声で「いたぁ〜!カワセミっ!」と叫びました。う〜む、ここも捨てがたいがあちらにいるとなっては行かないわけにはいきません。

 さて奥の池に出向いてみるとなにやら長いレンズを構えた方がいらっしゃるではありませんか。同士と言う事で声をかけないわけにはいきません。

 「おはようございます。どうですか?いますかねぇ?」
 「若が4羽いますよ・・・ もしかしたらパドッククラブの方ですか?」

おおお〜ということで、以前メールをやり取りさせていただいた”雲のように”のナベカさんでした。写真関係ではあまりいろいろな方とは知り合いにはなっていないのですが、やはりいろいろな方と知り合いになるのはいいものです。昔アマチュア無線をしていた頃はそれこそ毎日が出会いで、実際に合って話して遊んでってやっていのですけどねぇ。無線用語では外で直接会うことを”アイボール"というんです。さてナベカさんは奥様といらっしゃっていて、その奥さんが絶えずカワセミのいる場所をウオッチしてくれています。すばらしい連携です。

写真ですが暗かったのでシャッタースピードは1/50とかになっちゃいました。が数打って当たった中から見繕いました。

久々に撮った”ガビチョウ”、水浴びをしていました(昔撮ったガビチョウはこんな感じでした 1/ 2/ 3)
でもRAWだと肝心な水浴びのシーンになるとバッファーいっぱいになっちゃうのです!
久々に撮った捕食シーンです、やっぱり食べているところはいぞな!
背景が暗いと被写体が引き立って良いのです(ちょっとコントラストをあげすぎたかも)
いつもの相模川ではザリガニばかりなのですが、ここでは小魚シーンもありました(ぶれぶれ!)
まだ幼いので色が出きっていませんね

ちなみにナベカさんのサイトでカワセミのページに”幼3羽並び”なんていう心臓バコバコな写真がアップされていました。う〜ん、あんなの撮りたい!!!



 ■6月20日【今日は父の日】

 ということで、幼稚園の「父の日参観」に行ってまいりました。長男の時から数えて5人目の幼稚園先生でしたが結局一度も”ときめき”を抱かせる先生がいなかったのはちょっと残念でした。さて台風が迫り来る変な天気の日、イベントはミニミニ運動会でした。娘も息子も一番ちびっこなためいつも先頭に並ばされちゃいます。そこで体操の先生が「は〜い、前後の家族で手をつないでくださぁ〜い」ってことで、足踏みゲームでの準備運動です。でもお隣さんはお母さんが来ておりました。それもいけいけ系の・・・。ということは私はいけいけ系の若お母さんと手をつないじゃったわけです。かみさんとさえ手をつないだことなんてない私ですから、えらく緊張しちゃいました。でもつないだ手はかさかさしていて、緊張で汗ばんだ私の手とは全く正反対だったのでした。皆さん、子供以外な人と手をつないでますか?



 ■6月19日【10の小話】

 1)娘が自転車に乗れるようになり、暇さえあれば自転車でどこかに行こうとのたまっている。かみさんの調子が悪いこともあり、長男と3人で川沿いに走っていったら、なんと城山湖の近くまで片道15kmほど行ってしまった。やるなぁ。つい1ヶ月前に自転車乗れたばっかりなのに・・・

 2)最近娘がよく絵や手紙を書いてくれる。家に帰るとPCの前においてあるのだ。本心かどうかはわからないが、「おとうさん、お仕事してくれてどうもありがとう」的なものだ。それに絵も書いてあるのだが、最悪なのはお父さんの目の下にクマが書かれている事。よくみているなぁ・・・

 3)長男は昆虫好きなのだ。今は昨年より越冬させたクワガタとどこかで入手してきたザリガニと庭で捕まえた「かなへび(私はトカゲだと思うのだが・・)」などを飼っている。さてそのカナヘビ、なんと飼育箱の中で卵を産んだのだ。5mmくらいの長さのその卵、昨年は卵を庭で拾ってきて飼育箱の中で孵したのだが、今年はさらにその上をいっているぞ。

 4)さあ今日はアメリカGPだ。先週のカナダGPと合わせ北米2連戦だ。でも時差のからみで日本時間の早朝って言うのがつらいところだなぁ。

 5)ちょっと目に付いた「創刊男の仕事術」っていう本を読んだ。リクルートで20誌ほど情報誌を創刊した人の書いた本である。一般的な数字や難しい言葉や難解な理論ではなく、読みやすい文章で書かれた読みやすい本だ。しかしかかれている内容はえらい人にぜひ読んで欲しいような内容であった。この本に書かれている内容はぜひとも実践したいと思うのである。ぜひとも読んで欲しい一冊だ。

 6)明日は父の日ということで、娘の幼稚園でイベントに参加してくる予定だ。教室にお父さんが並べられいろいろとやらされるのは、結構苦痛で合ったりする。昨年は子供から声をかけられるのであるが、内の娘は前の子供に釣られたのかいつもは言わない「パパ〜」なんて言葉をかけて来た。これにはぶったまげて背筋がぞわ〜っとして、恥ずかしくなって、20cmくらいに小さくなってしまった。明日はちゃんといつもどおり「お父さんと呼ぶのだぞ!」と諭しておこう。

 7)最近せっかく買ったMP3プレーヤーを使わなくなった。ポータブルMDも何台も買ったし、ポータブルCDも腐るほど持っている(S社ばっかりだけど)。しかし案外外で音楽を聞くことが少ないのである。それはなぜか? 最近いろいろと仕事のことで考えなくてはならないことや、まとめなくてはならないことが山積している。これを考えるのに、行きかえりの歩いている時間が結構いい時間だということに気がついた。いろいろとアイデアが出てくるのだ。惜しいのは家に帰ると思いついたナイスなアイデアが半分くらい忘れ去れていることだ。やはり歩きながらでもアイデアや構想を書き留めておく必要がありそうだなぁ。

 8)毎日駅まで歩いているが、運が良いと大通り(ただの町田街道です)をちょいと渡って川沿いの小道をショーとカットできるのだ。ここは境川サイクリングロードで唯一手が入れられていないところで、鳥が飛び交い草が生えまくっているとことなのだ。ここを歩くと非常に気持ちが良い。やはり人間は草や水や動物と一緒にいるのがもっともいいのだろうなぁ。

 9)ハードディスクを買った。160GB。早速パソコンに取り付けたが128GBしか認識しないぞ。慌てた。でも過去からHDD増設マニアである私が、HDD増設で何度も経験してきたのは、「システム上でが認識できない」という症状なのだ。今回とは違うぞ。そこいらのサイトでちらちら見たら、「今のATA規格では128Gまでしか認識出来ない」というもの。で、思い立ってBIOSアップデート。ああ、でもだめでだ。なぜだろう?HDD大好きの私は今回の160GBは4台目の増設であってATA100のカードからつなげていたがこのカードがだめだめちゃんであった。なのででかい160GBはセカンダリーにつなぎ変えたら無事に認識してくれちゃったわけだ。PCはこれだからまだまだ一般的になれないのだろうなぁ。

 10)コストダウンガーデニングが今年のスローガンである。っていうかなんとなく春先に気合が入らなかったっていうのが真実だったりする。しかしそういう時はそれなりになるもので、昨年の大量なペチュニアのこぼれ種でたくさんの新苗が出てたりしたのだ。それをきれいにプランターに植え替えたら、あらまあ、結構いい感じじゃないですか。それに毎年のことのインパチェンスもそこいらじゅうに芽が出ているので、それを拾い集めたら立派な花やしきになりそうだ。それに加えブライダルベールもちょっと植えたらわさわさになってくれて、玄関がにぎやかになって、今年はお金をかけないで充実してきましたぞ。



 ■6月13日【ポイント変更】

 子供たちを連れて川に行ってきました。毎度のポイントはもうだめなようです。30分で切り上げ、昨年の10月に歩いたCポイントに行ってみました。雨が降った後ってこともあり水が豊富です。子供たちをなだめすかしていろいろ歩き回りました。いました。でも目の前をさっそうと飛んでいってしまいその後はぱったりと・・・出てきてくれませんでした。でもちょっとした池というか水溜りというかがあると、「ねぇ、ちょっと行ってみよっか!」と子供のご機嫌取りに走ります。しかし最後にいってみたところは水が沸いており、逆に子供たちが水遊びをはじめてしまい、すっかり長居してしまいました。成果といえば、ほとんど動かない何かのヒナと、たたずむホオジロぐらいでした。

 しかし佐藤琢磨やるなぁ。予選で最初のダブルコーナーで失敗したのを挽回しようとしたのか、最終シケインで派手なスピンしちゃいましたね。2位か3位くらいには入れたようだったので、楽しみは17位か何台抜いていくかですね。でもカナダは抜きにくいんだなぁ。明け方の3時に予選が終わり、なんだかんだ研修のレポート作成をしていたら明け方になってました。一気に早朝の鳥を撮りに行こうと思ったのですが、その途端に雨が降ってきちゃいました。ちきしょ〜! さあ、これから20時には寝て、1時半のスタートにあわせて起床、3時過ぎまでF1見て、そのまま朝まで起きていることにいたしましょう。



 ■6月6日【ひさびさに鮮やかな鳥を見ました】

 天気の良い土曜日、我が家の恒例行事の図書館に言った後、これまた恒例のブックオフに行きました。厄年を地で行っている私なため、ちょっと新たな空気を吸おうかとおもい「もっともわかりやすい経理部の仕事」なんていう本を買ってみました。見たところ読んだ形跡も無く今年の3月の初版第1刷なのです。多分会社から支給されたりした人が「こんなの古本屋行きだ!」と売っぱらっちゃったんでしょう。で、ちょっとさわりだけ読んだところ、今まで読んでいる技術系の本とは全く違ったりしているわけで、結構面白いですねぇ。

 さて天気も良いので、久々に相模川に出動です。コンビニで買ってきたおにぎりを川原でほおばりながら、ちょっと強いけど乾燥している風を受けるのは気持ちよいものです。そんな我らの周りをツバメが急飛行するんですね。いいなぁ、こういう初夏!って感じでした。そして計画していたとおり、昨年頻繁に通ったカワセミポイントに行ってみました。車の下をがんがんぶつけながら川原まで行きましたが、6月からつりが解禁したこともあり結構な車の往来があるんですね。そしていつものポイントですが、工事がされていることもあり池の透明度は低下し、カワセミくんも餌が見えないのでしょう、あまりやってきません。そしてやってきたとしても、あっという間に、飛んでいってしまいます。1Gマイクロドライブで10枚しか撮れませんでした。またどこかのポイントを探さなければ・・・



 ■6月3日【久々に会った人〜戦友か?】

 某社Sさん、Nさん、今日は久々に寄っていただきありがとうございました。量産から離れ、メーカさんとの付き合いが激減し、さびしい毎日でした。やはり量産でいろいろと苦労した戦友ですよね。今度時間を作りますので、ぜひとも語りあいましょ。Nさん、今度サーキットに連れてってあげますから、私もグランドに入れてください。どんな写真が撮れるか楽しみです。でもD100だとちとトロイかもしれませんね。500mmクラスじゃないとアップで撮れなさそうだけど、逆に追った選手をフレームから失いそうだなぁ・・・



 ■5月30日【ちょっとうるうる】

 土曜日は長男の運動会でした。500mmバズーカ砲で度肝を抜こうかと、「このレンズもって行っていい?」ってかみさんに聞いたら開口一番「だめに決まってるでしょ!」って言われてしまいました。でもいいよ、って言われても恥ずかしくて持ってはいけないですね。で、運動会。いい天気でよかったです。でも昨今の激務っていうか精神的に参っている今日この頃、校庭で何度かふらっとめまいが来てしまったのには、我ながら年を感じる一瞬でした。
 さて運動会の始まりのラジオ体操、小さいので最前列なのですが毎年息子のやる気の無さがよ〜く分かる瞬間です(昨年はロンドン出張でパスしました)。でもそんなやる気のなさからは想像も出来ないことがありました。「ソーラン節」を一生懸命踊っている息子と見て目頭が熱くなってしまいました。子供も一生懸命やっているんだから親もそれに応えなきゃいかんですね。しかし幼稚園の運動会と違って撮影は結構楽でした。それもこれもサーキットで培った「いいポジション取り能力」が遺憾なく発揮されたことは言うまでもありません。そして5年生はリレーです。これも絶好のポジションをキープしたのですが、始まってすぐ大変なことに気が付きました。私のまん前に次のランナーがスタンバッちゃてるんですね。息子は2番走者なのでそれに気がついたときにはもう向こう側でスタートを切っていました。やられたぞ!

 さて、最近の土日はほとんど会社の仕事をしてたりします。今日はちょっとあるものの塗装が必要で、私の少ない能力を発揮しまくって会社に貢献したのでした。60パーツくらいの部品をきれいに塗装するわけです。それも調合をしたカスタム塗料を使い、最後にテロっとクリアーまで吹くわけです。そこで事件発生! ハンドピースを出してきて電源を入れたのですが、ウンともスンとも言わないわけです。それを世間では「壊れた!」と呼ぶようです。あせって速攻でヨドバシまで購入に走りました。まあ酷使してたんで寿命ですかねぇ。なもんで、今日は徹夜でシューシューしなきゃいけませんわ・・・(佐藤琢磨のフロントローからのヨーロッパGPだけは見させてもらいまっせ!)。



 ■5月23日【無いのね】

 CF128M、CF512M、MD1Gと順調にD100向けのストレージ環境をアップさせてきましたが、結果としてNOMADのMP3プレーヤの4Gで精神的に満足しています。とうことで、まだ4GMDの取り出しは行っていません。だってMP3プレーヤとして使ってみると結構便利なんですもん。でも昨今RAWで撮ったものをNikon Captureで現像するとめちゃくちゃきれいな画像を得られることが実感でき、1GMDのRAWで100枚しか撮影できないのに不満だったりする私なので、近い将来に開腹手術を行うことが決定です。ところでそんな状況で某さんと立ち話、「今MD売ってないのよ」。えっ?嘘でしょ。って言ってはみたものの心配になってお気に入りのe-TRENDのサイトに行ってみましたが、あれま!本当にMD売ってません。売っているのは日立純正のの4G品のみです。価格も6万円台なんて売る気のないとしか思えないバカ高。コストパフォーマンスが良かった1Gはもう作ってないんですね。でも日立さん、いくらi-Pod miniのほうが魅力的でもMDをがんがん使ってきたのはデジカメマニアちゃんたちなのですからね、少しは面倒みてくださいよ。けどCFってもう4G発売なのですね。私的ストレージロードマップでは今年末が予定だったんですけど、ソリッド陣営は加速してますね。それに対してHDD関係は一時期の年率100%っていう「まじかよ!」っていうのが遠い昔の夢のような進化しか出来てません。



 ■5月16日【厄年】

 あまり迷信とかその手の話は信用しない私です。が、誕生日を迎え厄年を感じないわけにはいきません。会社に入って一番忙しいのでは?と思う日々、連休前の特大なイベントを盛況に終えて、「あや、ディスにーランド行ったことないのね、行ってみたいなぁ〜」っていう娘の哀願を真摯に受け止め、連休後には2〜3日休んでやろうなんて考えていたのは全く甘い夢でした。家で仕事なんてほとんどしないし私が、なんと休日も平日も連日深夜までお仕事モードです。まあミッションが終わらないんですからしょうがない。でもそんな真面目な生活しちゃうと、大地震が来ちゃいそうで心配でなりません。そんな状況なんて更新が遅れ気味で、覗きに着てくれる方々には申し訳ないです・・・。

 でも「40にしてたつ」の教え通り、立ってやります。そして誕生日の昨日、有志でマーケティングのプロを呼びいろいろ勉強させてもらいました。う〜ん、新しい分野って砂が水を吸収するがごとくよく分かって非常に有意義なものでした。今の社長がまだ事業部長な頃、帰りに追い越した際、「おっ、佐藤君、飲み行くぞ」と拉致され、飲み屋からいろいろな人を呼び出す命を受け、その人たちが来るまでの短い間のさしの時間、こんなことを言われました。「佐藤君、おまえ技術をやって何年だ。・・・そうか、10年もやってればもう十分だ! これから経理をしっかりやっておけよ!」って、やっぱり技術系の人は経理とか財務とかってからっきし苦手です。でも昨日のマーケティング講義での話でもありましたが、片手にマーケティング、片手に財務って言われました。金の流れを知らないと全く手が立たないのですね。

 なんていうまじめな話はこれくらいにして。昨夜は講義が終わって結局飲み会になりました。誕生日でしたが飲んじゃいました。で、家に帰ってみると、子供がまだ起きています、眠そうに。テーブルを見るとご馳走が並んでいました。油ものが多かったのですが、固まっていたりぱりぱり感が無くなってふにゃふにゃになっていたり・・・。おなかは満杯でしたが、無理してビールもがんがん飲み、冷たいご馳走もがんがん食べました。少しでも食欲のパワーが落ちているのを気づかれたら、非常にやばいですからねぇ。また肥えちゃいます。

 そして今日は図書館に行ったついでに少し遠くのBOOK OFFへ足をのばしました。そしたらあるわあるわ、モデルグラフィック誌がわんさかありました。105円です。当然買いまくりです。でもどれも10年くらい前なんですね。あの頃は車の模型も熱かったのになぁ、と遠い目になってしまいました。



 ■5月5日【液晶グッド】

 さて買う対象があると俄然盛り上がる私でありまして、10時にはヤマダ電機に到着しておりました。でも階段でたむろしているオヤジどもがいるのです・・・。ヤマダは10時15分開店だそうです。ヤマダ電機!気が抜けとるぞ。そしてヤマダ電機で購入予定の液晶ディスプレイの価格交渉をしたところ、あっさり玉砕しました。広告に書いてある「負けません!」ってのはいったいなんなんでしょ。電気屋さんとしてのヤマダ電機はあまり信用できませんな。そして雨の中、ソフマップまで行ってみました。すると17インチのSXGAモデルが二つもお買い得になっております。ロジテックとエイサー、前にいたお兄ちゃんはエイサーを買っていきました。悩んだすえ私はロジテックを選びました。41,700円なんていう15インチモデル並の価格です。驚きですね。レジのお兄ちゃんは分厚いビニールで厳重に梱包してくれちゃって、以外にソフマップ、好印象です。さて家に帰り早速開梱して映してみました。うーん、すごくクリアでしゃっきりです。思わずこれでデュアルディスプレイを組もうかと思ったりしちゃいました。オヤジに献上するのがものすごく惜しいですわ・・

 さてそんな今日の行動を記しているときスカパーをつけてみたら、なとファミリー劇場チャンネルでウルトラセブンの第1話・第2話をやっているではないですか。思わずRECしています。う〜ん、ウルトラセブンいいぞ。



 ■5月4日【あと一日!】

 これといって何かをやった感じもせずに明日は休みの最終日。とってもブルーです。そんな今日は朝、親父からヘルプがありました。PCモニタが映らずくさい匂いがする、というもの。我が家のお古のPCで撮影旅行記を書くのが趣味なジジ様は何かあると、息子にヘルプしてきます。「あなたたまには実家に顔出しなさい!」とかみさんに言い続けられているのもあり、ちょっと出かけてきました、歩いて45秒の実家に。2階に上がってみるとやはり臭い。ヤニ系の匂いです。モニタを開けてみましたが焼けているところは発見できません、が、恐ろしくてそのまま電源を入れる気にもなれません。実家のPCを入れ替えですかねぇ。
 ついでといっては何ですが、実家の自分の部屋だったところの屋根裏部屋に入り込み、ブラックジャック全集をゲットしてきました。我が家のリクエストだったのです。ブラックジャックとめぞん一刻、この2シリーズは穴の開くほど読みましたね。そのかいあって、病気の名前や手術法は結構詳しかったりします。そして屋根裏には我が青春の遺物がたくさんあって、懐かしさに浸りまくりでした。今でも使えそうな大学の教科書をちょっと取り出したり、小学校のテストを見て感慨にふけったり、何時間でも過ごせそうです。
 さて、実家のPCが壊れたとあっては、買いモノ好きの私としては町田に行かないわけにはいきません。そんなわけで急遽町田に出かけたわけですが、かみさんと子供を図書館の前で降ろして駐車場から図書館に駆けつけたときに絶句してしまいました。「本日休館日」。なんだと、サービス業の図書館が休日に休みとは何事だ!と大声で叫ぶわけにもいかずすごすごと戻ってきたわけですが、同じように図書館に向かう女性が入り口で絶句するのを見て密かに楽しんだのは内緒です。で、かみさんと連絡がつきません。なぜかといえば電話をかみさんに預けたのですが、つながらないのです。我が家では私一人が携帯でなくPHSを保有しています。そのPHSも月に一度使うか使わないかといった、基本料金電話なのです。で困ったのですが、まあどこかでもう一度電話をかけようとたかをくくっていました。しかし、今の世の中、公衆電話を探すのは至難の業、どこにもないんですねぇ。
 でジジ様のPCは4万円強のセレ2.4GソフマップオリジナルPCと、同じく4万円強の17インチ液晶モニタにすることに決めました。なんだ、俺のPCより立派じゃん!



 ■4月27日【すごいぞ、ヒストリーチャンネル】

 久しぶりに早く家に帰ってテレビをつけると”なんでも鑑定団”でした。ちょっとつまんないので、スカパーに切り替えチャンネルを選んでいたら、”20世紀のファイルから〜模型史”っていうフレーズが目にとまりました。すごい番組です。驚きです。日本のプラモデルっていう名前はマルサンが付けたそうです。50年代にプラモデルを広めるために日曜の朝に金馬を司会にした番組を2年間続けたそうです。さすが。それに広めるために番組作っちゃうなんて・・・。それも20%の視聴率とってたなんて、なんていい時代なんでしょう。そして、ハセガワ、タミヤとストーリーは進んでいきます。ハセガワは飛行機に力を入れ、タミヤは小松崎氏のボックスアートで戦車でブレークしたそうです。またフジミは寺社仏閣だったんですねぇ、初めて知りました。



 ■4月26日【人生で一番忙しい1週間】

 23日の金曜は会社での一大イベント。1年間の成果を大々的に発表する場でした。心血注いだ甲斐があって結構な人が入って大盛況でした。今日は副社長、明日は社長にデモと緊張な毎日なのですね。
 そんな準備もあって連日午前様の帰宅でへとへとでしたが、日曜は1年半ぶりのピアノ発表会でした。息子や娘はけろっとしていましたが、連弾のお父さんはもう手に汗びっしょり。次回からは子供たちで連弾させることにします。で、娘はデビューだったりするんですが、連弾はピアノの上手なお姉さんに頼みました。そしてそのお馬鹿な娘、連弾の途中から弾きながら会場をきょろきょろするという、強心臓を披露し会場から失笑をかっていました。やるなぁ、この若さで受けをとるなんて・・・ところで、会場は黒檀の鍵盤を使った豪勢なグランドピアノでした。鍵盤は結構軽いタッチで、かつ低音が軽いというか、高温が良く出るというか、とても良い感じのピアノでした。買ったばかりのアップライトピアノでは、連弾していると低音が出過ぎちゃって控えめに弾かないとバランス悪いのです。しかし本番では弾いている途中にがんがん弾いたほうが良いことが分かり、非常に気持ちよく弾いていた次第です。う〜ん、グランドピアノ買ったほうが良かったかなぁ?



 ■4月18日【さて久々に出撃してみよう】

 土曜日は経営フォーラムなんてモノで終日拘束されちゃったりでちょっとブーたれてます。でも人事部長が若返り、従来の全くもってノータリンの人事部長の司会じゃなくて助かりました。SEAちゃんの今までのどーしよーもなさぶりがよく分かって面白かったりもしました。やはりシンプル・イズ・ベストです。
 といった貴重な休日をロスった反動で、久々に出撃してみました。例のカワセミがいる川に。まずはCポイントです。冬は干からびた川でしたが見事にきれいな水がたまっておりました。が、カワセミを発見することは出来ません。そして例のDポイントに行ってみました。ここはカワセミを見ないことが無いというポイントです。し・か・し、ガーン! 新しい橋をかけるという工事がなされており、ポイントのすぐ近くまで地ならしがされていました。そしていつもはきれいな水の池がにごって腐った感じの池に変ってしまっていました。悲しすぎる・・・。こうやって動物の生活するとことがなくなっていくんですねぇ。しかし気を取り直し、ちょっと遠いのですが、Fポイントまで足をのばしてみました。娘を川で遊んでいるときにふっと横を見るとカワセミ発見。で、発見されたカワセミはすかさずダイビングです。追尾もAFも合ってませんがとりあえず魚をくわえた飛行が写っていました。さて午後は家のそばの公園に行ってみました。カワセミがいることは分かっていましたが、なにせザリガニ捕りの子供がたくさんいるので、いるとは思いませんでしたが、「チチー」という鳴き声が聞こえました。そして弾丸のように飛んできて枝にとまりました。う〜ん、ここで発見できるのは結構グッドかも・・・。その後一応止まり木に止まったり(AFは木に合っちゃいました)、突撃体制に入ったり、久しぶりに楽しいひと時を過ごすことが出来ましたとさ。



 ■4月11日【舶来物かぶれ】

 去年マンフロットっていうイタリア製の一脚を買って絶賛したのは記憶に新しいところです。イタリアはカロッツェリアって感じで使う人にとって気持ちのいいものでした。

 さてピアノが納入されて1週間、子供が発表会に向けてがんばってい・・・・るはずです。でもやっぱりリズムがだめ。だってメトロノームが無いんです。ピアノ購入店の見積もりにはメトロノームが入っていたのですが、どんなものが来るのか分からないので、「いらないから安くしてくださいまし」ということにさせてもらいました。さすがにまずいので町田のイシバシ楽器に見に行ったところ、モノ好きの私に「私を買ってぇ〜」って訴えかける質感の良い小型の木製筐体なメトロノームを発見しました。少しは大人になった私はとりあえず家に帰ってネットで調べたところ、それはウィットナー(Wittner)というドイツの楽器小物メーカのモノという事が分かりました。10cm強の超小型な割に音も良いというコメントに即反応し、今日買いに行きました。さすがにドイツの製品、ドイツらしい質感の高さです。ドイツはマイスターの国ですからねぇ。使わないときはこのように蓋を閉めておきます。この蓋の開閉の質感といい、閉まり具合といい、ブラボー、ファンタスティック、マンセーといいたくなっちゃいます。それにカチカチする音もなんとなく木製の響きが感じられます。今も意味も無くPCの横でカチカチ言わせながらこれを書いています。心地よい響きだ〜。電子ピアノの電子クリック音とはぜんぜん違って、やはり音は生がいい!と改めて誘った春うららの日曜でした。ちなみにふたを開けるとこんな顔です。



 ■4月9日【見た見た見たぁ〜】

 金曜の9時過ぎ、もうすぐ家に着くという時に何気に空を見た。すごく近くを飛行機が飛んでいる。でも爆音はしないのだ。あんなに光っているのだからよっぽど近くを飛んでいるはずだし、あんなに動きが速いのだからぜったいすぐ近くなのに・・・と、0.5秒で思った。しかしすごく急な動きというか、これってもしかしたらUFOか? でも違う、地平線に近づき「スッ」と消えちゃいました。という事で、見ました見ました。人生最大の流れ星。一番大きく見える星の50倍くらいの大きさでしたよ。すごく大きく、かつ尾がすごく長い。ハレー彗星は見たこと無いけど、そんな感じです。いや違う。印象としては火の玉です。こんなの2度と見ることは無いでしょう。あ〜すごかった!



 ■4月7日【今年も・・・】

 家に帰ったら飼育箱に土が入って置いてありました。今年も虫の季節が始まったようです。先陣を切ったのは”かなへび”です。ご愁傷様です。ところで私が小さかった頃は”トカゲ”って言ったのですが、図鑑で調べても”かなへび”って書いてあるんですよね。”トカゲ”はなんだったんでしょうか?



 ■4月1日【こぶしを握りしめたりにやにやしたり】

 4月です。エイプリルフールです。こんな話を聞きました。

その人の家では今日ピアノが運び込まれるそうです。で旦那さんが奥さんに「ピアノが運び込まれるところを撮っておいて」と愛用のIXY DIGITALを渡して会社に出かけたそうです。さて会社ではウイルス蔓延でメールの届きが遅くなっているらしいのですが、そんなとき「ごめんなさい!」という変なメールが届いたんだそうです。奥さんからです。なんだかすごく不安な気持ちでメールを開けてみると、”ごめんなさい”が100フレーズ以上ある異様な文面だったそうです。その旦那さんはすご〜くいやな感じになったのは想像に難くありません。で、内容です。「預かったデジカメを落としてしまいました。カードが読めませんって出て使えなくなりました!」と。おお、これは一大事です。この奥さん、実は前科があります。自分用に買ったばかりのEXLIM Z4を買った次の日に道路に落下させているのです。そしてそのメールを読んだ直後に会社の携帯や個人PHSやら電話がかかってきたらしいのですが、旦那さんはその場でスイッチoff。ここで厳しい態度を示しておかなきゃ男ではありません。その旦那さん、今日はちょっと理由があって早く帰ったのですが、チェックしたらなんとまあカードが落下のショックで抜けているだけではないですか(でも落下でロックが外れるなんて・・・)。なんとまあバカな奥さんでしょう。でもそんなことは当然黙っている旦那さん、奥さんはいまだに壊れたとおもってしゅんとしているとのことです。我が家でこんなことがあっても私はやさしいので、「なんだ、カードが抜けているだけだよ。バカだなぁ〜マイハニー!」って言っていることでしょう。

 さて今日は家に帰るとサイレント・アップライトピアノが納入されていました。我が家は道路から3mくらい高くなっているのでクレーンで吊り上げたようです。早速弾いてみると、うん、鍵盤が重いです。ちょっと弾いていると手が疲れてきます。それにタッチに対する音の出方がシビアです。下手なのがすぐばれる感じです。やっぱりちゃんとしたピアノで練習しておかないとだめだって言うのが感じられた瞬間でした。

 さてもうひとつ家に帰って私を待っていたものに、ニコンからの贈り物がありました。実は1年前に買った70-200VRのレンズがいまいちピントが合わない感じなのです。そこでピントテストをしてみたところ明らかに前ピンなのです。「保証も切れることだし」ということで大井ニコンに勤める弟に「ちょっとサービスまで持っていってよ」と頼んだところ、重いものを持っていきたくないということで、とあるルートを使って銀座サービスに送れば見てくれる・・・と話をつけてきました。しかしその話をつけてきた直後にピアノフェアで新宿まで行く機会があり、ついでにということで新宿SSに、もっていったわけです。しかし新宿SSの対応は全くもって期待はずれ。「問題ないでねぇ」。おいおい、問題あるから持ってきたんだぞ。仕方ないので、天下の宝刀を抜かせていただきました。そしてこの銀座SSのとあるルートの方には大変な面倒を見てもらっちゃいました。70-200VRはちゃんと調整してもらった上にレンズもきれいになっていたし、D100は保証が切れているにもかかわらずAF/AE/TTL調整CCD清掃、輝点処理、おまけに保証が無いAF-S/500mmもROM交換や調整・清掃してもらっちゃいました。ニコン様に足を向けて練られないのです。これが私のツールです



 ■3月21日【直らないくせ】

 壁が吹けば桶屋が儲かる・・・いいフレーズですねぇ。物事はすべてが何が理由があってそれが次の行動のトリガになっているのです。我が家は来月の発表会がトリガになっています。家ではそこそこ弾けてるピアノがちゃんとした鍵盤だとメタメタにだめだめちゃんな長男に危機感を感じたかみさんが、本物のピアノの購入を真剣に考え始めました。その辺は下の通りです。さてリビングには私の作品が鎮座している我が家ではピアノを置く場所がありません。ということでリフォームの話が急浮上です。昨日はリフォーム屋のお姉ちゃん、今日は馴染みのペンキ屋さんが「この人がおいらのしっている一番できる大工さんなんですよ」と、いかにも職人っぽい大工さんを連れてきてくれました。はじめは設計をきちんとしてくれるリフォーム屋のほうがよいか?と思ってい他のですが、大工さんの目の付けどころや、予算に対する真摯な受け答えに心はもう大工さんに決めました。

 ということで、リフォームすることはドクのアイデアの通りに決まりそうなのですが、今有効に使っている押し入れを改造した物置スペースを何とかしなくてはなりません。ということで、”片付けプロジェクト”が本日発足しました。リビングの一角にある物置スペースはまことに便利なスペースです。これをすべてきれいにしようというのは、プラモをきちんと完成させるのと同じくらい大変なことなのです。天袋からは作りかけのプラモが山ほど出てきました。これにはしばしの思いで浸りの時間です。さてそんな思い出には勝手に浸っていれば良いわけで、人生の残り時間も着実に減ってきていることを実感できる年になってしまって時間の大切さが身にしみている近頃の私だったりするので、娘と連れ立ってさっさと100円ショップに出かけて収納グッズを大量に仕入れてきました。そして出かけるとどうしても寄りたくなっちゃうのが”ヨドバシ”です。プロジェクタを見て、ノートPCを見て、本を見て買って、DVDの価格調査をして、1Fに降りました。そこには金曜日に発売になったD70を触るという、重大なミッションがあるのでした。う〜ん、さすがに安っぽい!思ったよりチープな質感。D100でよかった!と胸をなでおろしました。でもサブカメラで買っちゃうんでしょうなぁ(人ごとみたい)。

 デジカメ・カメラコーナーの横に位置するシリコンオーディオコーナーに寄って、いつも見る4Gのマイクロドライブを内蔵して、4Gのマイクロドライブ価格の半値というクリエイティブのi-PodライクなNOMAD Muvoを見学にいったのでした。これは巷ではすごい評判で、改造というか取り出しの話が”マイクロドライブ”と検索すれば必ずヒットするというくらいのマイナーだけど超メジャーな商品だったりするのです。いついってもどこででも入手難の品物なんです。そしてなとか手に入れた人の95%は、買って帰ってくるなりスクリューを回しHDDを取り出してフォーマットして、デジカメのおなかを満腹にさせてあげちゃうんって商品です。でも、でも、でも・・・・今日はなぜかいつもしてある「入荷未定!」のはり紙がしてないんです。なんでなの?売ってるの?

 俺:「すいません、あのNOMADの4Gのってあるんですかぁ?」
 店:「ありますよぉ〜」
 俺:「ください」
ということで、27,800円で買いました。というかポイント使ったんで、出費はなしです。でも私はとりあえずMP3プレーヤーとして天寿の半分くらいを全うしてもらうつもりです。1000曲くらい入れまくって楽しんじゃうもんね。デジカメは1Gのマイクロドライブと512MのCFあるからいいんだもんね。MDだといちいちベスト版とかって編集するのももうめんどくさいし、MP3ならプレイリスト作るだけでいいんだもんね。楽チンだ! ということで、息子のプアーな鍵盤さばきからMP3プレーヤーにつながった話でした。



 ■3月17日 【ドクになった日】

 結局グランタッチの野望は砕かれました。

 ピアノの先生ルートで情報がヤマハに流れ、特約店であるスガナミ楽器と山野楽器から攻撃を受けた我が家、かみさんも洗脳されて「ねぇねぇ、ごろニャン、明日新宿行かない〜?、ねえねえねえ」ってスカートのすそを持ち上げながら迫るのです。っていうのも、私の妄想っていうか願望なのですねぇ。実際は、有無を言わせず「新宿へ連れて行け!」との命が下り、「昨日出張の帰りに新宿通ったのになぁ」なんて言えるわけも無く、「はい、新宿行きましょう、車ですか?電車ですか?」と、俺って本当にいい旦那さんだなぁ。さてそれも「ヤマハ春のピアノ・エレクトーンフェア」に行くためなんですね。

 さて土曜の甲州街道はゲロ混みです。特に環八を抜けるまでが超渋滞。裏裏裏と走りやっと新宿に着いたのは2時間半もたったお昼過ぎでした。駅前の地下駐車場に車を止め、向かうはエルタワー30階です。実はちょっとニコンのサービスに出したいものがあり(その辺は又別の機会に!)調べたらニコン新宿サービスが一番充実しているらしく、それがエルタワーの28階なんですね。なんと言う偶然。やはり神様がピアノを買えを念じているのでしょう。ニコンサービスに寄った後、ピアノフェア会場へ足を運んだのですが、すごい人です。やはり子供をつれた家族が多いです。受付をするとなにやら担当者らしき人がつきっきりで洗脳してくれます。そのスガナミ楽器、実は高校の近くで昔よくお世話になった楽器屋さんなのです。昔はエレキやらその手の楽器屋だったのですが、時代の流れなのでしょう、いまはピアノや教室が主になっているようです。

 さてすっかり洗脳されたかみさんは、「よしサイレントアップライトピアノだ!」と言い切りまして、私の野望は打ち砕かれました。我が家にアップライトピアノなんて置けるところないぞ! でも色々説明してくれた人の巧みな話術により、ミニサイズではなく、レギュラーサイズでちょっと高価なピアノが選択されました。いとこがヤマハの本社にいる・・・って言ったら、なにやら通常ほとんど値引きが無いところを、少し引いてくれるようです。

 さて我が家のどこにピアノを置くのでしょうか? 和室には置きたくないし、かといってリビングにはもう場所がありません。模型のディスプレイショーケースをどけても焼け石に水。残るは何でも置いちゃっている押入れ(の体裁はしていませんが)をリフォームするっていう作戦が浮上してきました。でもなんとなくしっくりこないんです。そんな熟考を重ねていると、”フッ”とアイデアが出るものです。昨夜帰りに夜道をとぼとぼ歩いていたら、バック・トゥー・ザ・フューチャーのドクが頭をぶつけてタイムマシンの素案をまとめたのごとく、最高のアイデアが浮かびました。もうこれしかありません。これは壁を取り払い超無駄なスペースである廊下を部屋の一部にしてしまう、ナイスなアイデアです。リフォームで100万くらいはかかりそうですが、それで部屋が広がるなら安いもの。でも心配は壁が抜けるかどうか?梁を支えているでしょうから難しいかもしれません。またどのリフォーム屋に頼むか?怪しそうなところが多いですから、これも悩みどころです。



 ■3月13日 【燃える眼】

 巨人の星〜劇場版をなんとなく見たら、結局最後まで見ちゃいました。やっぱりアニメ(昔はアニメなんていわなかったような・・・)のスタンダードですね。星や花形、一徹は眼から血が出たり目が燃えたりするんです。すごいなぁ・・・熱くないのかなぁ、痛くないのかなぁ?
 んなぁ〜ことはどうでもいいことです。先週の週末はちょっと出張で都心まで出ました。京浜東北で川崎から、ちょっと年は行っちゃっているけど、けっこうケバくていけてるオバサン(失礼!)が乗り込んできました。うちのメンバーに電車の中で何をしているか聞くと「人間観察」って言うやつが結構いるんです。で、私もそのイケケバおばさんを観察してみました。ミニスカートはピンクです。足にはロングのブーツ、あごは鋭角にとんがっています。う〜ん、いけてる。でも人間の顔ってどういう基準でいけてたりいけてなかったりするのでしょうか? ところで、そんな観察も半ばにかかった品川駅でのこと、どっと人が降りてどっと人が乗り込んできました。そこでイケケバおばさんの2人ほど斜め前に立ったのが、またケバい女の子です。彼女はいかにもノータリンな感じに見えるのは私が年をとった証拠でしょうか? ケバネェチャンは「あたしぃ〜〜、昼は学生してるのねぇ〜〜、マジマジまじぃ〜、」って感じの人でした。そのケバ姉ちゃん、ポジションが安定してきたとたんに、眼から炎がメラメラと。そうです、2つ斜め前のイケケバおばさんに、超対抗意識してました。これが見てて面白い。「あんた、何おばさんのくせしてケバイの? ばっかじゃないの?」って感じの目線なのです。私は東京駅で降りてしまったのでこの勝負の結果は分かりませんが、「うん、確かに人間観察はおもしろい!」とひそかに思った春うららの週末でした。



 ■3月10日 【リフレッシュ】

 昨年に引き続き今年も若者の鋭気を吸ってきました。いやぁ、若者と接することの無い今日この頃、アレだけ大量の若者がいるんなんてびっくりでした。ライオン丸みたいな逆毛君がいたりしてちょっとビビリましたが、風呂の中では礼儀正しい青年で、「こういうのっていいなぁ」と感じた次第です。ソフトグループのCさんもたくさん説教が出来て非常に楽しそうだったのが印象的です。実は昨年の同じ研修では役職(インストラクター)だけで、簡単な飲み会を開いたのですが、案の定、現状の不満や体制批判や愚痴が出まくりで(私も言ってたけど)、「来年は若者と一緒に飲み会にしたい」といった意見も吸い上げてもらって、最近の人事のいい面を垣間見た次第です。
 最後に講評をしちゃいました。事前に「若いやつにガソリンぶっ掛けて燃焼させてくれ!」っていう依頼のもと、いろいろと語っちゃったのですが、みんなには届いたでしょうか? まあ私の趣味を語る場になってしまった気もしますが、それはそれでということで。ほんとはもっといろいろ語りたかったのですが、それはまた別の機会を人事に作ってもらいましょう。4月入社の新人にもまたまた面白い研修が計画されているようなので、こっそり行っちゃいますよ、わたし・・・



 ■3月7日 【次なる買い物は?】

 雛人行を片付けた春うららな日曜日。かみさんとインターネットであるものを調べまくっています。それはピアノ。子供がピアノを習っているのですが、我が家の電子ピアノのタッチではやはりつらいということで、それをどうしていくかの検討が行われています。私も電子ピアノのタッチには閉口しているので、繰上げ返済を延期して、ピアノ購入を画策しています。候補は以下に絞られました
 ◆本物のアップライトピアノ(サイレント機構付き)
 ◆ヤマハDUP(アップライト鍵盤の電子ピアノ)
 ◆ヤマハDGP(グランドピアノ鍵盤の電子ピアノ)
でも心は今日、決まりました。ヤマハのDGPです。評判グッドまくり。でも75万もするんです。2つ前の初代モデルだと中古で40万弱で売っているのですが、大抵”売約済み”やら”未入荷”やら、「なんだよ!」状態です。やっぱり新品で買うしかないのかなぁ?と貯金の計算をしているわけですが、実はひとつ年上のいとこがヤマハに勤めていたりして、ちょっと電話をかけようと思っているところなのですね。
 ところでグランドピアノってのは他のピアノに対して戻りがよく連弾に適しているんだってはじめて知りました。確かにそのへんにあるグランドピアノって鍵盤が指についてくるように戻ってきますね。電子ピアノはやっぱりタッチが軽すぎます。でもその辺は前から感じていたところで、実は、会社入った頃に密かにヤマハのCP80の中古をゲットしようといろいろ探し回った過去があるんですねぇ。CP80って知ってますか?知ってなくても80年代以降のライブ映像には必ず写っていました。それこそキーボードがいるバンドには必ずCP80がお供してました。八神純子がステージで必ず使っていて有名になったような・・・



 ■3月6日 【さあ開幕です】

 こないだ鈴鹿に行って最終戦を見たと思ったら、もう2004年が開幕なんですねぇ。はやいはやい、加速の人生です。さて、今年のF1、昨年の混戦模様とうって変わって、一昨年のフェラーリ圧巻の年を思い起こさせそうです。攻めすぎてピーキーなマシンになってしまった昨年のフェラーリF2003GA、これをマイルドに変更してきたらもう完璧の仕上がりみたいです。つまんないぞ。マクラーレンは昨年末の好調という噂から一気に落ち込んで、駄作ではないか?と言われています。頼みはモントーヤでしょうね。シューマッハをけちらかしてくださいまし。でもホンダも結構よさそうで、まあ元チャンピオンの面目躍如ができそうですね。

 そうそう、ロンドン・ベルリン500時間もリファインしております。近々リニューアルですよ!



 ■2月28日 【クイーンが流行っているのだが・・・】

 日本のドラマは嫌いです。特にトレンディドラマは最悪です。ヤンキーかぶれってわけではありませんが、FOXで見ているドラマはみんな良く出来ていますね。それにみんなフィルムで撮っているので、さながら毎回映画を見ているようです。日本も少し前までフィルムでがんばっていた”水戸黄門”とか”はぐれ刑事”とかありましたが、ビデオになったとたん学芸会になってしまいました。
 先日チャンネルを変えているときに「あれっ?」って聞こえてきたのが、クイーンの超マイナーな曲「Dear Friend」でした。その頃から私のクイーンバカを知っているいろいろな人から、「ねえ知っている?」って話が大量に寄せられたのでした。元祖クイーンバカとしては複雑な気持ちというか、「てやんでぇ、今のガキどもに簡単にクイーン様のことを簡単に語ってほしくないぜ!」ってのが本音だったします。
 そんなこと言っていたら、なんと今かみさんが”スマステーション”なる番組を見ていて、それがクイーンの特集だったりしてんですよ。ドラマのプロデューザーが出てきて言っていましたが、ロンドンで見てきたクイーンを題材にしたミュージカルが発端だったんですね。実はロンドンに出張していたとき、偶然このミュージカルを見かけて思わずホールの中に入ってしまったってことがありましたっけ・・・



 ■2月25日 【再編集しているもの】

 Paddock Clubもはじめた頃は体裁なんて何も考えず、ただただだらだらと書き連ねただけでしたが、インターネットがこれだけメジャーになってどのサイトもかっこよくなるとそれなりにリフレッシュしなくては・・・と思う今日この頃です。はじめは統一感もなにもあったもんじゃありませんでしたが、スタイルシートやJAVAスクリプトやらが分かってくると、やっぱりきちんとしたくなるのがかっちり者の私。先日のカナダ記のリファインの次に改造に着手したのが”有名人大集合”です。

 カナダ記のリファインをご覧になった方はお気づきだと思いますが、このPaddock Clubは先日の全面改定の際に、横幅を800ピクセルに統一しました。それに従いカナダ記をはじめとする多くの写真羅列型ページの写真のサイズを横230ピクセルから260ピクセルへのサイズアップと、コメントの写真下への掲載化をはかっておるわけです。しかしこれだけ写真が多いとその編集がまた大変なのですね。さらに色の調整もしたりしてて、もうたいへんです。

 さて今取り組んでいる”有名人大集合”。昨年のF1で見かけた有名人多数を掲載するついでにリフレッシュです。しかし「やっぱり一からもう一度見直してセレクトしよっと!」と、高尚な志を持ったのはいいのですが、F1の写真も山のようにあって見るだけでも大変なのです。特にスターティンググリッドやらピットやらの写真は人がたくさん写っていて、よく目を凝らすと大物が端のほうに写っていたりもするんで手が抜けません。でもいいんです。また99年の写真から見直すとそのときの思い出がよみがえってきて、楽しい限りなんです。でもきちんとアップできるのはいつのことになるのやら・・・



 ■2月22日 【びっくりとやっぱり】

 クラフト好きの私は会社でも重宝している”ホットメルト”を探しに、近所のカインズホームに出かけました。つらつら探していても見つからないのでツールコーナーのお兄ちゃんに「あのぉ、ホットメルトって言って、溶かしてくっつけるのありますか?」って聞いたら、やっぱり分からないらしく、近くの長老氏に聞いていました。するとすぐそばにあったのでした。探したのになぁ。さらにそこの近くにロックタイトの赤ボトルがあるのが、専門コーナーっぽくマニアの心をくすぐります。さてそのホットメルト、何かの間違いで280円と棚の脇にプライスが貼ってあります。このまま持っていって「書いてあったじゃん!」ってクレーマーしても良かったのですが、れっきとした二流会社の社員である私は、非常に紳士的な行動をとることに決めました。隣に置いてあるボンドの種(スティック)が280円で間違えているんだろう・・・と思ったのですが、どうも違う。どうみてもこのホットメルト(ホットグルーガンって商品名でした)が280円なんですねぇ。10cm程度の種スティック10本(198円)とあわせて恐る恐るレジにいってみたところ、やっぱり280円です。オーマイゴー!知らぬ間にこんなに安くなっていたんですね。恐るべし、Made in chaina。でも先端の穴の同軸度が品によってバラバラなんです。こういうところに中国製のいいかげんさが見えてしまい、「最近の中国製の品質はすごい!」という記事もなんだかなぁ?と感じた春嵐の日でした。



 ■2月15日 【久しぶりの山歩き】

 久しぶりに7時半に家を出て山を歩いてきました。でも不発です。ムクドリぐらいです。やっぱり川ですかねぇ・・・でもムクドリのくちばしはオレンジで体がグレーのグラデーション。なんとなくマクラーレンっぽかったりして。



 ■2月8日 【フリーソフトで万歳!】

 最近夜な夜なやっていること。手持ちのCDをちまちまMP3化することです。車で聞くなりポータブルプレーヤーで聞くなり、MP3で充分です。昨今HDDのMP3プレーヤーも進化しちゃって、USBマスストレージ対応でファイルサーバーとしてもつかえちゃうんです。CDDBも便利ですねぇ。あっという間に曲名やアーティストの情報がMP3ファイルのIDタグに入っちゃうんですねぇ。便利な世の中になったなぁ。くわえて、CD2WAV32でリッピング、午後のこーだでMP3化(リッピング時に一度で出来ます)、Super Tag Editorでタグ編集、そして・・
 そして家で今みたいにPC使っているときには、HDDに入ったMP3を聞くわけですが、ひょんなことから”iTune”がフリーソフトであることが判明しました。早速DLして使っていますが、さすがMacの流れですね。すごく使いやすいです。まいったぞ。やはりマックファンの心がわかった感じです。アップル万歳! でもみんなフリーソフトなんです・・・すげーぞ!(なんか見直すとすごく取り留めの無い文章ですね)



 ■2月5日 【浅田次郎で泣く】

 さて40の大台に乗って何が変わったって言えば、体のあちこちにガタが出てきたことと、涙腺が緩くなったとでしょう。こと涙腺に関しては困ってます。妻子供の前で涙を流すなんて恥ずかしいことが出来るわけが無く、超感動映画を見終わっても、絶対にまばたきせずに涙を乾かすっていう、これこそ涙が出るくらいの努力をしているわけです。そんな私を見てかみさんは「あなたってなんて冷酷なひとなの!」なんていう、「お前は俺のことなんて何もわかってないんだなぁ・・・」言い返したいくらいの反応です。

 さて、本はもっぱら図書館で借りることにしている我が家では、2週間に1回の町田市立図書館詣がが定番になっています。まあ私は乱読ですが、先日借りた「鉄道員(ぽっぽや)」にいたく泣けまして、作者の浅田次郎作品を借りまくっています。これがまた泣ける作品ばかりなんですねぇ。電車の中で読んでいると非情にやばいです。うるうるです。でも読み終わったあとにはさわやかな気持ちになれていいんですねぇ。みなさん、機会があったら読んでみて下さいな。



 ■1月31日 【なんだ?これ】

 あれ?これなんでしょ?



 ■1月28日 【ムムムムム!】

 出ちゃいました、D70。ニコンには珍しく3月19日発売ってのは自信まんまんって感じです。いつものニコンは”発売日が守れないちゃん”、って会社でしたが、なんか文面を見る限りでは、今回はやってくれるんじゃない?って思えます。ところでこのD70、スペック的にはD100を凌駕しています。実売は12万ってところで、少しすると15%還元で実質10万ってところですね。これだとちょっとレンズ買う感じで買えちゃうので、たぶん買ってしまう事でしょう。今でも現地でレンズを付け替えたりしていますが、これは結構面倒なんですね。その辺に行くのに24-120VR、と70-200VR×1.4テレコンってスタイルで、鳥さん撮影では500×1.4テレコンに70-200で手持ちって感じですね。それと全くの望遠派の私ですが、たまに広角で攻めてみたいこともあったりで、同時発売の18-70DXってのも食指が動いて、さらにシグマの12-24HSMってのも気になったりで、相変わらず欲しい欲しい病が治らないのですねぇ〜



 ■1月24日 【あいだあいちゃいました・・・】

 何だかんだで更新が鈍ってました。なんたってツタヤが100円レンタルなんてやるからDVD11枚も借りちゃったんですねぇ。さっき”ペイ・フォワード”って見ましたが、泣けますねぇ。昨年入った我がグループの新人は泣ける映画が見たいって言ってたんで教えてあげよう。
 そうそう、IXY DIGITAL L 買ったときにユーザー登録して懸賞に応募したのですが当たりました! 懸賞に当たるなんて高校のときに、マクソンのグライコ(ギターのエフェクター)が当たっていらいです。でも今回のはたいしたものではなく、5cm角くらいの10枚しかない小さな自分の写真集なんです。でもいいっか。
 そうそう「カナダ・トロント1週間」を全面的にリフレッシュしました。写真を全部大きくかつきれいにレタッチしています。作業していてなつかしまくりでした。もう1年半も前のことでした・・・。



 ■1月12日 【何年ぶりだろう?】

 京商のラジコン大会でこんな放送が流されました。「さあこれから、豪華15万相当のあたる抽選券の発売をしますよぉ〜。皆さん決して損はしませんから是非購入を・・・」。おおそうなんだ。500円だけど損は無いんだな。さすが京商さん。500円でも3000円相当くらいは入っているんだろうなぁ?とおもい、かみさんと子供に為替に生かせたのです。予想とは違い2枚も買ってきてました。「だってみんな3枚とか4枚とか買っているんだもん。1枚っていえなかったの・・・」。まあいいです。そして翌日の昨日、わざわざ厚木まで抽選結果を見にだけいってきました。子供はもうラジコンが当たると決めてます。頭には帰りの車で箱を開けるシーンが浮かんでいるんでしょう。
 さて、抽選。1等はなんだかのラジコンセット、はずれ。2等は・・・はずれ。3等は・・・はずれ。4等はなんとクリーナだそうな・・・そんなの欲しくないけど・・・はずれ。それで終わりだそうです。なんじゃ? と、一家で意気消沈して「まあドライブドライブと納得した一日でした。でも空クジなし・・・って言ってたと思ったんだけどなぁ。

 そんなこんなで今子供と流行っているのが、スリラーのビデオを見てダンスを踊ること。誰もが一度は見たことあるでしょう。これって難しいですね。でも3分くらい真似てみるともう汗だくなんですね。で、娘と一緒に練習していたら、「グキッ!」ときました。やってしまいました。ねんざです。それこそねんざなんていつ以来でしょう? 中学以来でしょうかねぇ? 瞬間はもんぞりかえってもう死んじゃいそうでしたが、そのうちおさまってきました。やっぱり普段の鍛え方が違うんですねぇ。と、思っていたのも数時間。時間がたつにしたがって痛くてびっこをひくようになってきました。やっぱり普段の鍛え方が足りないんですね。



 ■1月10日 【がんばる京商】

 恒例の京商ラジコン全国大会に出かけてきました。朝方レースの師匠 I さんから電話があって、今日がその日だってことが分かりました。出かけるのが遅かったこともあってちょっと道保川公園でカワセミを探したのですが、カワセミどころか鳥がほとんどいません。1年前は困るくらいいたのになぁ・・・
 さて1時過ぎに着いた厚木の京商本社は全国から集まったエンジンラジコンフリークでムンムンしています。趣味の世界は仕事以上に気合入るのは古今東西どこでも同じですねぇ。 I さんは日本のレース会ではもっとも速い道上選手の所にいました。いろいろ世界の違う話を聞くのは面白いものです。でも私は私でカメラやPCやらで師匠なのです。ぜんぜん価値無いですけど・・・ そして家族でその辺のいすに座った途端、後ろから京商のおじさんがやってきて何かくれました。あらま、マックのおまけです。何でマックなんでしょう? と思っていたらかみさんが、「これマックで売っているやつよ」と。ハム太郎のバッグと人形やらなんやらもついてきて、それだけで来た甲斐がありました。さらに京商本社のエントランスでは新機種のデモランをさせてくれます。このピックアップトラックタイプの新ミニッツは非常に優れものです。トルクがあり45度の坂なんて楽チン、ウイリーだって出来ちゃいます。驚異のサスでどんな路面や凹凸だって走れちゃいます。欲しい、欲しいぞ。子供もデモランさせてもらって大喜びです。さらに驚きなのはヘリコプターの新製品でした。オールインワンで49800円です。欲しいぞ、欲しすぎるぅ。



 ■1月8日 【便利なメール】

 ここにきて基本的に知らない人へメールを出すことが数度ありました。まずは先日も話をした、近所に住んでいるカワセミの好きな方。最近出撃回数が激減している私とは正反対で精力的に撮影に出かけられています。すんばらし〜。コミミ(ふくろうみたいな鳥)を撮りに関東北部まで遠征されたりして、頭が下がりますね。
 それともうひとつは、”F1モデリング”っていう雑誌にメールを出しました。実は、10年くらい前から91年のフェラーリトランスポータを中心としたジオラマがつくりたくってしょうがないのですが(単に素材が集まるからです)、トランスポータのデザイン(スポンサーマーク)がどうしても分からず、止まったままでした。”英語で手紙を出す”って本も買ったりして、フェラーリに直接聞いてみようとも思ったのですが、メールの窓口が閉まっちゃったみたいでこれも×です。そんな折、モデラーの強い味方”F1モデリング”という雑誌の編集後記を見ていたら、なんだか私と同じようなことを考えていた方への回答が写真で掲載されていました。まあだめもとでメールを出してみたわけですが、そしたら・・・なんときちんと編集の方から返信が届きました。それも丁寧な内容で。これには大感激なわけです。一読者のたわごとに付き合ってくれるなんて。先週末にスカパーで見た”巨人の星/劇場スペシャル”よろしく、「俺は今、猛烈に感動している!」って感じですね。



 ■1月5日 【終わった・・・】

 何が終わったかって?そりゃあ休みが終わりました。なんだか分からないうちに10日間が過ぎちゃいました。あーあ・・・。とても辺だったのは、年末と年始が入れ替わってしまったことです。年始に買い物に行き子供用の棚を買ってしまって、子供部屋の大掃除が始まりました。おばかな息子はく〜〜〜だらないものをたくさんとってあります。「俺にそっくり」と内心思ったり・・・。さらにほとんど足を踏み入れない2階に行ってみると、自分の部屋とはいえ無法地帯と化しており、片付け魔の私をしては見過ごすわけにはいきませんでした。1年前にはストラトの弦を張替えたのを思い出し、今回はレスポールの弦を張替えてみました。ストラト欲しくて買ってみましたが、やはりギブソン系のネックがしっとりくるなぁ・・・と感じた新年でした。

 ところで今日はおとといと同じく、少し子供に尽くしてみようかと、尾根緑道に散歩に行きました。散歩と言ってもチャリで出かけて、整備中で暫定開放しはじめた広い舗装路をキックボードで走り抜けるというものです。キックボードって面白いですねぇ。少しでも下りだと自転車と同じ位のスピードでます。これから毎週末家族でカロリー消費が出来そうです。



 ■1月2日 【新年早々】

 あけましておめでとうございます。でもあと休みも3日しかありません。なんだか充実感がないですねぇ。
 31日の大晦日は「やっぱり俺ってヨドバシ店員なのね、うふっ」って感じでレンズを買ったわけですが、新年早々やっぱりヨドバシに行ってみました。だって2万円福袋で”薄型300万画素デジカメ”って書いてあるんですもん。エクシリムを期待したのですが、ミノルタの屈折光学系のモデルで、店員は現行モデルですよ・・・って強調してましたがやっぱりパスですねぇ。でも元日のヨドバシは午後に行っても車を停められるくらいで、やっぱり皆さんは家でほんわかしているんですねぇ・・・と納得でした。

 ついでに12月にオープンした県下で最大のコジマに行ってみましたが、でかいだけで特筆するものはなしです。さらにその足で子供が欲しがっている「ぼくのなつやすみ」の中古ソフトを購入。しかし帰ってやってみるとメモリカードを認識できなく、毎回はじめからになっちゃいます。これってPS2でPSはだめってことでしょうかねぇ。

 さて多くの店が営業をはじめる今日二日はD2へ行ってみました。ねらいは先日壊れた電動丸ノコ。3980円なので購入です。しかし行ってみるとそれなりに買っちゃうもので、電動糸ノコが5000円なんていう安さなので、思わず購入。いつ使うのか分かりませんけどね。勢いに任せて”ミニビリヤード台”5800円なりを購入といきたかったのですが、かみさんの抵抗にあい、もれなく撃沈とあいなりました。

 続いて久々の相模川カワセミポイントに家族で行ってみました。しかしいつものポイントには先客がいたため帰ってきちゃいました。昼頃ですが結構頻繁に飛んでましたね。しかしいつ行っても人っこ一人いなかったのですが、やはりデジ眼ブームで被写体としてカワセミが選ばれているんでしょうかねぇ・・・。ところでカワセミと言えば、「道志&カワセミ」で検索しヒットしたページを見ていると、あらまあ小山田緑地公園にも出没されている方のようです。ちょっとメールを出してみたところ、返事が返ってきました。さらに驚くことは「Paddock-Club」がお気に入りに入っているとな・・・オーマイゴー。そんなことってあるんかいなぁ〜。すごくどきどきしちゃいました。「会社の仲間しか見ていないだろう」とたかをくくって、いいかげんに書いていたのですが、ちょっときれいに書き直さなければ・・・と心に誓った新年でした。

 ところで、大晦日は明け方の3時半までかみさんと映画三昧していました。「ロビンソンクルーソー」はなんとピアース・ブロスナンが主演なんですね。最近我が家ではピアース007がブームです。なんてったってかっこいいんですからね。2本目はパイレーツ・オブ・カリビアンならぬ「ザ・パイレーツ」です。これも兄弟の運命がストーリーなんですね。でもおもむろに「2へ続く」って出されちゃうと引けちゃいます。マトリックスもロード・オブ・ザ・リングもぜんぜん完結しないのでちょっとストレスたまっちゃいます。3本目は「キャスト・アウェイ」。無人島ストーリーはロビンソンクルーソーと同じですが、全くの無人島っていうのがちょっと違いますね。けど自分が無人島に流れ着いたらどうするだろう?って考えちゃいましたよ。